散歩レポート

「紙に遺跡に震度7!飛鳥山博物館巡り」

 
その3
 
 
飛鳥山3つめの博物館は
「渋沢資料館」
です。
 
 
渋沢資料館には
渋沢栄一というひとの携わった多くの事業
生涯を示す文書や写真などが展示されています。
 
っていうとなんかあんまりおもしろそうではないかもしれませんが
この渋沢栄一さん
ほんとにいろんなことをしたひとです。
 
あ!こんなことまで。
なんていいながら見るとけっこうおもしろいです。
 
それに、受付のおねえさんがみんな美人です。


 

  
 

飛鳥山公園をあとにして
本郷通り(岩槻街道)を東に歩きます。

岩槻街道は江戸時代
“日光御成(おなり)街道”として
将軍の日光参拝の通行路として使われた歴史のある道です。
   
  

飛鳥山公園のとなりに
西ヶ原村の鎮守杜の七社神社があります。
 

 
江戸切絵図の中では「一本杉神明宮」となっているのが現在この神社がある地域で
神明宮は七社神社移転により末社となっています。
 

 
しかし、この一本杉神明宮
すみっこにちっちゃいのがお祭りされているのですが
 
「必見」です。
 
というのも…。
 
この裏に
すごいものがあるのです。
 
さっそく裏にまわってみましょう。

 
 
 
 
すると、
 
裏には樹齢1000年ともいわれる
杉の巨木(の切り株)が隠れています。
 

 



 

 
写真ではうまく伝わりにくいですが
建物より太くて
実物をみたら絶対に感動します。 


 
七社神社を出て
岩槻街道を渡ると
 
「ゲーテの小径」
という石畳の道があります。
 
 

  
とくにものすごい道というわけではありません。
 
なぜゲーテなのかというと
 
この先に
「ゲーテ記念館」
というのがあるのです。


  
5分ほどでゲーテ記念館に到着。


 
ゲーテって名前は聞いたことあるんだけど
何したひとでしたっけ?
 
ゲーテは1749年生まれのドイツの「詩人」として有名です。
 
でも、実は彼は82年間の生涯を通して、
政治・演劇・絵画・科学などなど、
いろんなジャンルにまたがって仕事をしていた方なのです。
 
というわけで
なんでもやったひとってことかな。
 

ここゲーテ記念館は
ゲーテ研究者に資料や情報を提供する非営利の施設機関です。一般のひとの利用OK。
ドイツで発行された68種類の全集をはじめ、初訳本、研究書、雑誌新聞きり抜きなど
多数を所蔵。
ギャラリーも併設されているらしいです。
 
なぜ、「らしい」なのかというと
 
実は
お休みで中に入れませんでした。
 
財団法人 東京ゲーテ記念館
〒114 東京都北区西ヶ原2-30-1 、TEL (03)3918-0828
開館時間:火曜〜土曜、午前11時〜午後5時30分、休館日:日・月曜、祭日
展示期間:4〜6月、8〜12月
入館料:無料、資料閲覧は要予約

 
ということで
4月まで展示はおやすみ。
 
微妙な時期に行かれるときは電話などで
確認されたほうはいいかもしれません。



 
 

 
ゲーテ記念館の前は
ちょっとした広場(というかスペース)
になっていて、ゲーテの年表なんてのが貼ってあります。
 
 

 
岩槻街道を滝野川公園まで歩きます
そして、今回の散歩の目玉
地震の科学館で震度7を体験!
その4につづく