雪いっぱい露天風呂と日本一のもぐら駅
宝川温泉と土合駅
2001-01-21
その5
というわけで高崎まで帰ってきました。
考えてみると朝に太巻きを食べて以来
今日はなんにも食べてませんでした。
おなかがへりました。
高崎駅というえば
「だるま弁当」が有名です。
赤いプラスティックのだるまの入れ物に入った
釜飯風のお弁当です。
おいしいんだよなこれが。
でも、なにかあったかいものが食べたかったので
ラーメン屋さんを探すことにしました。
高崎は都会です。雪もぜんぜんありません。
さぞうまそうなラーメン屋がいっぱいあることだろうと思って
30分ほど街をあるきまわりました。
ところが
これまであまり意識したことがなかったのですが
おどろくほどラーメン屋がないのです。
高崎のひとはラーメンあんまり食べないのかな。
で、見つけたのが
ラーメン 蓮
はじめて入るお店です。
さっそく突入です。
しこたまコーンの入った
コーンバターラーメンなり。
あったまりました。
◇
時間がちょっと遅くなっちゃったので
新幹線で帰ることにしました。
高崎から東京までは
上越新幹線と長野新幹線が走っているので
「たにがわ」でも「あさま」でも
好きなほうに乗れるので楽しいです。
やっぱどちいでもいいということなら
「あさま」だよね。
と思ったら「あさま」は激混みでした。
立ってるひととかいるの。
どうしてみんなここで降りて空いてるほうに乗り換えないんだろう。
5分に1本走ってるのに。
と3分後に
たにがわ46号到着。
200系です。
こちらはガラガラでした。
上越線を走っている200系はシートがよくて
乗り心地がかなりよいのでおすすめです。
というわけで、
今回は雪いっぱいの露天風呂と日本一のモグラ駅にいってきました。
みなさんも冬を満喫されてみてはいかがですか?
目的のある旅のページにもどる
くぼたかずみのホームページにもどる