朝:おにぎり(しーちきん、四万十川のり)
昼:とんかつ
夜:エビ入り五目チャーハン
なんか最近
カレンダーが進むのがすごく早くなってきた
気がします。
あっというまに週末がきて
ああ、休みがおわっちゃったと思ったら
また週末ナリ。
で、日記を書くよりも
毎日が進むほうがはやいのでした。
たぶん、会社から帰ってきて
すぐ寝ちゃうからだと思う。
22時には眠くて寝ちゃうから。
そのかわり
朝は早いよ。
四時半に目がさめちゃうの。
◇
なんでカレンダーが進むのが
早いという話をしたかというと
19日になったら
千と千尋の神隠しのDVDを
買おうと思ってるから。
ずいぶん先だと思ってたけど
もうすぐナリ。
ひとりで映画館でみたけど
もう一回見てみたいかなあと思って。
しかし、邦画のDVDって
なんであんなに高いの?
5000円ちかいじゃん。
洋画なんて1500円とかなのに。
おまけはいらんから
安い版も出してほしいす。
朝:おにぎり(しーちきん、うめ)
昼:スパゲティミートソース
夜:豚肉細切り炒めビーフン
きのうの晩か
2002年7月1日(火)
朝:ぬき
昼:ミックスサンドBOX
夜:えび納豆ピラフ(自作)、冷凍シュウマイ
きのうの晩か
朝:ぬき
昼:ジャージャー麺(冷凍)
夜:幕の内弁当
きのうの晩から
どうも調子がわるいなあと思っていたけど
どうやら
かぜひいてしまったようです。
症状は
頭痛とお腹がふくれた感じと
むかむか感。
全身だるいナリ。
なんかしんどくって
会社をやすんでしまいました。
結局いちにちずっと寝てました。
なんかいっぱいいやな夢をみたよ。
朝:ぬき
昼:太巻き
おやつ:すいか(4分の1)
夜:やきそば(自作)
![]() |
子供のころはそうでもなかったんですけど
おっさんになってからだんだん
太巻きが好き。
わたしの住んでいる町には
「団子と太巻きと赤飯」を売ってるお店
(何屋さんっていうんだろう)が
なん軒かあるんですけど
太巻きは
そういうお店で買います。
この太巻きには
玉子、かんぴょう、きゅうり、紅生姜、しいたけ
がはいってマス。
もちろん1本イッキに
食べます。
◇
さくらんぼに引き続いて
ことしはじめてのスイカをたべました。
![]() |
4分の1で300円ナリ。
あまくておいしかったよ。
スイカってのはどうやって食べますか?
わたし、ここ数年は扇形の薄切りにして
がぶっ!
っと一口で食べてます。
が、今回はひさしぶりに
スープスプーンで丸くほじくって食べました。
楽しいんだなこれが。
真ん中の一番甘いところはもちろん最後に食べるのさ。
◇
今日はくるまを12ヶ月点検にだしました。
ワイパーのゴムをとりかえてもらったら
きれいに雨がとれるようになりました。
朝:ぬき
昼:カツ丼
夜:えび入り五目チャーハン
きょうは散歩にいこうと楽しみにしてたんだけど
お天気がいまひとつということで
キャンセルになってしまったよ。
昼すぎまでゴロゴロしていたけど
メールの返事もこないし
なんだ雨ふらないじゃんと思って
ひさしぶりに車を洗車しにいきました。
ここんところ海のほうに行くことが多かったのに
ちゃんと洗車してあげなかったし
夜の高速道路を走るので
車には虫の跡がいっぱいついてて
毎週どこでもいっしょに行ってくれてるのに
ごめん。
で、2時間ほどかけて
きれいになったよ。
◇
きれいになったら
またでかけようかということになって
最近買った温泉の本
「マイカーで行く山と温泉」
をぱらぱらめくってたら
「うのせ温泉 奥利根館」
というのがよさそうだったので
んじゃここにしようかなと。
飲用適って書いてあるし20時までOK
って書いてある。
14時すぎてたけど温泉へ。
んじゃいこうかファンカーゴくん。
◇
関越道を走って水上ICへ。
途中のSAで時間を調整して
18時ごろ到着ナリ。
![]() |
なぜ18時かというと、旅館の晩飯の時間だから。
その時間はお風呂は空いているはず。
とても感じのよいフロントで入浴の申し込みをして
利根川の景色をながめてみる。
![]() |
予想通りおふろはだれも入ってなくて
すごいきもちよさ。
