ちょっと気になると夜も眠れない。

Ans.Q

どうでも良いことなのに…、誰か助けて!

くぼたかずみのホームページにもどる

なんでも相談室にもどる

なんでも相談室 過去の疑問ログ (疑問No.1〜疑問 No.99)
なんでも相談室 過去の疑問ログ (疑問No.100〜 疑問No.199)
なんでも相談室 過去の疑問ログ (疑問No.200〜 疑問No.299)
なんでも相談室 過去の疑問ログ (疑問No.300〜 疑問No.399)
なんでも相談室 過去の疑問ログ (疑問No.400〜 疑問No.499)
なんでも相談室 過去の疑問ログ (疑問No.500〜 疑問No.599)
なんでも相談室 過去の疑問ログ (疑問No.600〜 疑問No.699)
なんでも相談室 過去の疑問ログ (疑問No.700〜 疑問No.799)
なんでも相談室 過去の疑問ログ (疑問No.800〜 疑問No.899)
なんでも相談室 過去の疑問ログ (疑問 No.900〜疑問No.999)
なんでも相談室 過去の疑問ログ (疑問 No.1000〜疑問No.1099)
なんでも相談室 過去の疑問ログ (疑問 No.1100〜疑問No.1199)
なんでも相談室 過去の疑問ログ (疑問 No.1200〜疑問No.1299)
なんでも相談室 過去の疑問ログ (疑問 No.1300〜疑問No.1399)
なんでも相談室 過去の疑問ログ (疑問 No.1400〜疑問No.1499)
なんでも相談室 過去の疑問ログ (疑問 No.1500〜疑問No.1599)
なんでも相談室 過去の疑問ログ (疑問 No.1600〜疑問No.1699)

なんでも相談室 過去の疑問ログ (疑問No.1500〜疑問No.1599)


1599 ペンギン
さんの疑問
う なぎ屋でうなぎを背開きとか腹開きにしますけど、これはなぜですか。普通の魚は三枚おろしとかにするのが普通ですが。

・さすがはペンギンさん。たくさんの疑問をありがとうございます。しかも、どれもとても面白いです。と、まずはお礼を。あたりまえの答え で申しわけないのですが、長いからだと思います。蒲焼、つまり開いた魚を3つぐらいに切断して串にさして焼くという調理法は、鰻にだけ固有なものではな く、はも、さよりなど、いわゆる長い魚で行われます。普通の魚は長くないので蒲焼にしません。では、会社にいってきまーす。[くぼた]
・くぼたさん、たくさん答えていただいてありがとうございます。なんか最近このコーナー、マジな悩みばっかりだったんで。[ペンギン]


1598 ペンギン
さんの疑問
う なぎ屋でうな重とうな丼があるんですが、入れ物が違っても中味は変わらないと思うのですが、どうして両方あるのですか?注文するのはどっちがいいですか?

・中身が変わらないというのは正確ではありません。構成は変わらないですが、量や比が異なっているからです。ご存知のように、錐の容積は 高さが同じであれば底面積を同じくする柱の容積の3分の1です。従って丼の場合、上部開口部の面積に対して重に比較して内部の容量が小さくなっており、結 果的にごはんが少ないということになります。つまり、ごはんがたくさん食べたければ重を。うなぎがたくさん食べたければ丼を選べばよいと考えられます。と ころが、世の中そんなに甘くはありません。なぜなら、鰻は蒲焼にすると表面の形状が円ではなく長方形に近い形状になるからです。これを丸い丼に入れるとど うしてもご飯の多くの部分が露出してしまいます。といって、複数枚を使って重のように敷き詰めることも困難です。結果的に丼では中央に一枚設置するのが盛 り付け的に一番自然な状態になります。というわけで、改めて重と丼を比較してみると、ご飯の量は重>丼。鰻の枚数は、重>丼となりますので、もしも値段が 同じなら、迷わず重を選択してみるべきでしょう。基本的に鰻の値段は量に比例していますので、多くの店では、重よりも丼のほうが安くなっていると思いま す。財布と相談して丼を選択することも、人生の上で重要なこともあると思います。と、ここまで書いて思ったのですが、丼はあるけど重はない、親子丼、牛丼 などが存在するということについても考察してみる必要がありそうです。会社にいかなければならない時間になりましたのでこのへんで。[くぼた]
・ううん、でもとんかつ屋でカツ重とカツ丼があると、カツは食べやすく切って溶き卵と絡めてあるので、上を全面覆っているっていう変わら ないと思うなあ。それに重と丼だと、重は上げ底で深さが浅いから一緒ぐらいじゃないのかなあ。あとボクのお財布は「梅」だったらどっちでもいいよって言っ てる。(ただしフェイントの店は除く)[ペンギン]


1597 ペンギン
さんの疑問
う なぎ屋で「江戸時代の創業以来、少しずつ使い足してきた秘伝のタレを使い...」って書いてあるお店がありますが、それっていまでも江戸時代の醤油とかみ りんとかウナギの脂とか今でもちょっとは入ってるってことですか。そんな古いの大丈夫ですか。

・調べてみましたところ、タレを長持ちさせるためにいくつかの工夫があるようです。まず、営業中にタレを常に攪拌すること。これによって 嫌気性の腐敗菌の繁殖を防ぎ、つねにタレ全体を空気にふれさせることになります。そして、脂の酸化を減らすこと。これは開店前になりますと、前の晩から置 かれていたタレの表面に脂分が膜となって表面を覆いますので、この膜を取り除くことによって行うようです。また、朝晩に火を通して滅菌をしていることも当 然です。というわけで、古くてもだいじょうぶというわけです。ちなみに、老舗のうなぎ屋は基本的に年中無休であることからも、おわかりいただけるのではな いでしょうか。というわけで、安心してお召し上がりいただけます。[くぼ た]
・うなぎのタレもぬかみそと一緒で毎日かき混ぜてたんですね。するとうなぎ屋は元旦もやってるんでしょうか。[ペンギン]


1596 ペンギン
さんの疑問
う なぎ屋で「松」「竹」「梅」とあったので、控えめに「梅」って言おうとして言葉がのどから出かけたところでよく見ると「梅」が一番豪華なメニューだったん ですけど、こういうフェイントってありですか?あぶないところだった。

・木に「父」と書いて「松」、木に「母」と書いて「梅」と読みます。もはや、お分かりでしょう。その店での力関係を示しているのです。注 文するまえに板場をちょこっとのぞいて、強そうだったら梅が上ですので気をつけましょう。[く ぼた]
・「ご注文は?」 「うな丼の梅ーーーーーーーーーっじゃなくて松ください」 店中の人がこっち見てた。あんな店二度と行くもんか。 あと、「雪」「月」[ペンギン]
・あと、「雪」「月」「花」の時はどうしたらいいですか。[ペンギ ン]


1595 ペンギン
さんの疑問
う なぎ屋で、みんな全員が一匹分食べるわけじゃないのに、どれを頼んでも肝吸いがついてくるんですが、うなぎの身とキモの数が合わないと思うんですが、どう いう仕組みになってるんですか?

・わたしも前から不思議におもっておりました。どうやら肝の流通ルートがあるようです。開店時間直後にうなぎ屋にいくと、スーツケースを 持った黒スーツの人が板場に入っていくのを見かけることがあります。[くぼ た]
・なるほどー。たまにTVとか映画で黒スーツの人が取引に行くって言ってるのは、このことだったんですね。「時間通りだな。物は持ってき たか」「この中だ。あんたの目で確かめてみればいい」「どれ、...上物だな。結構だ。金はここにある」「取引成立だな」...。で、この業界って仕入先 にうるさいんだよね。新規で売込みとか行ったら、元の仕入先から「うちのシマあ荒らしてもらっちゃ困りますナア」なんて言われて怖い目にあうんですよね。[ペンギン]


1594
さんの疑問
は じめまして。卒業した学校で最後に展覧会をやりました。自分でも今ま でにないくらいとてもがんばって、みんなをまとめて、よい結果を残して卒業できました。しかし卒業してからこっち自分のことが手につきません。楽しかった 昔を振り切って新しい世界に前向きに挑戦するのによいコツなどあるのでしょうか?いいアイディアがありましたらぜひ教えてください。

・卒業制作どうもおつかれさまでした。みんなをまとめて成果を出すなんて、ずいぶんがんばりましたね。けれど、人間、そんなに連続的にが んばりつづけて成果を連発したり、挑戦しつづけることはできません。例えば、ヨットに乗って単独無寄航世界一周するひとも毎年やってるわけではありません し、宮崎駿だって毎年1本、映画を公開しつづけてるわけではありません。人生には起きて寝てご飯をたべるような生態のリズムとともに、仕事や集中力、アイ デアがどんどん生まれてくるといった、いわゆるフローの状態と、アイデアの種を探したり、みつけた種を育てたり、心や体調を整えたりするストックの状態の 長周期のリズムに従って生きています。4月に大きな仕事を成し遂げたわけですので、いまはストックの時期ではないのでしょうか。別に楽しかった昔を振り切 る必要もないと思います。世の中にはたくさんの人がいますが、Nさんのように何かを成し遂げたという成功体験を持ってる人は実はそれほど多くありません。 成功体験が無いひとは、ココ一番というところで不安になってしまったりしてあせることが多いですが、成功体験があるひとは、逆境にあっても、前にもがんば れたんだから!と考えられるので、とても恵まれてますし自信も持てたのではないでしょうか。ですので、その成功体験を大切にして、次はまた別なところで活 かせばよいのではないでしょうか。人間、一回うまくいくと、同じところでもう一回と思うのが普通です。けれど、そればっかりやってしまうと、世界が狭く なってしまいますので、すこしずつ周辺に広げていったり、昔の仲間と新しい仲間を加えて、あたらしい風を入れたりしてみるのもいいかもしれません。という わけで、アイデアというのは、出そうと絞っても出るものではありません。アイデアを出すには、いろんな新しい刺激を受けたり、ひとの話を聞いたり、めずら しいものを見たり、なにかに感動したり、そういう肥やしが必要です。アイデアの肥やしは好奇心です。いま、どんなことをなさってるのかわかりませんが、い ろんなことに好奇心をもって、どうしてこうなってるんだろうとか、なぜなんだろうとか、いっぱい疑問をもってみるとよいのではないでしょうか。で、疑問に 思ったことは自分でやってみるといいと思います。[くぼた]
・登山家に「あなたはなぜ山に登るのですか」と訊いたら、「そこに山があるからだ」という言葉が返ってきたという話がありますね。Nさん は何のために頑張るのか?それは今ここに新しい人生があるから、なあんてのはどうです?ちなみにボクが昼間頑張るのは家に帰ったらアイスクリームが待って るから。グフフ。[ペンギン]
・くぼたさん、ペンギンさんどうもありがとうございます。引き受けたときとやり遂げた後ではやはり私の中のいろいろなよい変化があり、そ れはこれからも大切にしてもいいものなのだと感慨深くなりました。最近同じクラスだった人たちと会う機会がありまして、それぞれの生活を始めている彼らを 見て自信をなくしていたのかもしれません。いろいろな新しいものを吸い込んでさらに新しいものを吐き出せたらいいなあと思います。[N]


1593 嘘衍
さんの疑問
私 は今25歳の女性です。4月から、51歳の職場の上司と恋愛関係に なってしまいました。彼は既婚者で単身赴任中です。奥さんのことは好きだけど、私のことも好きなのだそうです。単身赴任中の彼の部屋での半同棲を始めて 2ヶ月経ちました。お互いに罪悪感を感じつつも、離れられないでいます。彼の単身生活は来年の3月に終わります。私と結婚できないのか尋ねると「このまま 感情だけで走ったら、両方(家族と私)を失うかもしれない」と言って否定します。終わりのわかっている関係を続けていくことが、怖いです。

・このまま関係を続けていったほうが良いか、あえて別れるべきか、みなさんの意見をお聞かせください。自分が悪いことをしているのは重々 承知のうえです。気持ちの整理をするための参考にしたいのです。お願いいたします。[嘘 衍]
・信用機関の統計によると、男性の課長以上の管理職で妻以外の女性と不適切な関係をもったことがあるのは5%だそうです。かつ恋愛関係に なったのは1%だそうです。87%のひとが「不適切な関係をもったことで仕事に悪い影響があった」と回答しています。というわけで、この結果をみてみる と、非常に稀なケースで、しかも本人にとって悪い景況が大きい状態ですので、なかなか賛成意見をもらえるのは難しいのではないでしょうか。この統計を信じ るとすると、管理職の男性の99.87%のひとが潜在的に反対意見をもっていると思います。相手のひともやめたいって思ってるから帰るんではないでしょう か。4月からですとまだ2ヶ月しかたってませんので、いまならまだ無かったことにもできるかもしれませんし。[く ぼた]
・くぼたさん、ありがとうございました。誰にも言えないという状況の中、客観的な意見をもらうことができず悩み続けていたので、気持ちが 落ち着きました。3月に彼が帰るのは彼自身の意思ではなく、会社の都合です。どうにもならないのならば、この1年をせめて一緒に楽しく過ごそう、というの が彼の考え方です。私も、そのように考えたいと思うのですが、別れが辛くなるのではないかと不安になるのです。一方で、人生は一度しかないと思えば、たと え別れが決まっていてもこの恋に精一杯生きることを選ぶのも間違ってないような気になってしまうのです。勝手なんですけど。一度痛い思いをしなければわか らないのかもしれませんね。[嘘衍]


