散歩レポート

「自然がいっぱい 国立自然教育園・池田山」

その3

国立自然教育園の中を歩きまわっております。
 

 
あざみがいっぱいのゾーンにやってきました。
みどころマップによると
ここではアザミにやってくる虫を観察するところです。
 

 
ハチや蝶がいっぱいいますけど
みんなアザミに夢中なので
人間には無関心なようです。
 

↑ どこに蝶がいるかわかるかな。


 
空を見上げると
葉っぱの間から空が見えて
とってもきれいでした。
  

さらにずんずん奥に向かってあるきます。
ここは昔は武家屋敷のあったところということですが
こんなに広いなんてすごいね。

しかも、下草を刈っちゃって芝生を植えたとか
全部選んで木を植えた公園ではなくて
そのまんまにしてある感じです。

歩いていると大きな松がありました。
武家屋敷のなごりだそうです。

みごとな松の枝振りに
自分も松のポーズをとってしまうのでした。
 

 
さらに歩いていると
ひょうたん池に到着しました。
 
  
池というか、沼って感じ。
うっそうとしております。

このエリアは
水生植物を観察することができます。

せんにん草というのが生えていました。
ひげがちょろちょろって感じです。
きんぽうげの仲間なんだ。

  
園内にはスケッチをしているひとが
けっこういます。

でも、普通の景色を描いてるんではなくて
図鑑の挿絵みたいな
1本のススキを緻密に描いたりしているひとが多いのが
ここの特徴のようです。
 

 

 
みなさん
ススキと荻(おぎ)の見分け方ってわかりますか?

くぼたはここで教わって
わかっちゃいました。

しその一種の
「しもばしら」がいっぱいのところにやってきました。

きっと葉っぱをすこしちぎって匂いを嗅いだら
しその匂いがするんだろうなあ。
 

  
花はおさしみについてるアレと
同じ感じ。ちょっと大きいけど。
 

◇ 

園内でいちばんおおきな
大蛇(おろち)の松のところにやってきました。

 
すっごいおおきいです。
大きな木って触ってみたくなるよね。

でも、道をそれると
くもの巣にひっかかります。


 
ちなみに森の中を歩いていると
ところどころに密着しているひとなんかもいたりしますので
油断は禁物です。
 

 

では、つぎは
シロガネーゼを探しに
白金台にいってみましょう。
 
その4につづく