サンフラワーで行く南紀・伊勢の旅

その3
2000年5月2日
 
紀勢本線に乗り伊勢に向かって出発
 
 
 
紀勢本線は普通列車がものすごく少ない。
というか特急ばっかり。
最近はどこに行ってもそういう傾向があるが
昔みたいに各駅停車でのんびり旅っていうのがむずかしくなっている。
 
が…。特急にのるのもまた楽しい。
 
 
紀勢本線は和歌山と三重の県境にある
「新宮」行きの列車が多いです。
 
紀伊勝浦の駅で伊勢市までの切符を買ったら
多気までの特急券を売られてしまった。
特急券というのは1列車につき1枚必要で
新宮で乗り換える必要がある場合は
「紀伊勝浦→新宮」「新宮→多気」
の2枚を発行すべき。
 
新宮で乗り換え待ち(2時間)で外に出ようとしたら
駅員さんにそのことを指摘された。
状況を説明して差額精算してもらいました。
紀伊勝浦駅の駅員はどういうつもりなんだろう。
 
 
接続乗り換え待ちの間に
「めはりずし」 を食べに行きました。
 
めはりずしは新宮の名物で
ごはんをしょうゆにつけた高菜でつつんだ大きなおにぎり。
すごく大きいのを目を見張りながらかぶりつくのでめはりずしといいます。
 
駅弁にもありますが、総本家めはりや中央店に食べに行きました。
 
 
めはりと豚汁セット+おでん4種盛り合わせ。
おでんはお好みだけど、すじにく、たまご、さつま揚げ、だいこん。
味噌だれがかかっている。
 とてもうまかった。
 
 
ふたたび特急南紀6号で伊勢に向かう。
先頭車は展望車になっていてかっこいい。
 
けど
めはりずしでおなかがいっぱいになって
あっというまに寝てしまいました。
 
 
伊勢市駅に到着。
もう夕方ちかくなってしまいました。
 
 
伊勢市駅前から参道を歩いて5分ほどのところに
伊勢神社の外宮があります。
 
 
 
お伊勢さまは「内宮(ないくう)」と「外宮(げくう)」
2つの正宮を中心に近郊に点在する別院を含めた
あわせて125の宮社の総称です。
 
ここ外宮に祭られているのは
内宮に祭られている天照大御神にお供えする
御饌(みけ:神様の食事)をつかさどる神様で
 
五穀豊穣と産業の守護神の
「豊受大御神(とようけのおおみかみ)」
です。
 
 
 
宮域のなかは大きな木が繁って
とても神聖な感じがします。
 
本来は天皇による五穀豊穣と国家安泰の祭祀だけが許されたのが
伊勢神宮で鎌倉時代以降だんだんと庶民にも幅広く信仰されてきたところです。
 
 
わたしはどちらかというと内宮よりも外宮のほうが静かで好きです。
夕方、静かなときにお参りするのがよいと思います。
 
さて
今夜は伊勢に泊まって明日はにぎやかな
内宮にお参りしようと思います。
 
 
その4に続く