1592 くぼた
さんの疑問
管 理人よりお知らせします。当分の間、DIONの一部のエリアからのダ イアルアップ接続による書き込みアクセスの制限を実施することにしました。書き込み時にエラーメッセージが表示された場合にはメールにてお送りいただけれ ば対処させていただきます。ご不便をおかけしてすみません。

・お察しいたします。こんなに誠実に対応なさっているのに、残念なことですね。[苦 労人]


1591 ひじき
さんの疑問
も うすぐ夏休みということで、1週間のイギリス旅行の計画を立て、航空 券も取れました。しかし、親が反対していて、すごく険悪な状況です。飛行機は落ちるし、テロも心配ということです。非常に雰囲気が悪いので、やっぱりキャ ンセルしようかどうか迷っています。自分で決めることですが、年に1回のお休みを有意義に旅行したい・・・。ああ、どうしよう。

・親といっしょに行けばいかがでしょう。どうしてもひとりになりたいのであれば現地についてから個別行動の自由時間を設ければよいです し。要は出国さえしてしまえばこっちのものです。現地で撒くのはかわいそうですので、向こうについたらよく話し合ってみてはいかがでしょう。が、しかし、 チケットとってから悩むのはへんですね。ドタキャンはいろんなひとに迷惑かけませんか?[く ぼた]
・くぼたさん、私の親は海外旅行自体が嫌いです。海外旅行に出かける人たちのことは理解できないでしょう。今回も、アルカイダに狙われて いるっていうのに、行くなんて狂っているとしか思えないし、お金ももったいないって。あなたたちの世代は年金の掛け金がどんどん上がるのに、もらえないか もしれないのよ。貯金しないでどうするのって。都内でいっぱいいいとこあるのに、なんでわざわざって。飛行機が落ちたら、引き取りに行ったり、会社にも迷 惑かけるし、とんでもないでしょって。非常に険悪になってしまったので、仕事のことも考えたら、やっぱりやめるしかないという結論に達しました。航空券 は、まだ仮予約の段階なので、旅行会社には申し訳ないのですが、私がキャンセルすることで行ける人も出てくると思います。今年は、すごい混んでいるんで す。やっと、取れたのに・・・。[ひじき]
・キャンセル残念ですね。私は仕事柄海外に出張しますが、逆に誰も心配してくれません。仕事だから頑張って行って来なさいということで しょうか。。。オリンピックの時期は物騒かもしれませんが。。。ちなみに私はお盆にLAに強制出張です。[ひ ろ熊]


1590 きつい
さんの疑問
私っ てなんでこう不運なのでしょう。。?

・なにか答えを期待していらっしゃるのであれば、答えるひとにわかるように聞かなければ意味がないのではないでしょうか。状況がさっぱり わからないので答えることもできません。[くぼた]


1589 三浦彩奈恵
さんの疑問
く ぼた先生答えてお願い

誰か答えて下さい。


1588 三浦彩奈恵
さんの疑問
こ んにちはくぼたさんまた来ました。私にもなにが不思議なのかよくわかりません。不思議と書いてあったのはそれはうそですか?それとも本当ですか?

・本当だと思います。なぜなら、おっしゃってることがさっぱりわからないからです。わたしは先生ではありません。同じことを何度も聞かれ ても困りますのでやめてください。やめていただけないようであればアクセスを制限させていただきます。[くぼた]


1587 どんぐり
さんの疑問
く ぼたさんこんにちは。私の質問を聞いて下さい。体重はさほど変わらな いのにここ2〜3年で明らかに体型が変わりました。前は筋肉も脂肪もあまりついていない、いわゆるガリガリだったのですが、いまや見る影もありません。特 にお腹、お尻、足、腰周り、背中がプニョプニョです。これはどうしてですか?また、どういうダイエットが効果的ですか?

・どうしてかはわかりませんが、油断ではないでしょうか。わたしも、ちょっと前まではお腹なんか引き締まっていて、モモも腕も適度な硬 さ。背中に至っては、くぼたさんの背中っておおきくってステキ。と言われたおりました。ですので、まさかこのようになるとは思っていませんでしたので特に なにも手をうたずにおりました。うかつでした。わたし、土曜日に東京体育館のプールで泳ぐことにしました。あと、自炊。それから、これまで家に帰ってくる と炭酸入りのジュースなんかを飲んでいましたが、それはやめて、1ヶ月ほど前から家ではリンゴ酢を水で割ったものだけを飲むことにしました。ダイエットと 言えるかどうか不明ですけど。いっしょにがんばりましょう。[くぼた]
・おおっ、くぼたさんもダイエット中ですか?私もプールで泳いだり水中ウォーキングしていましたが、会社の近くだったため、いろいろな人 に目撃されて恥ずかしいので最近はサボり気味でした。一緒に頑張りましょう!食事に「にがり」を入れるとダイエットにいいみたいですよ。お通じも良くなる ので最近ハマっています。[どんぐり]


1586 ねこ
さんの疑問
姑 も夫も根は悪くないし、それ以外はほとんど問題もないので我慢してい ました。1年もたてば、慣れてしまうかな?とタカをくくっていましたが、最近慣れるどころかもう我慢できないぐらいストレスがたまってしまいました。姑た ちは、とにかく表現がすごくきつく我がきついのです。本人達は毅然と!語尾はしっかり!というのが対人関係においてのマナーだと勘違いしています。蛇口が 壊れた水道のように、すぐ感情的にどーっと大量に水を流すように、ささいなことですぐにかっとなってものすごくきつい言葉で威嚇射撃をしてきます。このご ろこの攻撃は勝手に向こうが誤解して威嚇射撃をしているんだ。とわかっても、私も未熟でイライラしているときは「怖いですよ。おかーさん」とか「誤解しな いで下さい。本当に私の話している内容わかってられますか?」などと切り返してしまいます。言葉尻を捕まえられたり言葉を遮って誤解されて炎のように説教 されたら、絶対にあやまりません。向こうがそうだから、私もそうしてやると復讐モードに入っているのです。そうすると向こうはさらに怒るのですが、怒りの ほうが鬱積しているのか目に目をって感じで気にならないのです。だんだん自分がすごく傲慢になっていくようで怖いのです。こんな私をどう思われますか?

・家の事情はよくわかりませんが、引っ越したらどうでしょう。いっしょに暮らしてるからモメルのであって、別々に暮らしてれば顔をあわせ ませんので。そもそも他人ですし、生活も違いますからいっしょに暮らすこと自体、ムリがあるように思います。わたしだったらそんなうるさいひとといっしょ に住むのは絶対やだなあ。元気なうちは別々に暮らして、少し弱ってきたらいっしょに住めばいいのではないでしょうか。[くぼた]
・くぼたさん。お答えくださってありがとうございました。事情があるのと姑が弱ってしまっての同居でしたので状況は変わりませんが、くぼ たさんのそんなうるさいひとといっしょに住むのは絶対やだなあ。という健康的な一言にハッとさせられました。「いい人でいなければならない」みたいに自分 を追い詰めている自分に気づけました。どういう状況でも、自分の気持ちを素直に認め、当たり前の感情を当たり前に感じていいのだーと気持ちが軽くなりまし た。感謝します。[ねこ]
・あまりお役にたてなくてすみません。実家があるならひと月ほど帰っちゃってもいいんではないでしょうか。ただ、実家は実家でモメルかも しれませんけど。ほかのひとといっしょに暮らすのはいろいろ疲れますよね。おつかれさまです。[く ぼた]
・いいえ。とんでもないです^^。おかげさまですごく楽になれました。自然に、しんどいことはしんどい!って認めることができました。相 手はどうであれ、私にとってすごくしんどいことをしているのよ。嫌だけれどやっている私はえらいなあ!(笑)なんて自分で自分をほめてやりました。冗談は ともかく、自分と他人を離して考えられただけですごく楽になるんですね。本当にありがとうございました。[ね こ]


1585 三浦彩奈恵
さんの疑問
こ んにちは私の名前は三浦彩奈恵です。私は87年8月10日生まれの獅子座のAB型の16歳です。獅子座のAB型の事を調べて見たら不思議だと書いてあった のですがそれは本当ですか?

・何が不思議なんでしょう。87年生まれならば16歳だし、8月10日なら獅子座だし、特に不思議な点は見当たりません。「それは本当で すか」の「それ」は何をさしているのでしょうか?[くぼた]


1584 yuuko
さんの疑問
今 大学二年の19歳です。私は別れて一年たつ元彼のことが忘れられませ ん!彼は今大学4年です。彼とは2週間付き合っただけですが、とても心に残ってます。初めての人も彼でした。なあなあでHしてしまってから始まった恋でし たが、付き合っているとき彼はとても理想の人でした。別れるときは電話で『本当にすきかどうかわからない」といわれて、そのとき飲んでいてちょっと酔っ 払っていた私はほとんど勢いで「じゃあ別れる」とゆってしまいました。彼は「ほんとにいいの?」と何回か聞いてきたのですが、もう「すきかどうかわからな い」といわれた時点で悲しくて悔しくて別れるって意地張ってしまって、「もうれんらくとかいらないから」なんてゆってしまいました。この一年の間、いろん な男の人と出会いました。告ってくれた人も結構いました。キスまではできてもその先はできませんでした。求められてもぜんぜんその気になれないし告られて も付き合う気にもなれないんです。付き合ってみるだけ付き合ってみなよ、って友達に言われてもだめでした。好きな人はいないの?ッていわれると、一年前の 彼のことしか頭に浮かびません。でも彼とは一年もほぼ音信不通。同じ大学なのに会うことはめったにないし四月に一言二言交わしただけです。そのときは普通 に話せました。このままずっと彼の面影を引きずっていくのも嫌だけどでもどうしたらいいのかもわかりません。実際今の彼に会ってどう思うのかっていうのも 自信がないんです。

・初恋のひとの想い出はどんなひとにとっても永遠に大切なものだと思います。なぜなら初めての恋ですので、比較する対象がありませんの で、生まれてからベストなひととの恋の想い出だからです。がしかし、世の中のひとすべてが初恋のひとと結ばれるかというと、おそらく大半はそんなことはな いと思います。なぜなら、人生の大事をいっぱつ勝負で最適に決定するのは非常に困難だからです。一発でうまくいかなかったひとは不幸せでしょうか。そんな ことはありません。みんな、失敗を経験にしてもっとよいひとを見つけていくことで幸せになっているのではないでしょうか。初恋のひとには、先着得点とし て、はじめから1000点ぐらいのスペシャルポイントがつきますので、なかなかそれ以降のひとたちが上回るのは難しいとは思いますが、こう考えてみてはい かがでしょう。次に初恋のひとよりもいいひとと出会ったら、そのひととがんばってみると。そうすれば自分も経験をつかってステップアップしたことになるの ではないでしょうか。あいつもだめ、こいつもだめといろんなひとと出会って別れていても、自分にも相手にもいいことはありません。あせらなくてもいいと思 いますので、よく考えて、これまでの人生でベストなひととお付き合いすればよいのではないでしょうか。というか、2週間とか1ヶ月とかって、ちょっとペー スが早すぎませんか?まずは3ヶ月、共有時間1000時間を目標にがんばってみてください。[く ぼた]


1583 こねこ
さんの疑問
昔 勤めていた会社の上司が許せなくてメールでかたを着けようとしている わたしはおかしいですか。どうしても許せなくて相手に自分の思ってることを伝えて謝罪を求めているのですが、このまま突っ走ってもいいでしょうか。私が間 違ってるでしょうか。どう思うか聞かせてもらえますか。

・ほんとうは許せないのは上司のほうではなくて、へこまされたうえに言い返すこともできなかった自分で自分が許せないのではないでしょう か。決着つけなければならないのは自分の気持ちだとおもいます。メールしたければしてもいいけど、元上司のかたは謝罪しないのではないでしょうか。相手を 変えることは、自分を変えるよりもずっと難しいです。相手にこうさせようと思うよりも、自分がそれが不要になるようにするほうが簡単です。謝罪させるため に使うパワーは無駄ですし、苦労して謝罪してもらったとしても[くぼた]
・そのときうれしいかというと、そんなにうれしくなかったりして、人生を無駄につかってしまったなと思うのではないでしょうか。自分を変 える努力というのはその点、すべて自分のためになりますので、そちら方面に精進されるとよいのではないかと思います。[くぼた]
・とても的確なアドバイスありがとうございました。くぼたさんの言うとおりです。なんだか自分のなかでもやもやしていたものがはっきりで きて嬉しいです。今度もし理不尽なことを言われたら我慢しないでいいかえすぞ。まあその上司はかなり変な人だったのですが。けりを付けたいと思います。[こねこ]
・そうですね。理不尽なことを言われたら、その場で、そこのとに限定して抗議するといいと思います。犬とかでもそうですけど、その場でし からずに帰ってから飯をくってるときにしかっても、本人はなんでしかられてるのかわかりません。その場でしからないとわすれちゃってて意味がないのです。 ただし、上司は自分の飼い犬ではありませんので(飼い犬であってもそうですが)手をあげたりしてはいけません。また、策を弄して陥れたりもしないほうがい いです。つまらない相手のために自分の人生を塀の中で過ごすことになりますので。「そもそもあなたはいつも××だ。そういえば2年前の8月に‥」という具 合にはじめてしまうと無駄な時間がかかってばかりです。マイナスのパワーは使うだけ損だということを意識して、なるべく短時間で端的に、できれば5秒以内 の1フレーズで抗議をすませるのが効果的です。[くぼた]
・犬・・・。笑そうですね。せっかくの時間、どうせなら楽しく使ったほうがいいですね。5秒以内に1フレーズかあ、効果ありそう。相談さ せていただいてよかったです。ありがとうございました。お返事嬉しかったです。[こね こ]


