九州ぜんぶいくぞ!というつもりで道の駅巡り 第三日目
2004-04-26
その12
湯気がたっていたのは
八丁原地熱発電所でした。
くぼたは洞窟も好きですが
発電所も大好きナリ。
どうやら見学させてもらるらしい。
というか
すでに見学させてもらおうとやってきたのです。
受け付けで見学をお願いしたら
記念品のタオルもらっちゃった。
見学者はわたしとあと二人。
3人でホールで待っていたら
おねえさんが説明してくれました。
簡単な概要とビデオをみせてもらって
いよいよ発電所の構内見学ナリ。
八丁原発電所は,わが国最大の地熱発電所で
昭和52年6月に1号機が,平成2年6月には,2号機が完成しました。
地熱発電のしかけは
地中から高温の蒸気を取り出して
それで発電機のタービンを回して
そのあとの蒸気は冷却して
また温泉井戸に戻します。
廃棄物ゼロの完全なクリーン発電ナリ。
左が発電機のあるタービン棟
右が復水機のある冷却塔です。
ここは真冬には零下になる標高の高いところです。
発電所の運転や計器の監視は,約2キロメートルはなれた大岳発電所から行っています。
冬はかなり厳しいらしいです。
さきほどものすごい湯気がみえたのは
この冷却塔のゆげでした。
発電に使った蒸気はこの冷却塔に導かれ
上から水を落としながら
ファンで風を送ることで冷却します。
では
いよいよ発電機のあるところにご案内いたします。
これが八丁原地熱発電所の発電機です。
単気筒複流衝動-反動型混圧復水タービン
2機でそれぞれ55000キロワットの発電能力です。
この中にはタービンブレードが入っていて
1分間に3600回転という高速で回転して
発電機を回しています。
いちばん奥に見えるのは
現用のタービンブレードが壊れたときのための
予備のブレードです。
その13につづく