その11
能登半島には「のと鉄道」っていう第三セクターの電車が走っています。
むかし、この線がJR七尾線だったころ
乗りに来たことがありました。
そのとき、「九十九湾」という駅で降りて
水中観光船にのった記憶があります。
たしかそのときは冬で
観光船の待合所にいったら
おっちゃんが七輪で餅を焼いてた。
◇
走ってたら懐かしい景色が見えたので
ちょっと駅前に車を停めて
観光船がどうなったか
見にいってみることにしました。
九十九湾駅の建物はむかしのまんまです。
かわいい駅ナリ。
◇
駅前から歩いて2分ぐらいのところに
観光船乗り場があります。
◇
ああ。15年ぶりにきましたが
やっぱり昔とおなじで高速に回転するスルメ干し機が回っていました。
おお。昔とかわらぬサビレっぷりです。
前に来た時もお客はわたしたちだけで
船に乗って船頭さんが気合なさげに案内してくれました。
でもこういう雰囲気がすき。
|
船がずいぶんいっぱいいます。
たぶん、団体の観光バスが到着すると
俄然活気のある状況になるんだと思います。
個人客はあんまり来なさそうな感じ。
|
道端にすげえでっけえ海鵜がいました。
体長1メートルはありそう。
|
九十九湾は島がいっぱい
っていうよりも複雑に入り組んだ入り江ってかんじ。
|
昔とかわらぬ姿を確認してなんだか安心しました。
◇
で、ふたたび出発。
恋路海岸っていう
なんかありそうなところにやってきました。
|
うーむ。
基本的にはきれいなところなんだけど
浜にはゴミが大量に打上げられていて
なんだかなあ。
もうちょっと掃除すればいいのに。
|
はるか向こうに
特徴的な島がみえます。
見附島です。
|
見附島をめざして再び走ります。
◇
|
見附島(みつけじま)は奥能登観光の有名スポットで
かつてサザエさんのオープニングにも登場した
メジャーな観光地です。
別名「軍艦島」と呼ばれているのは
船の形をしているから。
おもしろいのは浅瀬が岸からつながっていて
まるで係留されてるみたいに見えるのです。
お。
誰もいないなあとおもったけど
右のほうにスクロールすると
わたしみたいに一人でキテルひとがいたりしました。
やばい感じ。
◇
さて
ここまでくると
もう先っちょまで10キロほどです。
|
っと。先っちょが見えてきました。
海はさらに透明度がまして
きれいになってきました。
沖縄ってキャプションをつければ
だれも疑わない感じ。
|
能登半島の先端ちかく
狼煙(のろし)というところに
「ランプの宿」
っていう旅館があります。
昔、そこに泊まったことがあるので
ちょっと見にいってみることにしました。
県道28号からランプの宿への道に右折しました。
|
ランプの宿に向かうみちは
かなり細いです。
鉢合わせするとやばそうな感じ。
◇
ずーっといくと、最後にかなり急な下り坂になっていて
その手前に2,3台停められる第2駐車場ってのがあり
「この坂を(帰りに)登る自身がない方は、ここに駐車してください」
って書いてあります。
自信がなかったのでここに車をとめて歩いていくことにしました。
|
坂を下るとどうなってるかは
つづきをクリック!
その12につづく