2001-10-13
その12
ここはやばいです。県道47号。
いろんな狭い道を走りましたが
このまま行くとどうにもならなくなるのでは?
という不安をはじめて感じました。
![]() |
サイクリングロードかと思う道幅ナリ。
しかも、落ち葉がけっこう落ちて
ちょっと湿ってるのですべりやすいです。
そして待避所の間隔はかなり長いです。
この道でバック300メートルはキビシイと思う。
すみません。余裕が無くて
キビシイところの写真が撮れませんでした。
もしも対向車が来たらと思うと
落ち着いて写真撮ってられないっす。
◇
というわけですので
天竜・熊方面から鳳来方面に行かれるときは
47号には気をつけましょう。
![]() |
![]() |
で
「道の駅 鳳来三河三石」に到着。
![]() |
いつのまにやら愛知県まできてしまったナリ。
![]() |
中で売っていたので面白いとおもったのが
「ふだま」
↓
![]() |
野球のボールぐらいから
ソフトボールぐらいの大きさの焼き麩です。
愛知のあたりにいくとけっこうよく売ってますけど
このときは知らなくって
お店の人に聞いたらみそしるに入れて食べるとのこと。
ちなみに枕ぐらいのひと袋を買って帰って
なべに入れて食べたらすげえうまかったっす。
◇
今回はいっぱい回ったのですげえ満足しました。
というわけで家に帰ります。
![]() |
カーナビによると三ケ日ICか浜松西ICが近いとのことでしたが
浜松市街を走ってみたかったので
市内のほうへ。
![]() |
というわけで
浜松ICから東名高速です。
![]() |
それにしても今日は雲一つない
いい天気でした。
![]() |
遠州豊田PAでひと休み。
![]() |
すでに夕方です。
秋はあっという間に日が暮れます。
![]() |
夕日を背に東へ。
たまにみかけるんですけど
ぴっかぴかに磨いたタンクローリーって
すげえ光ってまぶしくないですか?
でも、あれって磨くの大変なんだろうなあ。
![]() |
富士川PAまで戻ってきました。
すっかり夜になったのでここで
晩御飯を食べていくことにしました。
![]() |
おお。ここは昨日来た
富士川楽座だったのですね。
その13につづく