2001年8月11日
その2
「道の駅 ぐりーんふらわー牧場・大胡」に
おじゃましております。
家族連れが多いです。
◇
うま発見。
おとうさんは子供にうまをさわらせたいけど
子供は多少びびってる。
という状況。
おとうさんがこわくない動物を
子供に教えるのって
大事なことだとおもう。
![]() |
![]() |
というわけで、ぐりーんふらわー牧場は
家族連れにはいいと思います。
入場無料ナリ。
◇
でわ次
県道333号をぐねぐねっと走って
国道122号 銅街道へ。
このまま進むと渡良瀬渓谷です。
![]() |
![]() |
と思ったら
「黒保根」って書くんですね。
![]() |
![]() |
◇
で、
上を見上げてみると
なかなか立派な柱と梁です。
和紙で作った間接照明もなかなかいい感じ。
![]() |
◇
というわけで、次にいきましょう。
目的地は「道の駅 白沢」です。
県道62号を通っていくことにしました。
なかなか手ごわそうな道ナリ。
![]() |
![]() |
雨の山道を走ること15キロ
![]() |
トンネルを抜けたあたりから
道が広くなりました。
やれやれ。
◇
「道の駅 白沢」に到着ナリ。
しかしすごい雨です。
![]() |
到着したけど車から出られないよ。
その3に続く