朝:おにぎり(シーチキン、うめ)
昼:えびかつ、マカロニサラダ、ほうれんそうのピーナッツあえ
夜:ミックスフライ、小うどん
朝:ぬき
昼:仕出弁当
おやつ:クッキー
夜:親子丼たぬきそばセット
![]() |
◇
![]() |
![]() |
朝:ぬき
昼:カツカレー
夕方:秩父市のスパゲッティ
夜:豚肉とザー菜のラーメン
![]() |
ループ橋をわたって秩父へ。
![]() |
道の駅ちちぶに着いたころには
日が暮れてました。
武甲山が見えました。
石灰岩を掘りすぎて
山の形がかわっちゃった山。
朝:ぬき
昼:いろいろ入った味噌仕立てスープ(ふくしろさん作)
おやつ:たこ焼き、ヨーグルトりんごジャム、亀ゼリー、クッキー
夜:ソースやきそば、餃子
なにを食べたか忘れました
朝:ぬき
昼:鶏肉のブラウンソース、ペンネ、ほうれん草のゴマ和え、ミニサラダ
夜:中華(前菜、はるまき、揚げ餅、豚肉ピーマン炒め、イカとほたての塩炒め
えびのチリソース、カニと玉子のスープ微量ふかひれ入り、レタスチャーハン、杏仁豆腐)
会社の新年会でした。
わたしはあまりお酒を飲まないので
宴会というのはいまひとつです。
会費5000円ナリ。
しかし、宴会メニュというのは
どうして5000円なんでしょうか。
普通に頼んで5000円もだせば
かなりのものが食べられるのに。
昔から不思議だと思ってました。
デフレなんだから宴会においても
いつまでも既成概念にとらわれることなく
パラダイムシフトがあっても
よいのではないかと思います。
居酒屋チェーンも経営破綻したことですし。
酒代で儲けるという収益構造だけに
とらわれない居酒屋ってのも
そろそろできてもいいのではないかと
思います。
朝:おにぎり(鶏五目、シーチキン)
昼:煮物(こんにゃく、がんも、にんじん、たまご)、
夜:牛肉ほそ切り中国みそ炒め
サーバのディスク容量の件
ブロックサイズを調整してもらって
あっというまに解決しました。
すばやい対応に感謝。
◇
一方自分のほうは
最近、更新が滞りがち。
会社から帰ってくると
なんかくたびれて
寝てしまうし。
◇
Palmをどっかに忘れてきて
結局なくしてしまったみたい。
予定がわからなくなって
混乱
ああ。会社に行く時間です。
朝:おにぎり(ひじき麦、シーチキン)
昼:ハンバーグ、あさりとキャベツのマスタードあえ、ミニサラダ
夜:カキフライ
正論っていうのは言うのも聞くのも
つまらないもんです。
つっこみどころがないというか。
不倫はやめようとか
振られたらあきらめようとか
悪口はやめようとか
そんなのあたりまえだから
つまらないのだと思う。
まじめなことをいう男ってのは
魅力という点では
イケてないです。
◇
それに対して
不倫を楽しむコツとか
彼の心を取り戻す技とか
ネットで攻撃されたときの撃退法
とか
タイトルをみただけでソソるし
ちょっと悪そうで
なんか魅力的かも。
たまにはそっちの路線でも
やってみるかなと。
どっちかというと
そっちのほうがわたしも好きだし。
◇
契約しているWebサーバの
契約容量があふれて
書きこみができなくなったので
CGIのデータが一部消失してしまいました。
130メガの契約をしていて
現在のコンテンツの容量は
124.1メガでした。
ディスクのブロックサイズの関係で
契約容量と実際に入る容量に
差があるのは当然だけど
5メガの差はでかいなと思って
サポートに質問(というかクレーム)
そしたら「契約容量を増やして余裕を持たせろ」
という回答。
正論だけど納得いかず。
結局140メガに契約容量を増やして
書きこみテストしたら
1メガのファイルが16個転送できるじゃん。