1582 初芝社員
さんの疑問
島 さん(耕作。当社取締役)は社長になるでしょうか。今からでも島派に乗り換えたほうがいいでしょうか。

・わたしも毎週楽しみにしておりますが‥。島耕作、取締役になってからどうもいまひとつぱっとしません。このまま社長になったとしても、 成果というか業績という点でいかがなものでしょうか。初芝はどうも中国関連でひっぱりすぎです。この手のストーリーはなかなか短期間で進展しにくいですの で。ここはやはり日本にもどってきてもらって、消費者問題とかインターネットでのクレーム問題とかにアプローチしてほしいところです。で、会社存亡の危機 というところで、問題をうまくまとめた上で、クレーム処理で顧客のハートをつかんで業績が伸びるところまでやっていただいて、社長就任という感じではない でしょうか。というわけで、島派に乗り換えるのは時期尚早といえます。むしろ、今後の展開を読んだ上で、インターネット上の世論操作の基盤を固める、いわ ゆるコーポレートイメージを受け持つ部署で体制を整えておいて、島取締役を利用する立場をとられてはいかがでしょうか。もともと島取締役は宣伝畑の人間で すので、大衆のもつイメージを操作して好意を獲得するのは専門といえますので、今後の展開としてはかなりアリだと思います。[くぼた]


1581 とり
さんの疑問
前 の彼氏に戻りたいと言ったら、彼女と思っててもいいと言われたのですが、その人からしたら私は友達なのだそうです。意味がわかりません。その人は今誰とも

・続き→つきあいたくはないそうで、私とも友達関係を持続させたいらしいのですが、でも私は付き合ってると思っていいって変ですよね。[とり]
・他人がとやかくいうことではないように思いますが、客観的にみるとふられてしまったのではないかと思います。[くぼた]


1580 きつい
さんの疑問
ホー ムページを開くと、たまに文字化けしてて全然読めない状態になって いるんですが、どうしてでしょうか?またどうしてもそのホームページを見たいのですが何か方法はありますか?文字化けしているんのは一つのホームページに 限りません。ちなみに海外からアクセスしるのでそれが原因ですか?でも、このサイトは全然問題なく読めます。。

・さぞやお困りのことでしょう。わたしにも経験があります。文字化けの発生はページを作っている側の責任です。ご覧になるみなさんはブラ ウザを普通に使ってらっしゃるだけですので、なーんにも悪いことはありません。ブラウザで普通に見られないようなページを作っているのが悪いのです。文字 化けの原因は、サーバがブラウザに送る際にただしい文字コードで書かれていないことによって発生します。また、ページのフォントなどの体裁のカッコをつけ るのにこだわるあまり、コリすぎたスタイルシートを使っている場合にも発生します。このような場合、見ているほうにはどうしようもないこともままありま す。それでは、どうしても見たいときはどうすればよいのでしょう。それは練習です。きついさん、海外にお住いとのことですので入手できるかどうかわかりま せんが、文房具店にいって単語カードを買ってきましょう。ちいさなカードの束がリングで綴じてあるカードです。で、オモテ面に化けた文字列を書きます。し かるのちに裏面に正しい文字列を書くわけですが、その際にはブラウザの「表示」メニュの下の「ソース」を選択してそのページのHTMLソースを見ながら正 解の文字列を書くとよいかもしれません。あとは単語カードを持ち歩いて、時間があるときには常に見ることです。半年もすれば、大抵の文字化けはすらすらと 読めるようになります。[くぼた]
・アドバイスありがとうございます。。それしか方法がないのでしょうか?でも、そんなに暇ではないので潔くあきらめます。ちなみに告白 シュミレーションシステムを試したのですが、残念ながら回答は文字化けしてました。お暇があればなんとかして下さい。[きつい]
・ご迷惑をおかけしてすみません。MSIE 6.0の英語版をお使いのようですので、「表示」メニュ(英語版だとなんていうんだろう。ショートカットが(V)no[くぼた]
・切れちゃった。ショートカットが(V)のやつです。)の下のエンコードの一番上にある「自動選択(Auto detectかな)」についてるチェックをハズしてやってみてください。うまくいかなければごめんなさい。[く ぼた]
・くぼたさん、ありがとうございます。上手くいったみたいですっ。[き つい]


1579 みっちゃん
さんの疑問
刑 事さん好きになっちゃいました。ダメでしょうか?

・疑問の意図があまり明確ではないのですが、場合分けをして考えてみましょう。まず、みっちゃんさんが「犯人」である場合について考えて みます。これはかなりやばいです。追うものと追われるものの立場。お互いの使命、愛、そして利害。まさに運命の出会いと言えます。かなりダメなケースでは ないでしょうか。次に、みっちゃんさんが「刑事」の場合について考えてみます。これはいわゆる社内恋愛の特殊なケースです。さまざまな利害があると思いま す。たとえば張り込み中に車の中で何夜も過ごすこともあるかもしれません。犯人はなかなかアジトに帰ってきません。3日目の夜、つい緊張感が薄れてきて油 断してしまったとき、犯人が現れて、チャンスを見逃してしまいました。やばいです。最後は、みっちゃんさんが「ボス」の場合です。相手とは上司と部下との 関係。それを超えた愛と信頼。けれど、みんなが捜査にでかけているときもボスはひとり本部で待機していなければなりません。場合によっては何日も帰ってこ ないこともあるかもしれません。凶悪な犯人のところにガサ入れに行かせている間もです。ああ。あの人は犯人に撃たれているんじゃないだろうか。怪我し ちゃったりしてないかな。心配になったみっちゃんさんはついケータイに手を伸ばして電話しちゃいました。そのころ刑事さんはというと、犯人と廃墟のビルで 撃ち合いになりそうで、物陰に隠れているところでした。やばいです。というわけで、いくつかのケースについて考えてみました。ダメではないけどやばいケー スが多いかもしれません。[くぼた]


1578 科学博士
さんの疑問
解 答ありがとうございました。また疑問に思う事があるので記入しまし た。この前おしっこに行きたくなったんですが、用事を済ませたかったのでぎりぎりまで我慢してたんです。でも限界になってトイレに行ったら便も一緒に大量 に出たんです。最近このパターンが多いんです。尿意を我慢したら、大腸に刺激があるんですか??

・この時点で、コナン君ならこう言うでしょう。「科学博士さん、あなたは女性ですね」と。なぜかというと、男性の場合、ラージとスモール をする場所は通常数メートル以上離れています。また姿勢も異なるのが普通です。もしもスモールの姿勢で同時に行った場合、たいへんな事になってしまいま す。わたしは男性ですので、女性の身体がどのようなメカニズムになっているのかは一般的な知識としてしかわかりませんが、経験的には男性トイレで、スモー ルの場所からコンパートメントに大急ぎで移動しているひとを、これまでの人生でほとんどみかけたことがありません。そもそも男性用のトイレは、コンパート メントの数が非常に少ないため、みんながみんなそのような状況であればパニックになってしまいます。従って、結論として男性は特に無関係であると思いま す。そもそもあまりギリギリまで我慢するひとも少ないと思います。病気の原因になりますのであまり我慢なさらないほうがよいのではないでしょうか。[くぼた]
・ぎりぎりまで我慢してると、尿道炎や膀胱炎の原因になるのでやめましょう。女性には我慢しちゃうタイプの人、多いけれど、おしっこ我慢 するのって、百害あって一利なし、くらいのレベルでよくないです。自分が大事ならそういうことで悩む前に、まず、ぎりぎりまで我慢する方をやめることをお すすめします。ちなみに、ぎりぎりまで我慢していることで、便意が麻痺してただけなのでは?[菜 月]
・「肛門の穴を意識してキュッとしめる練習をすると、おもらしがなおる」と、育児書に書いてあります。筋肉っていろいろ関係あるみたいで す。参考までに。[おてんてん]


1577 りんご
さんの疑問
み なさんこんにちは。最近英語や韓国語、フランス語など外国語に興味を 持ち、勉強してみようと思ったんですが、いざやろうと思っても難しくて中々手に付かないんです。そんな時、テレビを見ていたら、まだ小さい外国の子供たち が、母国語をぺらぺらと話していました。あんなに難しいのに子供たちは、一体どうやったらあんなにぺらぺら話せるのか不思議でならないんです。私も外国で 生まれていたらぺらぺら話せていたのかなあとふと思いました。

・りんごさんは日本語話すのに苦労したことありますか? あなたが日本語を覚えたように外国の子供も言葉を覚えただけですよ。日本人が語 学で苦労するのは、日本語があまりにもほかの言葉と違いすぎるからです。(使ってる文字、文法、発音、物の見方、表現のしかた、自己アピールのしかた、な どなど。) だから外国の人は逆に日本語が難しいらしいですよ。例えばイタリア人にとって英語やドイツ語などは、日本人にとっての秋田弁や薩摩弁みたいな ものだって。ラテン語は、ヨーロッパ人にとっては古典で、日本人が教養として枕草子を学ぶようなものですって。家族や親戚の国籍もいろいろで、ハーフ、ク オーターよりもっと複雑に民族が混ざっていたりして、いろんな外国語に触れる機会が多いと思います。言葉は必要になれば覚えると思います。外国人の友達が できた。職場や学校に外国から人がきた。外国へ旅行する。などなど。具体的な目標、必要性であればあるほど、覚えは早いはず。シンガポールやマレーシアの クアラルンプールでは、いろんな民族が住んでいて、子供でも5,6ヶ国語しゃべれるそうです。そうでないと社会がなりたたないんでしょうね。映画のタイト ルなども3ヶ国語で書いてありました。(10年ぐらい前の話ですが。)必要は成功の母ですよ。とりあえず国際交流の会に入るのも語学の早道です。私も英語 をがんばりたいです。コツコツね。[おてんてん]


1576 kuw
さんの疑問
お 久しぶりです。私は、仕事で顔を合わせる方とプライベートで出会いま した。ご飯食べにいったりメールを毎日したり時間が許される限り逢っていました。お互いの関係を良くしたくて私は、真剣に向き合ってきましたがそも気持ち は、届かないまま離れて連絡もなくなりました。慎重になることは、いけないことなんですか?1つ1つ信じてこのさきも素敵な関係でいたかったのですがだめ でした。仕事でも逢うので気持ちを切り替えて接していくつもりです。この先人と付き合うのにどうしていけばいいのか解からなくなってしまいました。心に ぽっかり穴が、あいてしまっています。

・まず第一に恋愛はうまくいくこともあれば、うまくいかないこともあるということです。その比率は1対3ぐらいではないでしょうか。です ので、うまくいかないことのほうが多いと思います。慎重になることは、いけないことではありません。けれど慎重になると時間がかかります。たとえば、お茶 碗のご飯を1粒ずつ、落とさないように食べれば、丸一日かかります。人生は有限の時間であり、どのぐらい慎重になるかは、どのぐらい求めているかとのト レードオフになると思います。おそらくkuwさんは次の恋愛のときには今回よりもすこし冒険的になれるとおもいます。そうやって自分のスタイルを調整して いけばよいのではないでしょうか。[くぼた]
・くぼたさんありがとうございます。私も、今はなにもなかったように接しています。幸い話す機会が、ないので気持ち的には、らくですが何 ともいえない感じです。自然消滅の残酷なことと時には、便利なことと1つ勉強になりました。同じ事をしないように私も気を付けていきたいです。もう少しで ワつぃは、言葉に出して相手の方をめちゃくちゃに傷つけていたかもしれません。だけど相手の方を傷つけてもたぶん後悔するだけなので時間の経つのを待ちま す。相手の方には、この次は、笑顔で合えることをこころがけていきたいです。「いいひと」になるつもりは、まったくないです。ただ自分がされていやなこと は、したくないだけです。同じ空間にいることが、つらかったけど今は、少しづつなれてきました。私のなかで1週間や10日で相手を理解することは、できな いけどなんと頑張ってみたいです。ありがとう。またお願いします。[kuw]


1575 科学博士
さんの疑問
地 球の一番端ってどこですか??もし一番端まで行けたとして空が途切れているなんてことはあるんでしょうか??

