2002年8月2日〜5日
その14
道の駅 奥入瀬に到着
しかし…
![]() |
朝はやすぎて閉まってます。
ステーキハウスとかビールのむところとか
いろいろあるようですが
肝心のスタンプがどこにもなくて押せません。
![]() |
しょうがないので
またあとでもどってくることにして
奥入瀬渓谷にいってみることにしました。
![]() |
朝早いので
きっと空いてると思ったとおりだったのですが
前にバスがいてすんげえ遅いです。
しかも、ぜんぜんゆずってくれません。
このまま延々と30分ぐらいバスの尻を見て走りました。
追い越そうとおもって反対車線にはみ出したら
ブロックされてしまったし。
対向車が来て衝突しそうになったし。
![]() |
奥入瀬渓谷は有名なんだけど
くぼたはどうも相性がよくないかもしれません。
前に電車とバスで来たときも
トイレにいきたくなってすごいつらかった記憶があります。
![]() |
というわけで
奥入瀬渓谷をのぼっていくと
十和田湖に到着。
十和田湖は好きです。
![]() |
ひろくて静か。
ひとのいっぱいいる子の口から見た景色と
ちょっと違うのは
中山半島のつけねのあたりから見てるから。
波のまったくない湖面を
遊覧船があめんぼのように
走ってゆきました。
![]() |
奥入瀬はもういいやと思ったので
R454を走って
![]() |
![]() |
道の駅しんごうは
キャンプ場とかバンガローとか牧場とか
いろいろある複合施設です。
![]() |
ここで撃っているヨーグルトがおいしいと聞いていたので
さっそく。
![]() |
うーむ。これはまじでうまいです。
猛烈なうまさといってもいいでしょう。
◇
新郷村は実はなかなかすごいところです。
なにがすごいって
道を走ってると案内板があります。
「↑キリストの墓」
「←ピラミッド 」
そんなもんがこんなところにあったのか。
![]() |
おどろいているうちに
道の駅 とわだ
に到着しました。
![]() |
「道の駅とわだ」
は
青森県で22番目にできた
あたらしい道の駅です。
まだぴかぴかって感じナリ。
![]() |
なにかおもしろいものを売ってるかなあとおもったら
ありました。
「南の果実園」とか「太陽の野菜」とか。
![]() |
たぶん、まだ道の駅ができたばっかりで
「とわだ」としての特産品が
ならべられるところまで
できてないんですね。
◇
![]() |
さて、これから
三陸の海に向かって走ってゆきます。