契約容量 | 実際に書けたサイズ | 状況 |
130メガ | 124.1メガ | あふれて書けない |
140メガに増量 | 124.1メガ+(1メガ×16個) | なんだいっぱいまで書けるじゃん |
テストの結果だけみると
サーバのquotaの設定テーブルの130メガ契約の場合の
パラメータ設定に問題があるように思うんですけど。
朝:ぬき
昼:親子丼大盛り
夜:広島お好み焼き(ぶた玉もちそばダブル)
東京散歩
コース77 芝・愛宕山
に行ってきました。
増上寺のあたりを歩き回って
ラストは東京タワー。
![]() |
「歩いて降りることもできます。」
と書いてあったので
歩いて降りてきました。
![]() |
あし
ガクガク。
◇
テレビのニュースでみてると
騒いでるのってごく一部のひとたちみたいですし
二十歳すぎたなら子供じゃないから
もうムリに保護してやることもないですので
不法行為をしたら
普通に逮捕したり裁判にかけて
罪をつぐなわせりゃいいと思います。
「成人した」ってことがどういうことか
法廷にたってみりゃわかると思いますし。
騒いで目立ちたいなんて
子供っぽすぎ。
◇
テレビで
こいずみさんが
ドリアン食べてた。
よくがんばったね。
◇
ブッシュさんが
テレビでアメフト見ながら
スナック菓子をのどに詰まらせて
意識不明になったけど
いまは平気だそうだ。
いろんなことが起こるなあ。
朝:チキンフィレサンド
昼:ラーメン
夜:天丼
栃木県にあたらしくできた
2つの道の駅に行ってきました。
「道の駅 どまんなかたぬま」
![]() |
北海道の宗谷岬と鹿児島の佐多岬を
日本海側と太平洋側でそれぞれ等距離になるような地点を結ぶと
この位置になるそうです。
だもんで、日本のどまんなかたぬま。
◇
「道の駅 はが」(芳賀温泉ロマンの湯)
↓の裏のイチゴ畑(栃木だからとちおとめ)
![]() |
ここのお風呂はかなり気持ちがよかったです。
温泉つきの道の駅のなかではおそらくピカイチでしょう。
![]() |
朝:ぬき
昼:カレー大盛り
夜:回鍋肉(豚バラキャベツの味噌炒め)
午後から日の出町(武蔵五日市の奥)にある
つるつる温泉に行きました。
![]() |
駅から汽車みたいなバスが走ってます。
◇
このつるつる温泉
なんか知らんけどすげえ満員でした。
どれぐらい満員かというと
脱衣所で服を脱いで
風呂場に入ると
掛け湯をするために5人ぐらい並んでるの。
さむかった。
◇
湯船の中も当然ながら満員で
まるでパラシュート部隊のヘリコプターの中みたい。
緊張した面持ちで
向かい合って。
あっというまに上がってしまったよ。
というわけで
路肩は凍結してつるつるでした。
◇
帰りは温泉を16時すぎに出たのに
多摩川の河原の道がすげえ混んでいて
調布ICから家まで1時間半もかかっちゃったし。
◇
夜、いつものヘアサロンで
散髪してもらいました。
すっごいさっぱりしました。
頭が500グラムは軽くなった感じ。
朝:おにぎり(たらこ、シーチキン)
昼:鶏肉のごま竜田揚げ、ミニサラダ
夜:ラーメン、半チャーハン
夜2:ピザ(マルガリータクアットロ)、ジンジャエール
![]() |
朝:おにぎり(おかか、シーチキン)
昼:ばら肉の煮込み、ミニサラダ
夜:酢豚
朝:テリヤキチキンカツバーガー、チーズバーガー
昼:ハンバーグ、ミニサラダ
夜:麻婆豆腐、玉子スープ
![]() |
関東道の駅スタンプラリー2001全制覇ステッカーと認定証
◇
6年ぶりの年賀状
横書きの宛名。
昔とおなじ字だった。
字をみただけでわかるなんて
やっぱり手紙は手書きがいいよね。
住所が書いてなかったので
ここに返事を書きます。
お元気ですか?