湯量豊富なかけ流しでした。
![]() |
露天風呂もいくつかあったけど
ここは内湯がとってもいいですね。
朝:コッペパンのハムサンド(自作)
昼:カレー&きつねそば
夜:牛バラと揚げ豆腐の醤油うま煮
くぼたのおすすめ本のページをつくりました。
日記や散歩、旅レポートなどホームページでご紹介した本や
くぼたがいつも見ているのとか
おもしろかった本とかDVDとかCDを
まとめてご紹介させていただきます。
amazonアソシエイト・プログラムを
利用していますので
おお。わたしもこれ欲しいなと思ったら
速攻でGETすることもできるナリ。
便利かも。
でも絶版とか売りきれだったらゴメン。
朝:コッペパンのハムサンド(自作)
昼:高菜ラーメン
夜:海鮮五目かたやきそば
夜のおやつ:納豆
![]() |
わたしは大阪の生まれなのですが
納豆は大好きです。
◇
実は先日、納豆を混ぜるときに400回ぐらい
混ぜると粘り感が変化してさらっとしたクリーミーな状態になり
別世界レベルに美味くなるという話を
どこかのページで発見して
それ以来ちょくちょく
そうやって食べております。
◇
ポイントは混ぜるときの器で
これまでは洗うのがめんどくさかったので
売ってる時のスチロールの容器で
そのままテキトウに混ぜておりましたが
上記の400回混ぜる方法を実践するには
寿司屋の湯のみのような底面積が小さく
深さが深い器で混ぜるのが重要です。
くぼたはマグカップでやっております。
しょうゆを入れる前に200回
すこし入れて100回
また少しいれて100回
少し腕の筋肉が付いてきた感じ。
朝:崎陽軒のサンドイッチ
昼:すきやき定食
夜:海老のカシューナッツ炒め
夜のおやつ:チーかま
![]() |
崎陽軒といえばしゅうまい弁当
しゅうまい弁当といえば崎陽軒というぐらいに
わたしの住む川崎・横浜エリアの駅には
必ずといっていいほど
崎陽軒の弁当屋コーナーが設置されております。
実は数日前に気がついて以来
かなり気になっておりました。
「崎陽軒のサンドウィッチ(400円)」
山積みのしゅうまい弁当の横に
いつも1つだけ置いてあるの。
朝ご飯のコンビニおにぎりも
だいぶ食べ飽きてきたので
今朝、ついにチャレンジしてみることにしました。
◇
結論から申しまして
「新鮮なおどろき」です。
◇
まんなかに1つだけ
よくわからないものがハサマッているのが
入っているのです。
はじめはザーサイかなあと思ったよ。
食べてみると
しゅうまい弁当に入っている筍(たけのこ)の甘辛煮をきざんで
黒ゴマとマヨネーズとマスタードであえたものでした。
これはすげえうまいカモ。
◇
というわけで
好きです
「筍・黒胡麻・マヨ」
あなたは1個しか入っていないのね。
ちなみにペッパーの効いたハムサンドと
たっぷり卵サンド、チェダ−チーズもなかなかのモノなり。
朝:おにぎり(うめ、たらこ)
昼:とんかつ、小芋の煮つけ
夜:麻婆豆腐
デザート:さくらんぼ
![]() |
夏の飲み物といえばやっぱり麦茶かな。
東急ストアでみつけたサントリーの麦茶
「涼屋(すずみや)」
すずしげなパッケージがかわいいです。
デザインは手ぬぐいの「へ○ぬ(かまわぬ)」ナリ。
朝:おにぎり(めんたいこ、シーチキン)
昼:そぼろごはん、うす塩しゃけ、ほうれん草のごまあえ
おやつ:メロンパン
夜:トマトと玉子の炒めもの
デザート:さくらんぼ
![]() |
さくらんぼが安くなってきています。
1パック398円でした。
さくらんぼ大好きです。
安くなったら買おうとおもって待っていました。
いい香りがしておいしかった。
タネを取っておいて
増やして山ほど食べたいです。
朝:きつねうどん(足柄SA)
昼:さるそば、しいたけ焼き、山芋と野菜のかきあげ
夜:牛丼、ミニサラダ
![]() |
メールをいただいた方にお目にかかりに
修善寺にいってきました。
マシンガントークがとっても魅力的な看護婦さんでした。
◇
虹の郷のちかくのおそば屋さんでお昼をたべて
霧の深い西伊豆スカイラインを越えて
土肥で足のお風呂に入りました。
ひさしぶりにたのしい一日でした。