長野善光寺御開帳
あんずと蕎麦とぽんぽこの湯

2003-04-14


その4

というわけで
長野のメインストリートを善光寺に向かって歩いているわけですが
ちょっとここで付近の地形をご紹介しておきます。




といってもランドマークは蕎麦屋とか饅頭屋とか
いいかげんですのでわかりにくいかもしれませんが

まあこのような配置になっております。



というわけで
いよいよ到着ナリ。




さらににぎやかなことになってまいりました。
もはや人がいっぱいという状況です。

ひともいっぱい
お店もいっぱい

正面に山門がみえています。
まるでお正月のようです。

くぼたは何度か善光寺にきたことがありますが
こんなにひとがいっぱいいるのを初めてみました。



山門をくぐって境内に入ると
本堂の前にでっかい柱がぶっ建っております。



おお。これがうわさの「回向柱(えこうばしら)」ってやつナリ。
すごい人がいいっぱいで
ちょっとぼーぜんとしてしまったよ。



回向柱っていうのは
7年に一度の御開帳の時に立てられる高さ10メートルの柱で
正面には宇宙を構成する「空」「風」「火」「水」「地」の凡字と3つの前立本尊を示す凡字
「御開帳たてまつる」ってなことが書かれています。



みんなは、その回向柱に触るために警備のひとまで動員して
行列してるわけなんですけど

そのひみつは実は
回向柱に結ばれている白い布(ロープ?)
にあります。



この白いロープはずずーっと本殿の中につながっていて
本殿内は撮影禁止のため写真はありませんが

そこから5色の糸を寄り合わせたものになっていて
さらに金の糸となって
前立本尊の右手中指へとつながっているのです。


 
というわけで
この柱にタッチすると
間接的にではありますがご本尊さまと
御接近できるというわけです。



回向柱にさわったあとは
本堂にはいるとお坊さんが帽子みたいなのを
頭にすぽっとかぶせてくれて

その後
前立本尊さまをお参りして
戒壇巡りをして

出てくるってのが
御開帳のコースということになっているようです。

ちなみに
それは「内陣参拝」というルートになっていて
行列に並ぶのにメゲタわたしのような場合は
外陣参拝ルートで遠くから前立本尊さまにお参りして
(遠くからでも拝見することができます)
満足するという方法もあります。



ちなみに善光寺というお寺は
宗派の区別はなく檀家制度もなく
どんなひとでもお参りすることができる
ありがたい庶民のお寺です。

くわしくは公式ホームページのほうをご覧になると
いいと思います。

わたしはこのお寺が大好きです。
戒壇巡りとかすげえ楽しいし。



というわけで
すごい満足しました。

御開帳初体験です。

つぎは蕎麦だなと。
さっき大門のところでうまそうなお店を発見してたんだ。
 


仲見世をぶらぶら歩いていたら
左側にちょっとミニサイズの回向柱を発見!



こちらは世尊院釈迦堂です。
実は回向柱は2本あるのです。

本堂に安置されているのが阿弥陀さまということで来世の仏様
そして釈迦堂に安置されているお釈迦様は現世の仏様

もちろん柱とお釈迦様の中指は結ばれております。

ということで
本堂前の回向柱にはタッチしませんでしたけど
こちらの柱にはしっかり触って
お釈迦様と結縁してまいりました。

さらに大満足。
これで現世の幸せは約束されたナリ。



仲見世をさらに歩いていくと
宿坊エリアに入りました。



宿坊というのは参拝のお客さんを泊めてくれるお寺のことで
ここに泊まって精進料理をいただいて
お参りするというのが正式な善光寺参りのコースになっています。

善光寺には39の宿坊があるそうです。



さて、うまそうなお蕎麦屋さんがこの辺にあったはず。


その5につづく