中部 道の駅めぐり
伊豆の踊り子に会いに行く


伊豆・天城越え


2001-11-11

その6
 

伊豆大島よりも南にある
石廊崎の先っちょまであと100メートル。
 
急な階段を降りると
いきなり神社がありました。


半分岩にうまってる…というか
崖の真ん中にぶら下がってる感じ。
 
 

石室神社といいます。

崖から出っ張って空中に作られていて
床板の一部が透明にしてあって
梁をみることができます。
 

ついに先っちょがみえました。
どうやらぐるっとまわれるようです。

 
 

じゃじゃーん

ちょうど岩の向こう側
太平洋に面した先端には
ちいさな社が。
 

「縁結の神」
と書いてあります。
 
ずいぶんすごいところにあるもんです。
 
しかし
くぼた以外はカップルばっかり
だったからなあ。
 

断崖に打ち寄せる黒潮のしぶきが
はるか下にみえていました。



 
というわけで戻ってまいりましたが
 
実は、さきほどみやげ物屋の向かい側の
駐車場に車を停めたら
 
みやげ物屋のおばちゃんが走ってきて
帰りに寄ってくれというものだから
 
寄っていかなくちゃあ
なりません。
 

 
おお。ここです。
「みふね食堂」
 
おばちゃんが外で見張ってます。
 

ちなみに気がつかなかったんだけど
一番奥に有料駐車場があって
400円でした。
 

 
みふね食堂で「ところてん」を食べました。
 
おばちゃんは
さざえのつぼ焼きを食べて欲しそうでした。


しかし。この
ところてんはなかなかうまいです。
 
おばちゃんがとって来た天草で作ったとのこと。
 
ところてん(400円)では足りなそうにしていたので
「黒梅(600円)」を購入。

※会社の土産に持っていったら
意外と評判がよかったです。
 

 
さて
最南端までいきましたので
このあとは伊豆半島の西側を北上して帰ります。
 
松崎まで27キロ
土肥まで52キロです。
 

「妻良」と書いて「めら」と読みます。
 
同じ地名が和歌山や千葉にもあります。
ひょっとするとむかしは1つのところだったけど
大陸大移動で千葉と和歌山と伊豆に分かれたのカモ。

妻良トンネルにはおサルの絵が描いてありました。
 

国道136号はとっても楽しい道ですね。
 

  
夕暮れが近づいてきて
西伊豆はちょっと不思議な景色です。
 
その7につづく