・残念ながら今もって地球の端を見に行ったことが無いです。おそらく実際に確かめに行った人も少ないかと思います。もし機会があれば自分 の目で確かめに行くと好いと思いますよ。[びんずる]
・地球の中心は科学博士の足の下、地殻の内側の高温のマントルの下、6300キロのところにあります。これについてはOKでしょうか。 従って、科学博士が、いまいらっしゃるところから、地球の中心とは反対の方向にどんどん行けば、端に到達するということになります。つまり、上の方向で す。ご存知のように頭の上は空になっていますが、どんどん登っていくと空気が薄くなってきて宇宙にでます。ということで、空が途切れているかという疑問で すが、途切れている(不連続である)ということはありません。ただ限りなく薄くなって、なくなっていくだけです。要するに、地球の端は上にあって、空はな くなっています。危険ですのでくれぐれも風船にぶらさがって見に行こうなんて考えないでくださいマセ。[く ぼた]


1574 ペンギン
さんの疑問
相 撲ってどうして横綱が連戦連勝するほど強いんですか。他のスポーツだったら強いっていってもそんなにすごい勝率で勝ちっぱなしってのはないと思うんですけ ど。

・わたしも不思議だなあと思ったのですこし考えてみました。その秘密は、ランチェスターの法則、つまり一騎打ちの場合、戦力が同等であれ ば数が多いほうが勝つというシンプルな理由によるものではないでしょうか。相撲は一見、個人戦のように見えますが、実際には同じ部屋のひと同士は対戦しな い団体戦です。従って部屋間の団体戦による一騎打ちということになります。どの力士が対戦するかは、トーナメントや総当りではなく、取り組み編成会議とい う秘密の方法で決定されます。取り組み決定の方法は秘密な部分があるのですが、基本的に初日から横綱大関戦のような強いひと同士の対戦が行われない仕組み になっていまるようです。つまり、最初は横綱は挌下と対戦して勝つようになっています。その後は順次同等の戦力の力士が対戦するわけですが、たとえば、力 士が20人いる部屋Aと10人の部屋Bが一騎打ちで戦う場合、部屋Aと部屋Bの対戦結果の残存戦力は個々の力士の戦力がほぼ同等の場合、20-10とな り、部屋Bが全滅してAが勝ちます。というわけで、取り組みを会議で決める場合、力士の多い部屋が勝つ、さらに取り組み会議の発言力の強さも、力士の数 (つまり部屋の強さ)で決まるわけです。さらに審判も親方ですので、考えてみれば、数が多い部屋が強いのは当然なのではないでしょうか。要するに、横綱が 勝つのは勝つように対戦が組まれているからということになります。たとえばこの仕組みを変えて総当りにしたりトーナメントにしたり、同じ部屋同士の対戦を することにしたり、同じ番付同士の対戦をすれば連勝できなくなります。ちなみに、ランチェスターの法則には第2法則があって、こちらは、一騎打ちではなく て個々の戦力が複数の敵戦力を一度に攻撃できる場合のモデルですが、例えば力士入り乱れてのバトルロワイヤルをやったとすると、部屋の戦力は数の自乗に比 例しますので、当然ながら千秋楽まで待つことなく、あっという間の決着になると思われます。というわけで相撲にはバトルロワイヤルが無いわけです。[くぼた]
・まとめますと、はじめに挌下と対戦するところがミソなので、途中から後半に同格と対戦しますと前半の分、勝率が高くなります。しかし、 これだけですと、50連勝とかは説明できませんね。やっぱ横綱はすげえ強いってことかなと。[く ぼた]


1573 いちご
さんの疑問
す みません。途中でとぎれてしまいました。やはり同性の方を好きになることはタブーなことだと思いますか?

・心の中で想っているだけならいいと思う。自分の心の中は、誰にもじゃまされない自由な世界だから。タブーなんて関係ないでしょ。でも現 実ではだめかもね。私も現実ではかなわないけれど、心に秘めているモノ、実はあるのですよ。[お てんてん]
・古来からタブーかどうかというのは流行によって決まるものです。たとえば、ガリレオの時代のヨーロッパでは、「地球は太陽のまわりを 回っている」といっただけで投獄されたり死刑になったりしました。今の世の中、地球が回ってないと思う人はほとんどいないと思います。同性を好きになるの も、同じだと思います。オランダでは90年代から同性婚が認められていますしアメリカでは州によって対応がまちまちです。日本では公的には認められていま せんが投獄されることもありません。というわけで、現時点の日本、特に都会では、タブーではなくなっていると思います。恋愛はおたがいの好みですので、お たがい好きならかまわないとわたし自身は思います。一方で、わたしは異性のほうが好みです。[く ぼた]


1572 いちご
さんの疑問
同 性の人を好きになってしまいました。毎日気になってしまうんです。でもその人は同性。友達にも同性を好きになったなんていえません。もちろん好きになった 人にも言えません。やはり同性の

誰か答えて下さい。


1571 山茶花
さんの疑問
詩 やポエムを投票できるホームページがあったら教えてください。応募できるコンクールとかももし、知ってる人がいましたら教えて草

・誰か教えて!お願い![山茶花]
・Yahooの詩のカテゴリで探してみてはいかがでしょうか。http: //dir.yahoo.co.jp/Arts/Humanities/Literature/Poetry/[くぼた]


1570 なつ
さんの疑問
暑 くなってきてワキガと多汗症でつらいです。わたしはワキもスソも足も 頭もくさいです(-_-;)一年中いつも汗をかいています。特に夏は、ワキなんてしぼれるほどに汗をかいてしまいます。夏っぽいかわいい服とか着たくても 汗がすごくて着れません。おまけに猿みたいに毛深いし夏はとってもつらいです。会社衣替えがあって夏服になりました。でもすごく汗染みがめだつ色でとても 着れそうにありません。いま会社を辞めようかと思っています。こんなことで勤められなくなるなんてとてもつらいです。いいにおいのする人並みの女性になり たいです。こんなふうに生れてほんとにかなしい

・においについては自分が気にしているだけの場合も多いですので、かかれている症状がどこまで客観的な事実なのかわかりませんが、もしも ほんとうに困ってらっしゃるのであれば病院にいって相談してみてはいかがでしょう。インターネットで調べてみると、わきがの治療を検索すると「美容整形外 科」のページがたくさんヒットします。しかしよく見てみると、自由診療ということで保険適用外で数十万円も請求されることもあるようです。さらにもっとよ くしらべてみると、実はわきがの治療は保険適用でもできるようで、普通の大学病院や市立病院の「形成外科」に行くと4万円ぐらいで治してもらえるようで す。というわけで、まずは形成外科に受診されてみてはいかがでしょうか。ちなみにわたしが参考にしたのはこちら(http: //www.kirei.com/QA/show/d200302280001.html)のページです。このページにかかれている病院を特にわたしがお すすめしているわけではありません。ご参考になさってみてはいかがでしょうか。[く ぼた]
・日常的に運動をして汗をかくことを習慣にしていれば汗の成分が薄くなり通常時の発汗量も抑えることができます。ワキガについては汗その ものよりもバクテリアの繁殖によるたんぱく質の分解が原因なので剃毛して乾燥しやすくして制汗除菌剤を塗れば゜ある程度は予防ができるかと思います。また 抗菌作用の有る下着や靴下などを身につけるのも一つの方法かと思います。[白い便器の 化身]


1569 みんく
さんの疑問
ど うして男の人は彼女がいるのにデリヘルとか利用するのでしょう・・・最近それがきっかけでわかれました。理解できない私が悪いのでしょうか??これって普 通のことなんですか?ちなみに彼はもうすぐ30歳。私は20歳です。私が未熟なの?

・男の人が全員利用するのではなく、みんくさんの付き合ったひとがそういう人だっただけではないかと思います。ですのでなぜかと聞かれて もそういうひとだったからとしかわかりません。次は相手をよく見て選べばおなじ失敗をくりかえすことは少なくなるのではないでしょうか。重要なのは「彼女 がいるのにデリヘルを利用するひとを理解すること」ではなくて、利用しないひとを選択することだと思います。[くぼた]


1568 紫陽花
さんの疑問
会っ たこともないし顔も知らないそんな人とメールするのってどうしていけないんですか?メールしていてなんでも話せるし、メールしていて楽しいのに・・・

・どうしていけないと思うに至ったのかを教えてください。誰かに言われたのでしょうか。自分でそう思ったのでしょうか。わたしはあったこ とのないひととメールしたことがありますが、特にそれ自身がいけないこととは思いません。ただ、相手を選びますし、話す内容についても好みがあります。基 本的にはメールがしたいわけではないので、趣味や興味が合う相手とは実際にあってみたくなります。そういう意味では、将来的にもメールだけでまったく会う 気がないひとだと困ることもあります。人と人とのコミュニケーションですのでお互いの意思があっていることが重要だと思います。[くぼた]
・親に言われた・・・(悲)パソコンで知らない人とメールしてはいけないと言われました。要するにもしトラブルに巻き込まれた場合、迷惑 がかかるのは親だからだと思います。[紫陽花]
・なるほど。けどおかしいですね。トラブルに巻き込まれた場合、ほんとうに困るのは本人です。恐ろしい目にあったり、心に深い傷を負った りすれば将来にわたって悲しいです。知らないひととメールするだけですぐにそのようなことにあるとは思えませんが、紫陽花さんもそのようなリスク(つまり 危険)があることは理解できますよねたぶん。ですので、自分で乗り越える覚悟ができるまでは、わざわざ危険に近づくことはやめるのが賢明というものです。 少なくとも、トラブルが起こったときに親になんとかしてもらおうと思ってるうちは、実際のところまだまだなんではないでしょうか。別にメールしちゃあいけ ないというわけではありませんので、「知ってる人」とメールすればいいのではないでしょうか。それとも、どうしても知らない人とメールすることが重要なん でしょうか。[くぼた]
・私はもう会ったこともない顔も知らない人とはとっくにメールする事をやめました。でも、いきなりやめたので相手にいやな人だと主思われ てないが心配です。[紫陽花]
・親御さんにはおそらく、「出会い系サイトがきっかけで多発する事件」と、PC間のメル友と、同じイメージなんでしょうね。ようは何であ れ、使う本人の判断力の方の問題だと思う。不用心な人は、知り合いにだってだまされます。人を見る目を養う事が一番大事かと思います。あとは、聡明に、親 を心配させずに自分のしたいことをするようになることかな・・・[菜月]


1567 孤独
さんの疑問
芸 能人(アイドル・歌手)異性の人と付き合ってるんですか?もし付き合っているのなら影で付き合ってるんですか?わかる人教えてください。

・付き合ってるひともいるでしょうし、いまは相手がいない人もいると思います。影で付き合ってるひともいるでしょうし、堂々と付き合って るひともいると思います。[くぼた]


1566 ミサ
さんの疑問
出 会い系サイトってなぜ開いちゃいけないんですか?

・疑問の意図するところがよくわかりません。倫理・哲学的な点に興味があるのでしょうか。それとも法解釈に疑問があるのでしょうか。ある いはセキュリティなどの技術的な点に興味があるのでしょうか。開いちゃいけないというのはどこから来た話なのか教えてください。[くぼた]
・学校の先生が言っていた。うちの学校は携帯電話を持つ事も家で使う事も恋愛とかも全て禁止なんです。ものすごい厳しい高校なんです。[ミサ]
・なるほど。携帯電話を使うことが禁じられているのは、通話料金の負担を親にかけないためではないでしょうか。携帯電話がないと待ち合わ せなどかなり不便ですが、通は料は非常に高額なのが問題だと思います。それに代わるものとして考えられるのは無線機があります。アマチュア無線の国家試験 を受験して免許を取得して、トランシーバーを使用してはいかがでしょう。もちろんパケット通信もできますし通話料も無料です。恋愛が禁じられているのはた しかに納得いかないですね。高校時代というのは人生の中でも恋愛を経験するのに貴重な時代です。規則をまもることと人生の経験を積むことのどちらが大切か を考えるとわたしでしたら恋愛のチャンスがあれば禁じられていてもたぶんします。ただ、人に知られてはずかしいような恋愛はしないようにします。規則では なく自律というやつです。さて、最初にもどって出会い系サイトですが、わたしこれは恋愛とはわけて考えるのがよいと思います。恋愛の手段として出会い系っ てあまりに発想が貧困ではないでしょうか。出会い系サイトって、わたしが思うに、旦那と冷めてしまった人妻とか、おっさんが使うためのもんです。要するに 条件がわるいひとのためのツールです。確率的にいってもそのようなツールで最高の相手に出会える可能性は低いのではないでしょうか。せっかく女子高生なん ですからわざわざそんなもの使わなくても、恋愛の相手を見つける方法っていっぱいあるんではないでしょうか。というわけで、学校の先生がおっしゃってたの は、わざわざそんなものを使って条件の悪い相手と知り合わずにもっと広い世界の中で広く愛を見つける努力をしなさいということではないでしょうか。[くぼた]


1565 トッチャン
さんの疑問
ワ ルツって、幸福ですよね。明るくて怠慢で素朴な感じに聴こえますよね。一貫して緊迫しないですね。あのリズムのどこに秘密があるのでしょう?

