散歩レポート

「小石川はみどころいっぱいの街でした

 
その3

階段をのぼっていくと梅の花が咲いていました。
あまい香りがしていい感じです。
 

 
境内には芸能と福の神の大田神社も祭られています。
天のうずめの命と猿田彦の命がまつられていて芸能の神様なので
歌舞伎役者がお参りにきたそうです。
 
でも、もともとこの神社は
貧乏神の暗闇天女(弁天さまのお姉さん)をまつっていて
あるとき近くに住んでいた貧乏旗本の窮状を救ったことから
福の神として庶民の信仰をあつめたとのこと。
 
なんか複雑ですね。
それにしても、貧乏神を祭ってたなんて面白いなあ。


牛岩を発見。
左右一対です。
左側の牛がなんとなく気にいったのでご紹介します。
角はコンクリでくっつけてあります。
 
頭をなでてきました。
 
なんかいいことあるといいなあ。
 

 
さて、次にいきます。
安藤坂を上っていきます。
空が見えてきもちがいいです。

  
 

 
つきあたりは伝通院ですが
その手前に
とうがらし地蔵さんがいます。
  

首にとうがらしをぶらさげています。
「せきどめ」と書いてあります。
 
どうしてとうがらしなんだろう。


安藤坂を上りきると伝通院があります。
家康のお母さんのお墓があるお寺です。
 
このあたりにあるお寺は、伝通院山内のお寺ということで
その中心のお寺です。
 
千姫のお墓があるらしい。
でも、わたしはお墓はあんまり興味が無いのと
写真をとるとなんかやばいものが写っちゃうかもしれないので
身内以外のお墓はパスです。
 

 
これは真珠院というお寺です。
鉄筋コンクリのお寺が多いです。

 ここには布袋さんがおまつりされてます。
先ほど紹介したとうがらし地蔵のある福じゅ院には大黒さまがまつられてます。
というわけで、今回の散歩コースは
七福神めぐりではないはずですが
知らぬ間に2/7巡っちゃってます。
 

 
伝通院の前を左に曲がってまっすぐいくと
「学芸大付属竹早小学校」があります。
 
文京区といえばお受験。お受験といえば学芸大付属って感じです。
ほう。ここがそれか。
ブロックに足をかけて中を偵察してたら
見つかっちゃったので逃げました。
 


 
 ◇
 
そして、こちらが
寿老人をまつっている
「宗慶寺」です。
 
こちらのお寺にお参りしてたら
お寺の方が声をかけてくれて
中に入れてもらえました。
 
「七福神巡りをされてるんですか?」
と聞かれたので
調子のいいわたしは
「はい」
と答えたところ、巡りマップをいただきました。
とても親切なお寺です。
 
家康の側室「茶阿の局」のお墓があります。
 

 
今回はお寺巡りではないので
七福神はこのぐらいにして
いよいよ次は小石川植物園に向かいます。
  
この吹上坂を上って
正面に見えている山が植物園です。
 

 
じつはこの植物園に行ってみたかったんだ。
 
 
小石川植物園はでっかいぞ
その4につづく