中部 道の駅めぐり
お茶と汽車と温泉と!


静岡・奥大井川


2001-10-13

その8
 

というわけで
道の駅 音戯の里
 
ここは音にこだわった道の駅ナリ。
 
通路に建ってる柱の脇を歩くと
ぽろーん♪

とか
音がします。
 
これと同じようなものを
金沢でも見た記憶がありますな。


 
センサがどこにあるか探しちまったぜ。
ロマンティックぢゃないね。

 ◇

建物の中はこんな感じ。
きれいなおねえさんが
「おはようございます」
なんてあいさつしてくれたよ。

でも、入場料いるらしいので
ロビーでスタンプ押してすぐ出てきちゃった。
ごめん。
 

 
建物の外にもいろいろ音がでるものが置いてある。
こっちは無料ナリ。
 
このレールチャイムってのが
なかなかいい音だった。
 
やりたかったけど
女の子がやってたので
おっさんはガマンするなり。


というわけで
スタンプもいただきましたので
 
次なる目的地をめざして出発です。
 

 
お茶の畑がいっぱいです。
 

大井川に沿って国道362号を南へ。


 

このあたり
川根は静岡でも一番のお茶の産地
です。


 

「道の駅 フォーレなかかわね茶銘館」は
そんな川根茶畑のどまんなかにあります。
 

「道の駅 フォーレなかかわね茶銘館」に到着ナリ。
 
なんか変わった建物っす。
トーテムポールみたいな電気が建ってる。


 

目の前は茶畑。
その向こうの土手みたいなところが大井川。
土手の上には大井川鉄道が走ってます。
 
茶畑には霜を防ぐための扇風機が
いっぱい建ってます。
 


 

建物の中に入ってみると
お茶関係のことがなんでもわかる展示室です。
 
展示は撮影禁止ということでしたので
撮影禁止の立て札の手前の玄関ロビーから撮影ナリ。
 

せっかくですからお茶飲んでいきましょう
とおもったら
 
いい具合にお茶(お菓子付き)300円セットを発見。
いいっすねこれ。


 

というわけでお茶室に
あがらせてもらいました。
 

 
玉露の里でも経験しましたので
こういうところに案内されたら
赤いのが敷いてあるところに座って
待ってればいいことがわかってますので
 
もうあわてません。


 

出てきました。
川根茶登場。


 

飲み方は
ポット(右側のやつ)から
お湯を一旦ミルク差しみたいなの(中央)に移します。
 
つぎに
お茶パック(茶っぱが入ってます)を開けて急須に入れます。
急須は左側のやつナリ。
 
で、すこし冷めたお湯を急須に注いで
お茶をいただきます。
 
1煎目はお茶菓子は食べません。
2煎目はお菓子といっしょにどうぞ。
 
うまいっす。
玉露よりいいカモ。
 

 
せっかくだからお庭も見せてもらうことにしました。
  

この庭には水琴窟(すいきんくつ)があるそうです。

 
その9につづく