はい。年男です。
菊池の午。
人生って不思議だね。
朝:おにぎり(シーチキン、青しそたらこ)
昼:炊き込み御飯、赤魚の西京焼き、タコと豆の煮物、ミニサラダ
夜:他人丼たぬきそばセット
それ以外はほぼ順調。
◇
ぷっすまを見てたら
北海道に行って
思い出のアルバムを作るという企画で
釧路の湿原展望台と鶴見台が出てました。
自分が行ったコースと同じだったので
おお!変わってないなという感じ。
北海道に行ってからもう一年になりました。
あの旅は楽しかったなあ、
2月になったら
今度は流氷を見に紋別、利尻、稚内あたりに
また行こうかな。
朝:おにぎり(シーチキン、めんたいこ)
昼:温野菜とベーコンのスープ、ミニサラダ、納豆
おやつ:チキンカツバーガー、チーズバーガー
夜:ロースカツ鍋御飯
朝:ぬき
おやつ:肉まん、コロッケパン、煎餅
夕方:味噌ラーメン
夜:揚げ豆腐の辛味炒め
七福神ってのは宝船にのってる
大黒さん、恵比寿さん、福禄寿
弁天さん、布袋さん、毘沙門さん、寿老人
が祭られてるお寺や神社を順番にまわる
スタンプラリーなり。
![]() |
◇
布袋さんは忍耐と円満の神様ですので
特によろしくお願いしてきました。
布袋さんってのは
実は弥勒菩薩の化身ですので
温和な外見ではあなどれません。
思いやりと悩みと疑問
気がつかなければどうってこたぁないのですが
気がついちまったものはしかたありません。
2002年1月5日(土)
おそい朝:具の無いラーメン(自作)
おやつ:そばめし
夕方:ひき肉カレー
夜:レバーとにんにくの芽炒め
◇
湾岸線を走って…
![]() |
![]() |
![]() |
朝:ぬき
昼:豚肉細切りザーサイ麺
おやつ:照り焼きチキンバーガー
夜:白身魚の四川風炒め、焼き餃子
![]() |
夕焼けの富士山を見ながら風呂に入ろうと
思ったのですが…
すげえ満員でたいへんでした。
◇
車の中ではよく
FM東京を聞いています。
正月とかクリスマスに
よくある企画として
「トホホな話」
っていうのをやっています。
クリスマスのトホホな話は
ちょっとネバネバした話か
ノロケた話ばっかりで
あんまり面白くなかったけど
正月のほうがラジオは面白いかも。
実家に帰ろうと思ってたのに寮の管理人に頼まれて
三日間一人で留守番してたとか。
クリスマスはあるひととないひとがいるけど
正月はみんなにあるからかな。
2002年1月3日(木)
朝:おもち(豆もち)
昼:牛丼、玉子、ミニサラダ
おやつ:プリン、栗きんとん、甘酒
おもち(明太バター、大根おろし、きなこ)
夜:皿うどん、水餃子、もやしサラダ
↓蒲郡上空手前が渥美半島ナリ
![]() |
◇
飛行機の中で機内誌をチェック。
ANAの機内誌の一月号には占いがでているので
毎年それを楽しみにしているのです。
今年は「忍耐」の年だそうです。
そのあとにはいいことがあると書いてあった。
ほんとかな。
(たしか去年もいいことがあると書いてあったのに…)
![]() |
◇
5日ぶりに家に帰ると
チューリップの球根が
また猫に掘られていました。
基本的になにか埋まってると
なんだろうと思って掘ってみたくなる気持ちは
わたしも同じなんですけど
前にも2回掘ったんだから
覚えておいてよって感じ。
◇
魚とエビにえさをやって
ふくしろさんちにおもちをごちそうになりに行きました。
自家製プリンと、つきたてのお餅と、栗きんとんと、甘酒を
ごちそうになったら
急速に睡魔に襲われて
そのまま2時間も寝てしまいました。
お正月におじゃましておいて
食うもん食ったら寝てしまうなんて
申し訳ないです。
朝:おせち、お雑煮
昼:カレー
おやつ:鍋焼きうどん
夜:中華(えびとブロッコリー炒め、鶏から揚げ甘酢あんかけ、中華丼)
夜のおやつ:蓬莱のぶたまん
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
朝:おせち、お雑煮
昼:おせち、まぐろお刺身
夜:おせち、うなぎ
やっぱり家族っていいです。
やっぱり子供ってかわいいです。
わたしも自分の家族が作りたいです。
◇
みなさんはおせち料理は何がお好きでしょうか?
わたしは
「ゴマメ(東京では「たづくり」といいます)」
栗きんとん
です。
◇
本日から日記を書くことにしました。
ことしはいいことがいっぱいあるといいなあ。
今年の目標は
旅行や散歩が好きな彼女をみつけることです。
でわ、献立日記2002ということで。
ことしもよろしく。