・ワルツは、ゆりかごやハンモックで揺られているような感じがしませんか?私はそんなふうに感じますが。ところでワルツは明るい曲ばかり ではありません。「水色のワルツ」という曲は、暗くて重いです。でも私は子供のときからこの曲が好きでした。それは、悲しい曲調の中にも、ゆりかごに揺ら れて励まされているような、諭されているような、温かさを感じたからだと思います。[お てんてん]
・そうですねぇ・・・。哀しいワルツもありましたね。でも、3拍子って、いいリズムですね。「励まされているような、諭されているような 温かさ」は本当ですね。温かいって、素敵だなあ。そういえば、つい昨日知ったのは、南米でもワルツの作曲が盛んなんだそうですが。哀しく情熱的なワルツで した。あたたかかったですヨ。[トッチャン]


1564 働く母
さんの疑問
育 児休業中に頼みもしないのに会社から退職金明細書が送られて来ました。在職中の人達には発行されていないらしく、これは会社からの退職勧告と受け取るべき なのでしょうか?

・翌日疑問は解決しました。ご心配おかけしました^^;[働 く母]
・事情はよくわかりませんが何はともあれよかったです。[くぼた]


1563 ピンキー
さんの疑問
な ぜ、Hの運命の人と、結婚の運命の人は違うのですか??

・What?[?!]
・あなたがまじめに考えないから。[紫陽花]


1562 つのもり
さんの疑問
最 近「出身県別の性格診断」のような本を良くみます。そこで疑問なのですが、生まれは東京,幼稚園は熊本、小学校は鹿児島みたいな人の場合、何県の所を読ん だら良いのでしょうか。

・九州生まれ、小学校時代は千葉県、思春期は静岡県、しかも引越しは数知れず。という私。私の場合、どーなんでしょうね? 言葉はミック スしちゃって完璧な標準語? 方言はわかるし使えますが、どこに行っても「この土地の言葉じゃない」と言われます。子供のときは、博多弁バッチリだったの にね。性格は、やはりいろいろな土地の影響を受けていると思います。ただ、小学校高学年になると自分の価値観や生活スタイルができているので、引越し先の 土地柄,社会には批判的だったかな。幼いころのように無意識にその土地になじむという感じではありませんでした。でもきっと何かしら影響は受けているで しょうね。引越しが多い人は、土地よりも親の影響・つながりが強いと思います。その人の親の出身地を調べた方がいいかもね。で、結論。引越しの多い人は、 その親の出身地も含めて、該当する県を読み、ミックスして判断したらいかがでしょう。・・・・・・・・今、私のまわりには、国際結婚や海外への単身赴任、 留学なんて話はザラ。いなかなのに外国人やハーフもめずらしくありません。国内での引越しもなんのその。世の中ボーダレスにグローバルになって、人の性格 もいちがいに出身県だけでは判断は難しいですね。[おてんてん]


1561 なおなお
さんの疑問
夜 の雨のアスファルトが雨に

・非常に興味をそそられる疑問なのですが、よかったら続きをお聞かせください。解答欄に続きを書いていただけるとうれしいです。[くぼた]


1560 まろん
さんの疑問
夫 婦間での妊娠のなかで中絶の割り合いってどのくらいあるのでしょうか?また、どういう理由でしょうか?

・厚生労働省発表の母体保護統計報告(優生保護統計報告)によりますと、平成13年 第8表_ 妊娠週数、事由、年齢階級別人工妊娠中絶件数(http: //wwwdbtk.mhlw.go.jp/toukei/data/220/2001/toukeihyou/0003811/t0063243/h8_001.html) ではこのような結果となっています。夫婦かどうかは統計がありませんので、年代ごとに結婚している割合を別の統計から求めて掛け合わせることで、およその 割合を得ることができるかもしれません。理由については、母体の健康によるものが大半と思われます。[くぼた]
・厚生労働省の統計資料はこちら(http://wwwdbtk.mhlw.go.jp/toukei/cgi/j_kensaku)の ページから参照できますので、自分で調べて見られるとよろしいかと思います。[くぼ た]


1559 ベニ夫
さんの疑問
会 社を尊敬語で表すと「御社」と言いますよね。同じケースで金融公庫とか政府系機関の場合は何て言うんですか?

・おお。それは興味深い疑問です。昔は御社というと神社の意味(例;「この御社の獅子の立てられやう、定めて習ひあることに侍らん/徒然 236」)しかなかったのに、いつのまにか相手の会社をうやまう言葉になったようです。一方で、御社という言い方は主に話し言葉で使う言い方で、書き言葉 の場合は「貴社」もつかいます。話し言葉で「貴社」を使うと同音異義語(記者、汽車、汽車)が多いのでわかりにくいからです。ご質問の金融公庫や機関の場 合、同様に考えますと、「貴庫」「貴省」「貴庁」「貴所」と呼ぶのがよいと思います。これらの発音はあまり同音異義語がないので、話し言葉でも使ってよい かもしれません。が、重要なのは相手方を敬う気持ちであって、言葉選びではないかもしれません。実際のところ警察に勤めてるひと(おまわりさん)は、「会 社にいってくる」と普段言ってらっしゃるようです。[くぼた]
・私、独身の時県庁の仕事をしていましたが、会話では「○○課のみなさま」というような言い方をしていました。それに仕事をするときは個 人対個人のことが多かったので、会話ではあまり部署名はでなっかたような。アポイントをとるときも「そちらにお伺いします。」てなかんじで。私って、お気 楽だったのかな?文書に書くときは、くぼたさんのおっしゃるとうりだと思います。「御社」はリクルートする学生が使い出した?? という説を聞いたことが あります。[おてんてん]


1558 亜衣
さんの疑問
私 は自分を変えたいと思っています。でもなかなか自分を変えることがで きません。私は恥ずかしがりやで引っ込み思案なんです。私は友達を自分から作る事ができません。今いる友だとも話しかけられて友達になりました。私は本当 に自分を変えたいと思っています。どうしたら自分を変える事ができるでしょうか?

・どんな風にかわりたいのかな? 明るく活発っていう感じ? 自分のキャラってすぐには変えられないと思うけど、あなたに話し掛けてくれ た友達を「お手本」にするのはどーでしょ? 例えば、「こんな時、Aさん(友人)ならどうするだろう」とかって考えるんですよ。で、Aさんになったつもり で話したり、したり...。 「Aさん」は友人以外でも、例えば尊敬する人物でもいい訳で...。 「変えなくちゃ!」って力むより、好きな人物のつもり になって行動してみる方が、楽しいし、続けられるかなー...なんて。 [名 無し]
・亜衣さんの長所はなんですか? 自分の欠点よりもいいところを見つめてみましょうよ。私も落ち込むと、どうしようもなくなりますが、 「それでも私ってがんばってるじゃん」「私にもイイトコあるじゃん」て思えるようになったら、元気が出ます。どんなことでもいいんです。自分の良さを見つ けて自分を大好きになろうよ。そしたら明るい気分になって、いろいろ可能性が広がると思います。[お てんてん]
・自分を変えたいということですが、その目的が「友達が欲しい」ということであれば、恥ずかしがりや引っ込み思案は根本的な原因ではない のではないでしょうか。現に話し掛けてくれるひとと友達になれているわけですので。むしろその問題は、好みが高すぎたり、自分勝手だったりすることによっ て、せっかく友達になれそうなチャンスを逃がしてしまったり、友達になれそうだったのに離れていってしまったといったケースのほうが問題だと思います。な にを言わんとしているかというと、「自分を変えたら本当によくなるのか」ということです。どんな風に変えたいのかくわしくわかりませんが、引っ込み思案を 変えて、積極前向きなひとになりたいということでしたら、それはちょっと違うのかなあと思います。むしろ、いろんな人から話し掛けやすいひとになるという のはいかがでしょう。例えば、誰か相手を決めて「友達になってください」とアプローチするのではなく、自分のまわりにやさしい空気を作ることを目指しては いかがでしょう。具体的には清潔な印象を与える服装をする。話し方をおだやかにする。目が合ったら微笑む。話題の材料を用意する。(たとえば休み時間に雑 誌をひろげて見ていれば話し掛けてくるひともいるのでは。そして、話し掛けてきた人を無視したりせずに、話をしてみるとだいぶいいかもしれません。要する に、相手から話し掛けられて友達になれるというのは、そのひとに魅力があるからです。恥ずかしがりならなおさらのこと、ムリして自分から話し掛けるより も、いろんなひとから話し掛けられて、そのなかからよさそうなひとと友達になったほうが、自分に合ってるんではないでしょうか。すみません。自分を変えた いとおっしゃってるのに。どんな風に変えたいのか教えていただければ、どうすれば変えられるか知恵がだせるかもしれません。[くぼた]


1557 犬夜叉ラブ☆
さんの疑問
私 はすぐ、人に嫌われてしまいます。ずっと信じていたメル友にだって「質問ばかりのメールに恐怖感さえ感じました・・・」といわれるし、今まで友達になった 人ほとんどの人に嫌われてしまい、もう友達ではありません。私は自己中なのか

・経験として、自分が普通だと思って、行っている他人とのコミュニケーション(メール、掲示板書き込み、手紙、会話とか...)の中に、 他人にとっては大変不愉快な要素が潜んでいる場合があります......。相手から「質問ばかりのメールで...」と言われたのなら、それはそれで、あな たにとって貴重なアドバイスと思って耳を傾ければいいのでは? じゃぁ、今度は自分で出来る限り調べて、壁にぶちあたったら初めて質問しよう...とか ね。嫌われた時、嫌われ放しじゃなくって、相手から何を言われたのか? 何か言ってくれたのなら、それはあなたにとって大きなヒントとチャンスなんです よ。きっと。[名無し]
・うーむ。確かに質問ばかりするひとはこわいかもしれません。というか、質問されて、それに答えても、次に新しい質問をされると、会話が 成り立たないのではないでしょうか。特にメル友ですと、メールのやり取り自体がコミュニケーションのすべてですので、会話がおもしろくないと存在の意味が 失われる可能性があります。では、どうすれば会話がすすむかというと、相手の話をよく聞いて、それにちょっとプラスして返事をすることです。返事に書く内 容としては、(1) 「相手のひとが知りたがっていること」、(2)「次に相手のひとが話すきっかけを与えるようなこと(ツッコミポイントのある話)」、(3)「自分が次に話 したいことや興味のあること」を(1)(2)(3)の優先度で話してみてはいかがでしょう。(3)の比率が高すぎれば自己中なひと、(2)の比率が高すぎ れば質問ばかりするひと。(1)の比率が低すぎれば、ひとの話を聞かない人ということになりますので、相手の反応をみながらバランスをとればよいのではな いでしょうか。今回のご質問のケースでは(2)の割合が高すぎたことが問題なのかなと思いますがいかがでしょう。[くぼた]


1556 ユリ
さんの疑問
私 には友達が2人います。その友達のうちのひとりが嘘ばかりつきます。 「嘘ばかりつかないで。」と私がいったのですがどうもそれが癖になってしまったらしくなかなか直してくれません。しかも、しょうもないような嘘ばかりつく んです。何でそんなことで嘘をつかなくてはいけないの?みたいな感じで。それと最近言ったこととずいぶん前に言ったことが同じような質問でも言ったことが ぜんぜん違うんです。他人に嘘をつくのはいいですが、親友にまで嘘をつかないでほしいです。私の親友はどうしたら嘘をつく癖を直してくれるでしょうか?

