コース番号 | 114 |
ジャンル | 東京探検 |
コース名 | 柴又寅さん |
スタート&ゴール | 京成高砂駅〜柴又駅 |
ガイド | 柴又七福神をめぐりつつ、映画「男はつらいよ」の寅さんのイメー
ジを追います。
寅さんの実家「くるまや」のモデルは参道にある団子の高木屋。 |
散歩日 | 2001年2月10日 |
参加者 | くぼた、ながしまさん |
![]() |
![]() |
京成高砂駅に12時ちょっと前に到着。
改札前でだれかくるかなあと思って立っていたら
「失礼ですが、くぼたさんですか?」
と声をかけられました。
すごくうれしかったです。
どうもありがとうございます。
というわけで
今日の散歩は
「ながしまさん」とごいっしょさせていただきます。
ながしまさんはお米屋さんの社長さんだそうです。
初散歩友達が社長さんなんてすげえ。
![]() |
高砂駅を出発!
コージーコーナーのコージーってZYだったのね。
と、みょうなところに感心。
![]() |
まずは七福神巡りのスタートポイント
観蔵寺に向かいます。
前方をギャルが歩いてます。
七福神めぐりか?
![]() |
![]() |
さて、七福神巡りというのがなにか
ご存知でないかたもいらっしゃるかもしれませんので
簡単に説明すると
七福神というのは七人の神様のグループなんですが
その神様がひとりづつ別々のお寺に祭られているので
7つのお寺をまわりながら全部お参りする
というのが七福神めぐりです。
どうしてお寺に神様なの?という疑問は
むずかしいので聞かないでください。
さて
七福神巡りの楽しみ方のひとつに
ハンコをあつめるというのがあります。
専用の色紙をもってお寺をまわってお参りすると
ハンコをおしてくれるのです。
わたしはお参りは好きなんですけど
ハンコは集めはじめるときりがなくなるので
写真をとってまわることにしてます。
![]() |
次にあったのは天祖神社です。
ここは七福神とは関係なしですけど
散歩マップによれば
「雨乞い」の模様を描いた絵馬がある
と書いてありました。
![]() |
お参りしたあとで絵馬を探して境内をうろうろしてたら
神主さんの奥さんらしきひとがいらっしゃったので
絵馬はどこか聞いてみました。
◇
神楽殿のなかにあるけど見ますか?
と言っていただいたので
さっそくおじゃましました。
![]() |
![]() |