行く年くる年スペシャル

世紀末の大阪に来ております

その2
 
ケーブルカー山上駅を降りると
すぐ正面は
「スカイランドいこま」
という大きな遊園地があります。
  

 
 
ところが、初日の出のポイントでもあるこの遊園地は
元日からのオープンを控えて
「本日休園」
 
でも、ここのいいところは
 
休園のときも
中に入れてくれる
  
ところです。
 
さっそく中に入ってみましょう。

だれもいない遊園地に景色は最高。
遠く六甲の山々まで見通せます。
 
大阪市内は気温が高いためか
霧が溜まったみたいにみえました。
  

 
生駒スカイランドを後にして
ケーブルカーで宝山寺までおりてきました。
 
宝山寺(生駒聖天)は
「聖天さん」
の名前で親しまれているお寺で
商売繁盛にご利益があると広く知られています。
 
毎月1日と16日が縁日です。

 

 
初詣の準備が進んでいました。
 
本来、生駒山は神聖な山、修験の地とされていて
宝山寺も修験道場から開かれたお寺です。
聖天さんは秘仏で公開されませんが
象頭人身の像だそうです。
 
曼陀羅では 一番外、即ち人間界に近い所におられ
身近に人間の悩みや願いに応えてくださるそうです。
庶民、特に大阪の商人の信仰があつく、毎年、大晦日の夜から
正月にかけて、たいへんな賑わいとなります。
 
聖天さんの天は
「歓喜天」の天だと思います。
 
境内にくさもちのお店がありました。
すげえ昔からありそうです。
 
おばちゃんが店番をしてました。
 
お茶のところに
「お茶代は志」とか書いてあったのを見たら
なんとなくしらけた気分になって
食べるのはやめちゃいました。
 
お茶が有料ならちゃんとコスト計算をして値段を示せばいいし
草もちを食べる人のために席をつくったんなら
お茶はサービスにすればいいのにと思いました。
 
まあ何百年もそうやってきたんだろうから
わたしがとやかくいうことじゃないけど
客をひとり逃したよ、おばちゃん。
 
気を取り直して門前町の階段を
ケーブルカー駅のほうに向かって下りました。
 
「猫発見」
 
どこにいるかわかりますか?
 
はい。ここです。
 
ねこは屋根の上を歩くものです。
  

 
近鉄 生駒駅までもどってきました。
 
近鉄の駅にはよくこの
 
シュークリーム専門店
「サンタの作りたて工房」
 
というのがあります。
 
ひさしぶりに食べたくなって
2つ買いました。
 
1個100円ナリ。
 
おっきいよ。
中はカスタードクリーム。
バニラの黒いのがぷちぷち混ざってます。

つぎは師走の大阪市内の
様子をご紹介します
その3につづく