都電の踏切をわたったところにある
焼き鳥屋さんは
なんかすごい歴史がありそうです。
さらに行くと
「目白通り」
にでます。
これを渡ると
ここからが
「旧雑司谷道」
です。
このあたりは目白台という高台になってますので
坂道がいっぱいです。
金乗院は1594年以前の創建です。
本尊の不動明王は
目黒、目赤などの五色不動のひとつで
目白の号は三代将軍徳川家光の命名だそうです。
目白という地名はこのお寺に由来するものなんですね。
◇
散歩マップによると
このお寺の裏側に
なんと、東京一の急坂
「のぞき坂」
があるというのでさっそく行ってみました。
もちろん上ってみました。
上からみたところナリ。↓
さっすが東京いちの急坂。
◇
というわけで、コースに戻って
つぎにあったのは
「根生院」
おまいりしましたけど
沿革とかあまりよくわかりませんでした。
絵師・菱川重信の弟子・磯貝浪江は、重信の女房・おせきとねんごろになり、重信を殺す。
浪江はおせきと所帯を持つが、おせきの乳房が腫れ上がり、
浪江が切り開くと中から小鳥が飛び出しておせきは 絶命。
浪江は重信の霊に助けられた重信の5歳の子供に斬り殺される。
とまあそういう話だそうです。
すげえおっかないです。