散歩レポート

「桜いっぱいの目黒川」

その2
 
目黒川にはところどころに
このようなものが立っています。
  ↓

これはなにかというと
ユスリカを駆除するための電撃殺虫装置です。
 
ユスリカは清水から汚水まで
幅広い水域で発生する蚊によくにた虫です。
 
でも、蚊とは違って吸血はもちろ
ん、病原体を媒介することもありません。
 
、よく電灯の下に群がって蚊柱を作ります。 
また、水中に住む幼虫は有機物を
食べて育つため、水の浄化に役立つ益虫とも言えます。
 
都会だと洗濯物にくっつくとかの理由で
駆除されちゃうんですね。
 

 
目黒橋にやってきました。
太いみちは山手通りです。
  

目黒橋


 
山手通りを渡って向こう側にやってきました。
 こっちはレンガ舗装してあって
遊歩道みたいな感じ。


赤い橋がありました。
中の橋です。
 

中の橋
 
 
このあたりに咲いている桜は
「そめいよしの」
ですね。


桜の木には
「カラスの子育て中 きけん」の
看板がついてました。
 

 
 ◇
 
南部橋のまえまでやってきました。
 
南部橋

  橋のたもとには記念碑があります。


  
昭和のはじめに目黒川の整備が行われたときに
このあたりの桜を植えたそうですが
その記念碑ナリ。
  


南部橋のところを左に曲がりました。
MELROSEとかMIKIMOTOとかその手の会社があります。
 

 
つきあたりは大きな公園になっています。



 

この公園のあたりは一帯は江戸時代には
「荒城の月」で知られる豊後の岡藩(現大分県竹田市)藩主中川候の別邸でした。
その後、本明治7年に西郷隆盛の弟で明治期の政治家・軍人であった
西郷従道がこの地を購入しました。
 
昭和18年に洋館・和館のあった土地が旧国鉄に売却され、池が埋め
立てられるなどして、かつての名園の面影を失っていきました。
西郷従道が建てた洋館は明治村に移築されています。
 
最近まではJR青葉台住宅という宿舎でしたが
昨年(2001年)に住民から名前を公募して
このあたりの昔の地名である「菅刈公園」という公園になってオープンしました。



 

入り口付近は芝生の公園
奥は池のある復元された庭園。
上の方にはなぜか畑(菜の花と葉牡丹が植わってました)があります。
  
 
公園のなかに入ってみましょう。
 
その3につづく