散歩レポート

「旧芝離宮、浜離宮でのんびり」

その4
 
ゆりかもめの軌道の脇の道を
浜離宮のほうに向かって歩いております。
 

 
お!
薄いビル発見!
 
これは「うす〜い建物のページ」に報告しなくっちゃ
というわけで写真に保存。
  
 

 浜離宮の森が見えてきました。
  

浜離宮は埋立地に作られた庭園で
まわりは運河に囲まれています。
 
運河の水はちょっとばっちいです。
 

運河にそってぐるっと歩きます。
 
目指すは反対側の角っこにある正門です。

南門橋がみえてきました。
この橋をわたると正門です。
 
対象15年築造の古典様式のりっぱなアーチ橋です。
 
石の橋ってきれいですね。

 
 
 
浜離宮庭園正門に到着ナリ。
 
 

橋の下を流れているのは
築地川です。
 
でも、川といっても水門をはさんで隅田川の河口に
直結してますので、ほとんど海の一部です。
 
水門が閉まっているらしく
流れはほとんどありません。
 

 
 いっぱい船が係留されてます。
 

 
これが浜離宮の入り口です。
お城のような石組みです。

  
浜離宮の正式な名前は
「旧浜離宮庭園」といいます。
 
ここは元は将軍家の鷹狩場でしたが
慶応年間に松平家の別邸となり
さらに
徳川家宣が浜御殿を建てました。
 
その後明治維新で
宮内庁の所管となって
皇室宴遊の地にあてられ
名前は浜離宮となりました。
 
外国からの賓客が来訪した際には
迎賓館として使用されました。
 

 
江戸時代に発達した
大名庭園の代表的なものであって
現存する汐入の池の典型的なものとして
貴重な庭園です。


 
旧芝離宮にも汐入の池がありましたが
いまでは淡水になって鯉が泳いじゃってます。
 
浜離宮のほうはいまでも
海の水を取り入れる水門が生きていて
潮の満ち引きで景観が変わる
風景を見せてくれています。
 
大名ってのは風流ですね。
 

 
正門から入るとなかはうっそうとした森になっています。
埋立地にこんなの作っちゃうなんてすごいですね。
  
 

 
黒松の並木道をぶらぶら歩きました。
 
  

庭園内にはいろいろな見所があるのですが
ここはそのひとつ。

芳梅亭です。

 
 

梅林の中に建っていて
お茶の会とか詩吟、尺八など
イベント会場として利用されています。


 
そして
これが

「可美真手命像」です。
 ちなみに
「かみまていのち」像ではありません。
「うましまでのみこと」と読みます。

 
 
 
 
さて、
汐入の池はどこだ?
その5につづく