・その人が誰かに嘘をつかれたことで、大失敗したり、傷つくような経験をすれば、少しはわかってくれるかも。でも、他人を変えるというこ とは、とても難しいことなので、ユリさんがキッパリ嘘は迷惑という態度をとるべきでは?[お てんてん]
・嘘に反応するユリさんを楽しんでいるのでは...? 冷たく無視すればどーでしょー。[名 無し]
・無視してそれでユリさんから離れてしまうような人だったら、縁のなかった人だと思ったほうがいいかも。冷たいようだけど。さっきもかい たけど、人を変えるのは大変です。どうしても友達でいたいのなら、ユリさんが嘘を承知でつきあうしかないと思います。ユリさんに直接害のない嘘ならば、友 人の夢物語として聞き流してみたら?[おてんてん]
・あまりよく状況がわからないのですが、そのひとが、ずっと前からちいさな嘘ばかりついていたのであれば、それは性格かもしれません。そ うだとしたら、簡単には治りませんので承知の上で付き合うか、やめるかということになると思います。気をつけなければならないのは、そうではなくて、前は あまり嘘をつかなかったのに、ちょっと前から嘘をつくようになった(おかしい)ような場合です。いろんな場合があると思うのですが、たとえば、なにか ショックなことがあって、本人にとっては現実が受け入れがたくて、自分が信じている事実でないことを言ってしまうため結果的に嘘になってしまう。例えば彼 に振られたのに、友達には週末の予定があると答えてしまう。といったような状況です。あるいは、友達に嫌われたくないために自分を少しでもよく見せようと 嘘をついてしまう。たとえば、お金がないのになんとかできると答えてしまうといった状況です。これらの状況は本人がいちばんつらい状況ですので、友達とし てはなにかできることがないかサポートしてあげるのがよいと思います。というわけで、ユリさんのお友達がどのような嘘をつくのかわかりませんが、困ってる ようであれば嘘を直すのではなく助けてあげるといいと思います。状況がよくなれば嘘をつかなくなりますので。理由がわからないのであれば、どうして嘘をつ くのか(というか、言ってることがコロコロかわるのか)聞いてみたらいかがでしょう。本人なりの理由があるのかもしれませんので。[くぼた]
・1556にだいぶ前に相談をしたユリです。いいアドバイスありがとうございます。付き合いをやめるとか、承知の上で付き合うとかそんな 事私にはできません。私は高校に入学して、出身中学校の違う知らない人たちばかりで、こんな環境になじめずもう友達なんてできないだろうとあきらめていた そんな時に話をかけてくれたのが、友達だったんです。だから付き合いをやめてしまったら私は一人になってしまうから。でももうどうしていいのかわかりませ ん。その友達に嘘をつかないでといえば言うほど嘘をつくのでもう一人の友達に相談したのですが、頼りがなくてぜんぜんいいアドバイスをもらえませんでし た。っていうか詳しく相談しようと思ったんですが、原因となる嘘ばかりつく友達ともいつも一緒にいるので友達のいるところで直接、相談をしていたらその友 達も傷つくと思うし、だからもう誰にも相談できる人がいません。さs[ユリ]
・1556にだいぶ前に相談をしたユリです。いいアドバイスありがとうございます。付き合いをやめるとか、承知の上で付き合うとかそんな 事私にはできません。私は高校に入学して、出身中学校の違う知らない人たちばかりで、こんな環境になじめずもう友達なんてできないだろうとあきらめていた そんな時に話をかけてくれたのが、友達だったんです。だから付き合いをやめてしまったら私は一人になってしまうから。でももうどうしていいのかわかりませ ん。その友達に嘘をつかないでといえば言うほど嘘をつくのでもう一人の友達に相談したのですが、頼りがなくてぜんぜんいいアドバイスをもらえませんでし た。っていうか詳しく相談しようと思ったんですが、原因となる嘘ばかりつく友達ともいつも一緒にいるので友達のいるところで直接、相談をしていたらその友 達も傷つくと思うし、だからもう誰にも相談できる人がいません。これからどうすればいいのでしょうか?きっと友達も私の事本当の友達と思っていないのかも もしれません。だから嘘ばかりつくのかもしれない。嘘ばかりついていてもいつかはばれますよね。私はもう友達がどんなに本当のことを言ってももう信じる事 ができません。いつもいつも嘘ばかり疲れる事に絶えています。私はこんなの正直言って辛いです。あ、これは嘘だと思ったときに嘘はやめてって嘘が直るまで 正直に言うべきでしょうか?本当に本当に悩んでいます[ユリ]
・依然としてどんなうそをつくのかわかりませんが、まず、その嘘による影響について考えてみましょう。そんなに頻繁に嘘をつくのであれ ば、そのたびに注意していてはおたがいくたびれてしまうし関係がわるくなるかもしれません。ですので、当面は影響の大きな嘘に限定して注意してみてはいか がでしょう。影響が大きいというのは誰かが怪我をしたり危ない目に会う可能性のある嘘、人の心を傷つける嘘のことです。この際、時間やお金を多少無駄にさ せる嘘は注意対象からはずすことを考えてもよいかもしれません。そのような重要な嘘に関しては「その場で」その嘘の与える影響について説明した上で注意し ます。あなたがついた嘘がどのような結果につながる可能性があるのかについて、「その嘘に限定」して注意してみてはいかがでしょうか。重要なのはその場で そのこと関してだけピンポイントに注意することです。後になってから「あなたは嘘をつくのはいけない」と一般論で注意されると、自分のすべてが否定されて いるように思われて、なかなか注意を受け入れてもらえなかったり逆に反発されたりします。ピンポイントで注意すれば、意外と通るものです。一方で、ピンポ イントで注意するためには嘘を正確にすばやく見抜くことが重要です。ホントのことなのに注意してしまうことは許されません。ですので、友達をよく見ること です。うそをつくときにはなにか普段と違う素振りがあるのではないでしょうか。嘘かホントがかわからないときには、少し突っ込んだ質問をしておかしなとこ ろがないか聞いてみることも効果的ではないでしょうか。ということで、注意する場合は自分のほうもそれなりの覚悟をもって適切に行うことが重要だと思いま す。がんばってみてください。[くぼた]
・くぼたさんまじでありがとう[ユリ]


1555 みかん
さんの疑問
ク ラスに好きな人がいます。来年の卒業式の日に告白しようと思ってるんですが、いきなり告白したら迷惑でしょうか?それとも卒業式の日までに話しかけ友達に なってから告白するべきでしょうか?

・お話して相手の反応をみてから、その後のことを考えたほうがいいと思います。告白されて迷惑な人はいませんよ。ただ突然だと場がしらけ たり、相手にビックリされるかも。 あなたと相手の方の間に入ってくれるようなお友達はいませんか? そんな二人の共通の友達がいたら話し掛けやすいのに ね。[おてんてん]
・来年の卒業式というのは2005年の春ということでしょうか。いま2004年の春ですので、およそ1年先ということになると思います。 率直なところ、すごい長期計画です。それだけ準備期間がありながら、当日までなんの下準備も行わず、いきなり告白というのはちょっと時間がもったいないの ではないでしょうか。たとえばこれから1ヶ月、じっくり開いてを観察して日常行動パターンや将来の希望、趣味や好みを把握して計画をたててはいかがでしょ う。その結果、卒業式の日が実行に最適であるならばその日に告白すればよいでしょうし、たとえば卒業式の直後に進学や就職などで多忙が予想されるのであれ ば、そんな日に告白しても困っちゃうということも考えられます。むしろ、誕生日であるとか夏休み、花火大会、学校行事などのイベントなどより望ましい実行 日があるかもしれません。また、友人などのバックアップ体制を整えておくことも重要かもしれません。ひとりでできないことも、たとえばグループで遊びに行 くなどの形をとれば実行しやすくなることもあるからです。といった具合に、実行までにはやっておいたほうがいいことがたっくさんありますので、いずれにし ろ、当日までなんにもしないというのは無いと考えてよいのではないでしょうか。まだ日程に余裕がありますので、まずはこれから1ヶ月ほど計画を練ってみて はいかがでしょう。[くぼた]
・その子に告白したらふられました。たち直る事ができません。「お前ブスだから嫌いだ」って言われてしまいました。[みかん]


1554 nao
さんの疑問
は じめまして。今年23になるOLです。同い年の今年大学を卒業した彼 氏にいきなり別れようといわれました。私たちは中学のときもつきあってたのですがよりを戻して3年目です。(最近まで遠距離恋愛でした。)結婚とかも考え ていたのですが。。。彼はまだ、就職もきまっていません。そこでいきなり私は、すきじゃなくなった。とメールでいわれました。とっさに別れません!また電 話して!といってそれっきりです。まわりは、仕事も決まっていない中で実家に帰ってきて彼女は仕事をしている。というのにプレッシャーと不安を感じ突発的 に好きじゃないから別れよう。といわれたのでは??とりあえず自分から連絡しないほうがいい。といわれています。私は彼と一緒にいたいのです。彼が落ち着 き連絡をせずまつべきでしょうか?アドバイスよろしくおねがいします。長々とすみません。

・彼とよく話し合いもう一度やり直すべきです!![みか ん]
・そうですね。話しあうべきですよね。でも、会って話したところで彼の気持ちはかわるのかな?と不安もあります。今私は、彼からの連絡を 待つべきなのでしょうか?彼が今そんな気持ちのときに私があおるように今の気持ちをぶつけてもいいものなのでしょうか?[nao]
・自分が行動を起こさなければ彼の本当の気持ちだってわからないのだから、まずは行動を起こして彼に本当の気持ちを伝えに行くべきです。[みかん]
・今それをすることで、逆に悪い方向にいくということも考えれますよね?私は彼とやりなおしたいのですから気持ちを伝える前に必要なこ とってないでしょうか?みなさんはどう思われますか?[nao]
・彼も今、色々と大変な時期かと思うので、naoさんの素直な気持ちを込めて彼を応援するようなお手紙を書いてみるのはいかがでしょう か。[ぽんた]
・やっぱり、今はそっとしとくぐらいがいいんですかね?別れるの?すきじゃなくなったの?とかしつこく言うべき時期ではないのですかね? なんだか今いっぱいいっぱいでよくわからなくて...。正直しんどいです...。[nao]


1553 カザン
さんの疑問
日 本の雑誌はあまり臭くないのですがなぜ外国の雑誌やカタログ類などはあんなに臭いのですか?

・外国人のみんなに知ってもらいたいという強いイメージを主に強調してるんじゃないかと思います。[みかん]
・印刷インクの種類や用紙の違い。それと大量に墨インクを使用しているから...かな。[名 無し]
・墨インクってどんなものなのですか?[カザン]
・人間の嗅覚というのは不思議なもので、いつも同じにおいを嗅いでいるとだんだんその刺激に鈍感になっていくものです。例えば知人の家に 遊びに行くと、知人のにおいがしますが、自分の家は無臭に感じます。実際のところ無臭であるわけがありません。さらに興味深いのは「いい匂い」と「悪い匂 い(臭い)」は味覚などと異なって生まれつきに持っている絶対的な尺度ではなく、経験によって学習されたものであるということです。複数の赤ん坊を「花の においのする部屋」と「わきがのにおいのする部屋」を自由に移動できるようにしておいて、一定時間後にどちらの部屋にいたかを統計的に調べたところ、どち らの部屋にも有意な差がなかったということが実験的に知られています。つまり、赤ん坊は花はいいにおいで、わきがが臭いということを学習していないので、 どちらが「いいかわるいか」という点では同じなのです。そうでなければオムツなんかしてられませんし。 というわけで、以上のことから言えることは、 (1)カザンさんが日本の方なんだろうということ、(2)カザンさんは外国の雑誌やカタログのにおいを知っていて、そのにおいは悪いイメージに連動してい るということです。具体的には外国の雑誌は何のにおいがしますか?おそらくそれは汚いものを連想させるものですね。 ちなみに、飛行機でいろんな国にいく と、空港をでるとその国のにおいがします。そのにおいを嗅ぐと、ああ。自分はまたここにやってきたんだなあって思います。しあわせな匂い。[くぼた]
・>くぼたさん よく日本の空港に降り立った外国人は「お醤油のにおいがする」というそうですね。[カザン]
・>名無しさん 墨インクってどんな原料でできているのでしょう?まさかイカ墨…じゃないですよね(・_・?)[カザン]
・印刷ってシアン・マゼンタ・イエロー・ブラックのインクで刷られてるんですが、(簡単に言うと、青・赤・黄・黒...まぁ、厳密に言う と違うんですけどね...)、その中のブラックを「墨」とも言ってます。[名無し]
・で、その墨インク(イカさんの墨ではなく、油で練られたインクです)は一番コストが低いので、欧米の印刷物では墨インクの割合を多くし て印刷を刷ります。ただし、そうすると人物の顔なんかは、くすんで赤黒い色になりがちなんですね。 日本の印刷では普通、刷り上がりの美しさが優先されま すから、シアン・マゼンタ・イエローインクのかけ合わせの量を多くして、墨インクは補助的に使用します。 その方が食品や肌色がキレイに刷れるからなんで すね。 あと、欧米の印刷物(雑誌など)は、墨インクも含めて全体で使用するインク量も多いと思います。(印刷物をさわったら、なんかベタベタした感じと かしません??)その様な理由から、インク臭が印刷した後も長く残留しているっていうのも、原因のひとつかもしれません。(印刷関係の方が読んだら、いろ いろツッコミがあると思いますが、承知の上なので...ゴメンナサイ)[名無し]
・名無しさん、ありがとうございました。そういうことだったんですねーーー!![カ ザン]


1552 ほげ
さんの疑問
以 前相談した者ですが、また妻の携帯メールを見てしまいました。どうやら明後日に不倫相手を家に招き入れる話が進んでいるようです。どうしたらよいでしょう か。

・以前書いていただいた相談の内容をもう一度拝見しました。もはや継続的に不倫が続いているということではないでしょうか。どうしたらよ いでしょうということですが、最終的に判断するのは自分にしかできないと思います。わたしでしたら、外ならともかく自分の家の中で不倫している相手とはも はやいっしょには暮らして行けないと思いますので、状況証拠を集めて離婚する方向で準備をすると思います。くやしいですが、いくらがんばっても相手のほう にその気がないのであればどうにもならないと思います。後は離婚してから自分の生活を維持するために有効な手立てを考えます。なぜなら、離婚して家も失っ て、金もなくなるような事態は避けたいからです。わたしだったらどうするかを書きました。ほげさんはどうでしょうか。[くぼた]
・お考えをお聞かせいただき、ありがとうございました。結局、普通どおりにしておくこともできず、妻にメールを見たことをうちあけまし た。100回くらいひっぱたかれ、「もう終わりにしようと思っていたのに、何故見るんだ、見なければ何事も無かったのに」と言われました。家には、他に女 友達も呼ぶつもりだったとも話していました。言われた直後は、何で見てしまったんだろうと後悔しましたが、時間がたってくるにつれ、この話も本当だろう か?という気持ちが芽生えてきます。どうしたいのか、自分でもわからなくなりました。とりあえず妻の言い分を聞いた上で、自分がどうしたいのかをじっくり と考えてみます。[ほげ]
・浮気している自分が悪いのに、問題をすり替えて携帯をみたのが悪いとか、終わりにしようと思っていた(終わりにしたではない)などとい いながら暴力をふるうような状況はわたしには正常とは思えません。本当だろうかという気持ちが湧いてくるのも当然だと思います。ひとりではかなわないかも しれませんので、ひとりで悩んで答えがみつからなければ専門家に相談してみてはいかがでしょうか。[く ぼた]


1551 オリ
さんの疑問
私 は中学生になって初めて彼氏が出来ました!緊張して話せなかった事も あったけど、毎日幸せでした!しかし、突然の別れ。。友達に戻った方が自然に話ができるから!と、お互いに決めた事だけど涙が止まりませんでした。。それ でも、私のことを心配してくれる元彼がすごく大好きです♪今は話も出来ないけど、もう一度付き合いたいと思っています!誰よりも愛せる自信はあります!こ れからどうしたらいいのか?好きでいていいのか?など、どんな意見&アドバイスでもかまいません!!もう一度一緒にいれるためなら何でもします!本当に宜 しくお願いします!!

