今回の散歩コース
まず最初の大使館は
「ブラジル大使館」
です。
でも、こちら側は裏門らしいです。
ブラジル連邦共和国は南米大陸東部にある大きな国で
日本の23倍の面積をもち、人口は1億8千万人(98年)です。
1500年にポルトガルの植民地となり
1822年独立を宣言
その後1889年にいまの共和国となりました。
公用語はポルトガル語、白人55%、混血38%、黒人6%、
日本からの移民も多くアジア系は1%です。
カトリックが83%。
首都のブラジリアは
官公庁を遷都して作られた人工都市です。
1956年から1960年にかけてなにもなかったところに
建築芸術の粋を集めて作られました。
街じゅうの建物が現代芸術建築作品なのです。
世界遺産にも指定されています。
住みやすいかどうかはともかく
交差点がなく自動車用道路と歩道の完全分離など
実験的な都市計画の試みもされています。
いつか
いってみたいと思います。
◇
ブラジル大使館のお隣には
「ブルガリア大使館」
があります。
国土は北海道の1.4倍
人口は820万人(98年)です。
7世紀にブルガリア人が王国を建設
その後14世紀から500年ほどオスマントルコの支配化にあり
1908年独立。
ブルガリア人が86%、ブルガリア正教が大多数です。
通貨の単位はレバです。
ブルガリアといえばヨーグルトの本場。
かつて日本で本物のヨーグルトがなかったころ
明治乳業がブルガリアにお願いしてヨーグルト菌を
わけていただいた話は有名です。
ありがとう。ブルガリア。
ヨーグルトだいすきです。
◇
ブルガリア大使館の上には
すげえ巨大な「ログペリアンテナ」が立ってました。
ログペリオディックアンテナは指向性が高いので
通信したい方向に回して使います。
◇
線路のむこう側には
代々木公園が見えます。
「代々木小公園」
という公園があります。
かつてこのあたりには
可骨川というきれいな小川が流れていました。
春にはれんげやスミレが咲くのどかなところでした。
明治42年にこの地に住んでいた
国文学者の高野辰之氏はこの風景を愛し
よくこのあたりを散策したそうです。
そして彼が作詞したのが
誰でも知っている
「春の小川」
という歌です。
◇
線路際に歌碑が建っていました。
コースにもどります。
奥に見えている森は
代々木八幡神社です。