散歩レポート
「桜いっぱいの目黒川」
その4
目黒川沿いの桜も
このあたりがいちばん密度が高いって感じです。
ただ、車がよく通るので気をつけて歩きましょう。
天神橋がみえてきました。
朱塗りの橋です。
 |
天神橋 |
天神橋のたもとには
ちょっと入ってみたくなる喫茶店があります。
ユッカ(青年の木)がかなりの成長っぷりです。
◇
目黒川にはけっこういろんな鳥がいます。
緑橋のまえまでやってきました。
座ってる人がたくさんいます。
というか、なんか食べてるみたい。
 |
緑橋 |
と思ったら。
緑橋のたもとで鶏の丸焼きを売ってるのを発見。
すげえいいにおいがして
お客さんもいっぱいです。
くぼたも
かなり食べたかったナリ。
◇
鶏たべて桜をみて。
これぞ春という感じ。
◇
だいぶ人通りが多くなってきました。
朝日橋のところまでやってきました。
 |
朝日橋 |
◇
今年の桜は例年よりもずいぶん早く
いっきに咲いたので
桜まつりの提灯をつけるのが間に合いません。
ということで
あわててちょうちんをつけてる人を発見。
↓
朝日橋のたもとでは
「いか焼き」を売っているのを発見。
いか焼きといえば
大阪の阪神百貨店の地下をくぼたは連想しますけど。
大阪では一般的なこの食べ物も
東京では説明しながら売らなくてはなりません。
要は、イカの足をきざんで
メリケン粉を溶いて焼いてソースをつけたもの。
デラックスなのは玉子入りです。
押しつけて焼くために
専用の調理装置を用います。
◇
というわけで
宿山橋のところまでやってきました。
すごい狭いスペースで宴会をしているひとたちを発見。
 |
宿山橋 |
東急ストアの看板のあるあたりが
中目黒の駅です。
つぎはどんな景色に出会うのやら。
その5につづく