散歩レポート
「意外な発見がいっぱい雑司が谷むかし道」
その5
雑司が谷みちをさらにいくと
南蔵院のななめ向かいに
「氷川神社」
があります。
ここの鳥居と狛犬は江戸時代のものだそうです。
左っかわのこまいぬ頭がとれてちゃってました。
かわいそうに。
たしかに古そう。
◇
この橋の名前は
「面影橋(おもかげばし)」
といいます。
新目白通りのところに沿って流れる神田川にかかる橋です。
川沿いを走る都電の駅名にもなっています。
東京にきておやじに連れられてはじめて都電にのったとき
この駅名がなんだか記憶にのこりました。
「面影橋」
いつか来てみたいと思っていましたが
25年ぶりにしてついに渡りました。
駅名ってのはたまに気になる名前がでてきますね。
福島県にあるJR常磐線の「夜ノ森駅」
相模線の「原当麻(はらたいま)」
会津鉄道の「塔のへつり」
なんて名前も気になってたりします。
◇
散歩コースは
赤門寺「亮朝院」
に続きます。
その名のとおり赤い門があります。
このお寺にある鐘はりっぱです。
1702年につくられたそうです。
お寺の多いエリアをぬけると
もうすぐ早稲田です。
早稲田通りにでました。
ご存知のようにこの街は古本屋さんが
いっぱいある街です。
とともに、大学があるので
若いひとがいっぱい歩いてるし
安くてうまそうな定食屋もいっぱいです。
そのなかで
くぼたが一押しの
タイ国ラーメン 「ティーヌン」
をご紹介します。
ティーヌンで太麺ビーフンをたべます。
その6につづく