散歩レポート
「桜いっぱいの目黒川」
その3
菅刈公園のなかに入りました。
あたらしい公園で芝生はまだ養生中って感じです。
手前のブランコのあるあたりでは
公園デビューっぽい行事が行われていました。
奥の庭園のほうに行こうかなと思いましたが
またこんどということにして
散歩マップのコースの通り、畑のほうに登っていきました。
◇
このあたりはちょっと高台になっていて
なかなかいい感じの坂道があります。
左側は菅刈公園のとなりに続く
西郷山公園です。
◇
西郷山公園の入り口にやってきました。
さっそく入ってみましょう。
この季節は花がいっぱいで
とってもきれいです。
西郷山というだけあって
園内は小高い山になっています。
花見してるひとたちを発見。
◇
山のてっぺんまでやってきました。
風にむかって立っている犬と女のひとを発見。
◇
西郷山のてっぺんからみた景色はこんな感じ。
すぐ下にみえるのは菅刈地区センターです。
てっぺんは少し平らな広場になっていて
ぐるっと見回すとこんな感じのところです。
右にスクロールを。→
◇
謎の楽器を演奏するカップルを発見。
「ぶおぶおぶお」ってな音をだしてます。
彼女もなかなかたいへんそうです。
ぐるっとまわって入ってきたところとは反対側の出口に
むかいます。
地区センターのわきの出口からでると
なんか高級そうな住宅地でした。
西郷山下の交差点を通って
目黒川沿いのコースに戻ります。
◇
もどったところが千歳橋です。
 |
千歳橋 |
ケータイで桜の写真を撮ってるひとを発見。
橋のたもとには画材屋さんがあります。
くぼたは画材屋さんをみると
高校のとき美術の授業(油を選択しました)の前の晩に
買い忘れてた14号のキャンバスを求めて
さまよったことを思い出します。
◇
まあそんなことはともかくとして
つぎは中目黒に到着です。
その4につづく