城の鎮護のために拝領した鎧を城内に埋め
その上に平たい塚を築いて三兄弟の木像を作り
そこに社を建てて安置したと伝えられています。
いまも本殿裏側に鎧塚と呼ばれる塚があって、
だから平塚神社なんですね。
では
中に入って
たこやきたべましょー。
◇
この神社
参道がむちゃむちゃ長いです。
しかし、参道は駐車場化しているので
あまりたこ焼きをたべれるところは
ないかもしれません。
食べるなら入り口で。
◇
しかし、奥の本殿はとてもいい感じです。
本殿のわきから
横の蝉坂に降りる階段がありますので
帰りはそちらからもどりましょう。
◇
蝉坂のあるこの道は
石畳の「あすかの小道」
とよばれています。
石畳には随所に花の絵を描いたタイルが埋まってます。
「ひがんばな」とか。
ちょっと地味系かも。
◇
またまた
本郷通りにもどってきました。
そばやの前に
すげえちっちぇー
ばーちゃんが立ってました。
旧古河庭園まで
ずんすんと
5分ほど歩きます。
この庭園はもと明治の元勲・陸奥宗光さんの邸宅。
その後宗光さんの次男が古河財閥の養子になったときに
邸宅も古河家の所有となりました。
戦後、国に所有権が移り、現在は東京都が
国から無償で借りうけて一般公開しています。
英国貴族の邸宅にならった古典様式で天然スレートぶきレンガ造り。
外壁は真鶴産の赤みをおびた小松石(安山岩)で覆われていて
雨にぬれるとさらに落ちついた色調をかもし出すそうです。
洋館の中を見学することもできるのですが
予約制になっているので
往復はがきで予約する必要があります。