山本亭を出て
江戸川の河原におりてみます。
けっこう車が多いので信号をまもってきをつけましょう。
堤に登る階段眺めがいいのでみんな振り返ります。
ひとがいっぱい並んでました。
渡し舟です。
船外機(エンジン)がついてますけどそれは使わずに
船頭さんの手こぎです。
◇
対岸をみるとなにもないところに船着場があって
そこにもひとがいっぱい並んでました。
行って帰ってくるってことでしょう。
一度に30人ぐらい乗れるので
けっこうさくさく進んでいました。
でも、喫水線が船べりから20センチくらいの
ところまで上がってるので
けっこうやばそうです。
みんな身動きせずにのってました。
おなじような感じの船を
バンコクのチャオプラヤでみましたけど
あっちはエンジンを使ってすげえ高速に走ってました。
乗るときが揺れてこわいんだよね。
◇
矢切の渡しは身動きできなさそうだったのでパスして
つぎはいよいよ
柴又の帝釈天さんにお参りです。
柴又の帝釈天さんは
正式な名前を
「経栄山 題経寺」
という日蓮宗のお寺です。
日蓮上人が自分で彫られたという
帝釈天の板本尊が安置されてます。
↓ 袋のいぬ発見。
みなさん、こういう煙がでてるところにいくとどうしますか?
やっぱやっちゃいますよね。
煙をあたまにかけるの。
頭がよくなるとかって。
もちろんわたしもやります。
なんか味がありました。
たくさん飲みすぎると効きすぎるかも。