熱海湯の脇の裏路地に入ってみました。
ここなんか、お店の場所を知らないと
ふらっと通りすがりに入るなんてこと
ぜったいなさそうです。
そっか。だから神楽坂の料亭や割烹は
常連さんばっかなんだ。
道幅1メートルの路地裏に
おおきなお店があるところがこの街の特徴です。
◇
路地裏をくねくねと抜けて
ふたたび神楽坂のメインストリートにもどってきました。
市ヶ谷八幡の分祭所があって神楽が奏でられたので
神楽坂というそうです。
◇
それはともかく
ここ神楽坂にはゆうめいな中華まんのお店があります。
「五十番」
です。
にくまん、あんまん、の他
特選とか、えび入りとかさまざまな中華まんが売られています。
でも、多くのお客さんは
つめたいのを買って行って家で蒸かすようです。
10個とか買っていきます。
◇
もちろん
肉まん買いました。
320円ナリ。
大きくって
ほんととってもおいしかったです。
ごま油で風味付けされたコショウのちょっと効いた
豚肉からの肉汁がいっぱいです。
これはおすすめです。
◇
ではさらに神楽坂の深部を探検してみましょう。
五十番の角をまがって
本多横丁を歩きます。
なかなか個性豊かな商店街です。
◇
本多横丁を背骨にして
左右に細い路地が分かれています
路地は石畳になっていて
お店の玄関にちっこい雪だるまが並んでいました。
そのなかの一本に入ってみました。
奥に進むとけっこう入り組んでいます。
「では、さっそくそのうちの一軒のお店にはいってみましょう」
というほどには
まだ昼間だし、度胸も財布の中身もなかったので
今回はパスして散歩を続けます。
◇
本多横丁をずんずん行くと
筑土八幡神社の交差点にでます。
いまから1200年くらい前に
牛込の地に八幡さまを熱心に信仰するおじいさんがいました。
ある夜のこと夢枕に神霊が現れて
「その信心に感じ入った」と言われたそうです。
おじいさんは起きてすぐお参りしようと
井戸に身を清めに行ったところ空に美しい雲がたなびいて
そのなかから1羽の白鳩が飛んできて
松の木にとまったそうです。
で、みんなにそのことを伝えて松の木をおまつりすることにした
というのがこの神社のそもそもの起源だそうです。