・素敵な中学生生活でうらやましいです。わたし、今にして思えば、中学校のときはこれまでの人生でもっともモテていたということがわかり ました。それなのに。わたし子供だったんだと思います。中学生のころは女の子にまったく興味がありませんでした。好きだと告白されても。男同士で遊んだ り、映画見に行ったり、パソコンやったりするほうがぜんぜん楽しくて。いま思えばほんとに取り返しのつかないことをしたし、告白してくれた女の子にも申し わけない気持ちでいっぱいです。もちろん、みなさん今は素敵な家庭をもってらっしゃるでしょうからわたしに謝ってもらう必要もないでしょうけど。というわ けで、オリさん、とってもすばらしい中学時代を生きてらっしゃるし、一時的に友達にもどったとしても、またお互いの想いが高まってくれば自然と元にもどる 可能性も十分ありますし、もっと素敵な出会いも何度もあると思います。なぜかというと、恋はすばらしいということをすでに知ってらっしゃるからです。無知 は罪です。わたしのように恋がどんなものかを知らずに生きてきたものはすべての可能性を自分でゼロにしてきたのです。オリさん、好きなんだったら決して恋 をやめてはいけません。「ともだちのほうが自然に話せる」というのは「お互いにいっぱい話がしたい」ってことです。恋はおわってません。急ぎすぎる恋は冷 めるのも早いものです。ゆっくりと、じっくりと、よせては返す波のように。時にはひと休みしながら、進んで行けばよいのではないでしょうか。[くぼた]
・アドバイスありがとうございます!これからも頑張ってみます!少し気持ちが楽になりました!そして、可能性の十分あるの言葉で、すごく うれしくなりました!今はあまり話してないけど、明日から電話したりしてLOVE×2に戻りたいです![オ リ]


1550 パンダ
さんの疑問
皆 さんに相談したいのですが。私は人とお話するのが大好きです。しかし、おしゃべりがすぎて一言多いという面もあります。きっと私の一言にムッとした人もい るでしょう。後で気が付いて後悔することしばしばです。どうすれば黙って人の話しを聞き、余計な一言を言わないで過

・質問の続きです。→ごす事ができるでしょうか?寡黙になろうとすると元気がないねと心配されたりもするのです。[パンダ]
・まず聞き役に回って相手の話を引き出すことに専念することです。お笑いで言う相手に話を振ると言うことに徹すれば会話のキャッチボール がより円滑に進みます。[びんずる]
・ここまでは必要無いと思いますがもう少高度なことを言えば8割がた話して会話の流れを作って残りの2割を相手や話してくれそうな人に 振って自分の言いたいことをしゃべらし会話全体の流れを掌握することを心がけることです。[び んずる]
・私もパンダさんみたいな経験は、しょっちゅうです。思ったことが、すぐ口から出てしまうのです。パンダさんもそうじゃないかな? 私は とりあえず、言いそうになったらもう一度頭で考えるようにしています。今言っていいことかどうか。ちょっと会話のスピードはおちるけど、おしゃべりな私の 場合いはそれでいいと、言われます。それと、あまり自分の話し方を気にしないほうがいいですよ。意外と人っていいかげんに人の話聞いていることも多いし。 話が誰かの悪口だったり、相手に失礼なことでなければ心配ないのでは? そういう私も冷静でないときは、考える間もなくバンバン言い過ぎちゃう。誰だって そうじゃないかな?[おてんてん]
・この相談室では、みなさん親身になって話を聞いているのに、さっきは「いいかげんに話を聞いていることも多い」なんて書いてしまい、ど うもすみません。これこそ失言ですよね。言葉って難しいですよね。坂口厚生大臣が「モーケッコウと言ったとき、私はおもしろいと思いましたが、事件関係者 にとってはグサッときたんですよね。会話をするときは、その場のムードやみんなの立場、気持ちを考えることが大事ですね。そして、そんなに気を使わなくて もわかりあえるのが、親だったり、親友だったり・・・・なんだろうね。いろいろ言っちゃったけど、相手を大切にしよう、みんなと楽しくすごそうという気持 ちがあれば、人の話を聞いて楽しく(時にはまじめに)会話できると思います。(と、自分にも言い聞かせる私でした。)[おてんてん]
・びんずるさん、おてんてんさん、どうもありがとう!お二人の忠告とっても参考になりましたよ。相手の話を引き出す事とか、会話のスピー ド遅くしても言葉にする前に考えるとか。明日から、いや今日から実践してみますね。私も何か面白い事言わなきゃっていう変な義務感があっ[パンダ]
・→て人の悪口こそ言わないものの坂口厚生大臣さんみたいになってしまう事ホント良くあります。これからは一緒にいて『面白い人』でなく 『楽しい気分になる人』をめざしてみようと思います。[パンダ]


1549 kuw
さんの疑問
お 久しぶりです。またきてしまいました。最近仕事と家の往復で日々過ぎ ています。何か物足りない気は、するのですがどうしても行動出来ずにいます。自分でもこれではいけないと解ってるけど、どうすることもできません。目標も なく時間だけが過ぎています。こういう時期は、どうしたらいいのでしょうか。

・なるほど。刺激うほしいということでしょうか。基本的にはあまりお金をかけずに「なにか秘密をつくる」というのがよいのではないでしょ うか。いろいろ方法があると思いますのでいくつかご紹介します。  引っ越しをする。宝くじを1枚買ってみる。立ち食いそばを食べる。好みの店員がいるコ ンビニを探す。ギャル服を買って着てみる。  どれか、反応したものがありますでしょうか。[く ぼた]
・うーーん。お金をかけないっていいことですね。宝くじに惹かれました。ギャル服は、もう卒業したのでちょっと無理かも・・・・。30歳 前だから・・・。ジムに通うつもりです。一人の時間が長すぎてるのかもしれないけど・・・。素敵な人を探して出歩いてみます。ありがとう。[kuw]


1548 おてんてん
さんの疑問
  さっき、まちがえて改行キーを押してしまいました。ごめんなさい。疑 問の続きです。私たち親子は、新幹線が大好きで、新幹線基地見たいな、って思うんですけど。静岡に住んでいて大井の周辺のこと、よくわからないんですよ ね。「大井の新幹線基地見に行くなら、ここに行くといいよ。」 「JR品川駅で新幹線おりるなら、新幹線基地までこういうアクセスの方法があるよ。」 な どなど教えてください。よろしくお願い致します。                    

・このホームページの説明わからなくて、ひとつの疑問を2マスに書き込んでしまい、どうもすみません。ちなみにこの書き込みは、私のイン ターネットでの初めてのものです。今まで怖くてどこにも書き込みできなかったのです。勇気を出してやってみたら、まちがえちゃった。初体験に免じて許して ください。(説明の意味は、実際に書き込みしてみて、ようやくわかりました。)                           [おてんてん]
・書き込みありがとうございます。わたしも新幹線は大好きです。大井の新幹線車両基地に行くには東京モノレールの「大井競馬場前」下車が おすすめです。電車が好きならモノレールは楽しいしよけいにおすすめです。静岡からの経路についてはこちら(http: //www.nifty.com/cgi-bin/eki_norikae_req.cgi?area=-1&st_code=eki4203& en_code=eki1684&tim_1=200402&tim_2=21&sr=0&tim_3=08&tim_4 =00&ep=1&rp=0&pn=5&air=0)をご覧ください。経路1が基本です。大井競馬場前からの道はこちら (http://www.nifty.com/cgi-bin/mapview.cgi?map_x=139.45.22.9&map_y=35.35.32.3& map_zoom=9&map_szx=420&map_szy=340&map_center=1&map_title =&channel=&x=271&y=175)をご覧ください。運河を渡って海浜公園沿いに東へ700メートル。もちろん歩道 を歩くことができます。中央陸橋の南北両側が車両基地です。道はかなり広いので横断するときは手をつないだほうがいいと思います。中央陸橋から見た景色は 散歩のページにのっけてある通りです。車両基地の上を陸橋が横断してますので、ここからみるのがベストポジションだと思います。ちなみに店などほとんどな いところで歩いているひとも少ないです。飲み物などは持参されたほうがいいと思います。[く ぼた]
・上でご紹介したアドレスは画面の幅の関係で途中で改行されてますが、()の中をぜんぶコピーしてアドレスのところにペーストすれば見る ことができると思います。それぞれ乗り換え経路と地図が出ますので、参考になさってくださいマセ。[く ぼた]
・詳しいお話をありがとうございました。子供(実は双子の男の子なんです。)も、楽しみにしています。紹介していただいたホームページ は、とても便利ですね。東京ではほかにもいろいろ行ってみたい所があるので、また自分で調べてみます。ところで、我が家でよく行くのは、静岡県富士市の富 士川河川敷です。富士山をバックに、新幹線がびゅんびゅん走っていきます。新富士駅に止まる新幹線はスピードが遅いです。広くて、富士山がきれいなので、 よくテレビにも登場します。ただ、交通の便が悪いので、車がないと気軽に行けません。おすすめしたいけど、ちょっと残念。長くなりましたが、これからも、 くぼたさんのホームページに遊びにきますね。よろしくお願い致します。            [お てんてん]
・ホームページを読んでいたら、くぼたさんは、富士川楽座にいらしてますね。そこからすぐに河川敷に行けます。「おすすめしたいけど、 ちょっと残念」というのは、遠方の方が車なしで富士川に行くのは、むちゃくちゃ大変という意味です。くぼたさんは、いつかいらしてね。    [おてんてん]
・ここんところ毎週末静岡を通っています。沼津富士バイパスを通るのは行きは21時ごろ、帰りは午前2時ごろと、いつも夜なので、真っ暗 な富士川大橋を渡ってます。そのうち明るいときに通ったら川原におりてみますね。ちなみに先週は浜松基地とアクトシティ、先々週はフルーツパークと秋葉 山、その前の週は寸又峡に行きました。今夜もたぶん夜食はスマル亭のかきあげそばです。[く ぼた]


1547 おてんてん 
さんの疑問
く ぼたさんの東京散歩のレポートを読んでメールを書いています。大井埠 頭の新幹線車庫に小学3年生の子供をつれていこうと思っています。 総合福祉センターのあたりから大井中央陸橋の間まで、国道(新幹線基地のすぐそば)を 歩くことはできるのでしょうか。もし歩けるとしても、新幹線はよく見えますか                                                       

誰か答えて下さい。


1546 ぽんた
さんの疑問
私 は結婚してから今も同じ賃貸アパート(月8.5万円)に住んでおりま すが、やはりマンションでも購入した方がお徳なのでしょうか。しかし乍ら夫は考えるのが面倒な性格なのか、もっと安い借家に引っ越したいとか、マンション 買おうかとか私が言っても全く聞く耳を持ちません。私の貯金は2千万弱、夫は7百万位しかなく、各年収400万位です。夫がこんな態度なので私も積極的に 考えるのが億劫になって、ずるずるしているのですが。確か、くぼたさんも賃貸でしたよね?こんな質問、こちらにしても迷惑だったらごめんなさい。ただ、こ のままでいいのかなーと不安に思っております。

