散歩レポート

「意外な発見がいっぱい雑司が谷むかし道」

 
その2
 
西武池袋線をはさんで反対側の
目白庭園にむかって歩きます。
 
石畳のみちはきもちいいね。
 
 
 


 
目白庭園に到着。

  
 

ここは公立学校共済組合住宅跡地に、
平成2年開設された本格的日本庭園です。
 
                            あまり大きな庭園ではないのですが
池を回遊する園路の随所で滝や飛び石など自然の造形美に出会えます。
 
水際に築かれた石垣の上には
数奇屋建築の「赤鳥庵」が優雅にたたずんでいます。
 
赤鳥庵は、茶道・華道・句会・碁会などの
趣味の集まりを中心に
申し込めば各種会合に利用できるそうです。
 
ちなみに赤鳥庵という名前は
大正7年にこの地で創刊された子供のための文芸雑誌
「赤い鳥」にちなんだ名前です。
  
  

なかはこんな感じ。
とってもきれいでしょ。
 

 
梅が満開でした。

 
 


 
目白庭園をあとにして
西武池袋線の線路にそって東にあるきます。

 
 
 
 
すると…
 こんなところにでました。
 
くぼたは薄い建物だけでなく
「低い高架」にも興味がありますが
 
ここの高架は高さ1.8メートル
これまでみた高架のなかでも最低です。
 
通ろうとしたら首まげて歩かないといけません。


そして、そのすぐ前にあるのが
かの有名な「長崎道踏切」
であります。
 
 

  
なんで有名かというと
「開かない」
のです。
 
それもそのはず
山手線、埼京線、高崎線、宇都宮線、成田エクスプレスと
どれも分刻みで走っている五つの路線が通過する線路を
踏切で横断しようっていうんだからムリにきまってます。
 
山手線に2ヶ所だけある踏切の1つ。
もうひとつは田端〜駒込間にあります。


  
15分ぐらい
待ってました。
 
20秒くらい開きましたので渡ったところ
またすぐに閉まってました。

ちなみに踏切わきにあるレンガの橋台は大正4年の建築です。
 

 
踏切を渡ると
「旧長崎道」
 
むかしからのみちです。
長崎村から神田にある市場に野菜を運んだ道です。
  
カップルで散歩してるひとをみかけます。
というのも、わざわざ長崎道踏切をわたるひと
なんてのは散歩するために来てるにちがいありません。
 
みんな鬼子母神まで歩くみたいです。


 
というわけで、わたしも旧長崎みちを鬼子母神に向かってあるきます。
 

 
すると
なかなか個性的な薬屋さんを発見。 

 
 
ポスターがすごいです。
「あらねば」
 

 
明治通りを横断すると
雑司が谷エリアです。 

鬼子母神 西参道商店街をあるきます。
 

 
写真をみて気がついたけど…
でっかいピースサインの
「ANDOH」ってなんのお店だったんだろう。
記憶にありません。
 
 

 
鬼子母神さんにお参りします
なんかいろいろあって楽しかったです。
その3につづく