・ちなみにココに住んで10年経っております。[ぽんた]
・どこぞの番組の試算では購入費用その他もろもろの費用を計算すると一番費用がかかるのは持ちマンション次いで一戸建てその次が貸しマン ションの順になるそうです。また世帯数の減少が予測されるのでその分の価値の目減りも予想されます。また家賃以下の返済金で購入できると言ってもローンの 組み方によっては倍以上の返済をすることになりますし銀行も借り手に有利な固定金利ではなかなか貸してはくれない様です。もちろん個々のケースで条件は変 わると思いますが私の個人的な主観では持ち家,持ちマンションは一つの贅沢品に思えます。[び んずる]
・早速貴重な情報を頂きましてありがとうございます。一番費用がかかるのが持ちマンションとは知りませんでした。家賃を一生払い続けるよ り、購入して何十年かのローン返済が終われば老後は安心なのでは、などと色々と考えあぐねていたのですが。ならば、もう少し安いアパートでも探してみよう かなと考えております。[ぽんた]
・早速貴重な情報を下さいましてありがとうございます。一番費用がかかるのが持ちマンションとは知りませんでした。家賃を一生払い続ける より、購入してローン返済が終われば老後は安心なのでは、などと色々と考えあぐねていたのですが。それでは、もう少し安いアパートでも探してみようかなと 考えております。[ぽんた]
・せっかく疑問を書いていただいたのにお返事が遅くなってすみません。はい。わたしも賃貸に住むんでおります。ぼろいです。日があたりま せん。可部が薄いです。前に隣の部屋のねじ釘が壁をつきやぶってでてきました。おそらく10ミリ以下だと思います。というわけで、引っ越したいわけです が、お金がありません。わたし、いつ会社をリストラされるかわからないので、なるべく借金をつくりたくないと思っています。買うんだったら手の届く範囲で と。けど、いまのぼろアパートにすでに1000万ちかくの家賃を払ってますので、もったいないといえばもったいないと思います。ぽんたさんちはダブルイン カムなんですね。わたしんところよりもよっぽど現実的に手が届く範囲が広いですので、わたしが同じ条件だったら買っちゃうかもしれません。持ち家の費用が かかるのは当然といえば当然ですね。税金、保険、管理、補修、付き合いもありますし、借家より一般的に広いので電気代などの経費も増えるでしょうから。で も、欲しいんだったら買っちゃえばどうでしょう。[くぼた]
・お返事大変ありがとうございます。隣の部屋のねじ釘が壁を突き破って出てきた瞬間を想像したら笑ってしまいました、すみません。うち も、場所だけが取り得のぼろアパートへのつぎ込み1,000万円をとうに超えています。そして私達もいつリストラされてもおかしくない夫婦です。同じ会社 に16年もいる古株の私は10歳以上も年下の若僧に平気で雑用をさせられたりする時などは特に(もう早く会社辞めた〜い!)という気持ちにもなります。も し買ってしまったら、まだまだ長い間この会社にしがみつかざるを得ないことになります。買わなくても住む所は確保し続けなくてはならないのですが…。それ でも(小さなベランダの緑を眺めながらゆっくりとコーヒーでも飲んでみたいな)なんて思ったりして…なんだか色々考えてしまって、やっぱり手が出せないと ころです。もしも夫が進んで一緒にこの先を考えてくれ、話し合うことができれば、どんなに心強いことでしょう。昨日も部屋の片付け中たまたま広告を見つけ (へー、隣駅なのに意外と安いじゃない)なんて独り言いったりしてました。ということで、やはりもう少し安い借家をぼちぼち探してみようかなという考えに 至っている今日この頃です。[ぽんた]
・こんにちは。回答といえるかわからないんですけど、参考までの意見です。わたしは以前から、住居を買うことにあまり興味がありませんで した。むしろ上のほうで皆さんがおっしゃっているように、維持費がかかることのデメリットの方ばかり気になってたんです。(家を買うことでその場所に束縛 されるような気がしちゃうのがイヤだったのかも・・)あるとき、『若いときはいいけど、年を取って収入も減ってきたら、借りられるところは限られてくる よ』というお年寄りの言葉を聞いて、それなりに家を持つことって意味があるのかなぁ・・と思いました。まあ収入が思いっきりある人なら別ですけど。固定資 産税のこととかもあるし、一概に家さえ持ったら安心、とはいえないにせよ。そういうわたしも現在賃貸ですが・・[わん]
・わんさん、お心のこもったご意見を頂きましてありがとうございます。そうですね、年金生活の年寄りなんて大家さんにとっては有難くない のかもしれません。考えさせられました。こちらで頂いた貴重なご意見を踏まえて、もう一度夫と向き合って話し合おうと思います。本当にありがとうございま す。[ぽちゃっこ]
・すみません、上のハンドルネーム、間違えて記入してしましました。[ぽ んた]
・今はマンションが結構売れ残っており、大幅な値引きがあるそうです。僕はちょっと前に買ってしまったので、恩恵にはあずかれませんが、 有る意味今は物件が多い分いいかもしれません。ちなみに目標は物件の2割引だそうです。[ひ ろぐま]
・そうなんですか。2割って大きいですよね。検討の意欲が湧いてきました。アドバイス、ご親切にありがとうございます。[ぽんた]
・がんばって検討してください。誰かがいっていましたが、家探しは20個いいところがあっても、たった1つだめなところがあるとそれで台 無しになってしまうと。ですのでせめて失敗しても転売できる物件を探してみてください。Webサイトでは色々情報源がありますのでぜひ研究してみてくださ い。裏技でローン大目に組んでおいて、失敗した際には5年住んで、所得税と住民税を最大4年控除するとかという技もあります。もちろん値引きは必須です。 値引きなしならその土地のランドマークになる物件ですね。僕は30棟くらいマンションめぐりしました。くどくなっちゃったけどがんばって![ひろぐま]
・自分の回答読んでいるとちょっとネガティブ目かなと思ってしまいましたが、他意はありません。大きな買い物なので、失敗を前提にそれで も得するように考えるときっと成功するのかと思います。あとは決して衝動買いしないで!衝動買いはせめて20棟マンションめぐりして、全てが頭に入ってか らにしてください。敵は売りたくて仕方が無いですので。[ひろぐま]
・家探しってそんなに失敗し易いんですか…。裏技について・・・今の私には難しくてわからないので勉強してみます。お恥ずかしながら、今 の家賃を折半払いしていても、夫は殆んど毎月の貯金がほとんど出来ないし、私は今の会社をもう長く続けられる自信はありません。そこで、私の貯金1500 万円位を頭金にはたいてローンをできるだけ短く組めれば、と思っています。(昭和56年以降の物件は建築法が厳しくなったので老朽化の心配が少ないと か。)チラシやネットで中古の2000万円位を見つけると(早く買ってこのアパートを出ないともったいない)と気持ちだけが焦っていたので、ひろぐまさん の「衝動買いをしないで!」というお言葉、胸に響きました。本当に具体的なアドバイスありがとうございます。応援して頂いて心強くなりました。[ぽんた]
・ぽんたさんの気持ちは良くわかります。家を買える状況だと、なんか早く買わないと損みたいな気持ちになりますよね。でも何故か買ってか ら賢くなってしまい、色々気づいてしまうものなのです。実際建築法や公庫基準から考えますとポンタさんの言う昭和56年というのがひとつの目安らしいので すが、実際バブル期までの物件は床のスラブ厚や配管のメンテの面から、購入しても満足を得られない場合があるとの事です。個人的には頭金はあまり入れず、 キャッシュで大目に持っておくことをお勧めします。(ローン自体はインフレ懸念が強いので固定で組むことを強くお勧めします)理由1.ローン減税の利用、 理由2.金利上昇に伴い、他の金融商品の利回りが高くなる可能性、理由3.もし購入失敗した際、ローン残高−売却の結果、損が出ると、所得税/住民税が還 付(5年以上住むと最大4年間分)是非、新築/中古ともに色々みて、理想の家を探してみてください。あと家を探す際の基本はインカムゲイン(貸した場合の 家賃をどのくらいとれるか、そして購入費用を家賃で割った際の値[ひろぐま]
・が小さいものを選ぶべきです。当然貸す気は無いのですが、いざを考えると人に貸せる物件でなければまずいと思います。管理費や修繕費も 全部入れて5%以上利回りを想定できる物件ならbetterです。[ひろぐま]
・バブル期以降のもの、チェックするようにします。頭金は掻き集めてでも多い方が良いと思っていました。本当に色々と勉強になります。ひ ろぐまさんから頂いたプロ級の貴重なアドバイスを生かせるよう、もう少し勉強をして、新築/中古を問わず、これから色々物件を見ていこうと思います。[ぽんた]


1545 くぼた
さんの疑問
以 前から、なかなか時間がとれずにやっていなかったなんでも相談室の過 去ログ(No.1000〜No.1999)を作成しました。No.1231〜No.1544までは過去ログではなく現役ですので、「他ページを選択できま す」リストボックスで選択して「移動する」ボタンを押していただければご覧いただくことができます。過去ログと現役の間のNo.1200〜No.1230 までは、数が100個単位にまとまりましたら過去ログ化いたします。素朴な疑問がございましたら、なんなりとどうぞ。

誰か答えて下さい。


1544 ココ
さんの疑問
は じめまして、こんなこと他に人やだんなには絶対言えません。私とても気になってしまっている人がいます

・内心の自由は憲法で保証されている基本的人権です。したがって、どんなひとでも、自分の頭(心)の中で考えることはそのひとの自由で す。従って、気になるひとのことを自分の心の中で考えているかぎりはココさんだけのものということになると思います。一方で、その考えを言葉にしたり文章 にして心の外に出したり、あるいはその考えに基づいてなんらかのアクションを行う、あるいは逆にやらなければならないことをしないとなると、それは内心の 自由を離れたことになってしまいます。いわゆる自由を乱用してはならないというこです。というわけで、心の中で考えている分には、注意力が散漫になって電 柱にぶつかったりホームから落ちたりしなければOKなのではないでしょうか。ところで、疑問におもってらっしゃることはなんでしょうか。[くぼた]


1543 みかんLOVE
さんの疑問
み かんの黄色い皮あるじゃない?ソレむいてからの透明な皮。・・・アレには栄養とかビタミンとかあるの?【ただのカス】だよね?

・どうやら、それは、繊維質で腸まで行って、発ガン物質と結びついて、一緒に体の外に排出するすごい役目があるみたいですよ。[まろろん]
・わたしは外側の皮をむいたら、あとは一口で食べます。栄養があるかどうかは知りませんが、値段の内ですので。食えるところはみーんな食 べます。そういえばスジのところになにか栄養があるって話を聞いたような記憶があります。[く ぼた]
・・・・めちゃ大切な役目するもんなんスね。ビビリました。私は時間かかってめんどっちーケド全部むいて食べます。なんか・・・缶詰っぽ くておいしぃんッスよ!!一度やってみてわ?(●とう家風)[みかんLOVE]
・その透明なのは「しぶ」というものです。聞いた話によるとすごく栄養があるそうです。しぶをむかずに食べたほうが体にいいですよ![みかん]


1542 どんぐり
さんの疑問
く ぼたさんこんにちは。くぼたさんの「写真ちりかえっこ

・ごめんなさい・・・。「写真とりかえっこ」は、ボーダフォンになってドメインが変わったアドレスでもとりかえっこできますか?[どんぐり]
・ボーダーフォンのメールアドレスの@からうしろの部分を教えていただければ、とりかえっこできるようにしてみます。けれども、ケータイ のメールの中継を行うメールサーバーは、どういうわけかわたしの使ってるサーバからのメール配送を拒否するようなフィルタが設定されているこよがあるよう で、うまくいくかどうかはやってみないとわかりません。どうもご不便をおかけしてすみませんです。[く ぼた]
・揚げ足を取るようで恐縮なのですが、「ちりかえっこ」という間違えられた言葉に今はまっています。口に出して言うと心地良いです。ちり かえっこしたい・・・。けっして荒らしではありません。[N]


1541 べに夫
さんの疑問
井 上陽水さんの少年時代という歌の歌詞に「夏が過ぎ 風あざみ〜」とありますが、「風あざみ」ってなんですか?

・となりにいる母になにげなく聞いたら、「あの人の詩はそんな意味深く考えないほうがいいわよぉ〜・・・」と。で、どうやらあざみという 葉っぱがとげとげしていたそうな葉っぱみたいで、夏が過ぎて風もとげとげするように冷たくなってきた〜のようなかんじではないかと。[まろろん]
・ありがとうございます。この4文字にはそのような深い意味が・・・。てっきり古文かと思ってました。基本的に邦楽の歌詞って何を意味し てるかわからないと思っているのはぼくだけでしょうか。日本語にごだわったバンド!てのがいてその歌詞が「見え透いたフォームの絶望で空回る心がループし た 何気なくなんとなく進む淀みあるストーリー」淀んでちゃ進まないじゃん。全然意味がわからないです。外人メタルバンドの歌詞よりも理解が難しい。それ でいて何かかっこいーと感じさせるってのもやっぱり「日本語にこだわった」ってことなんですかね。[ベ ニ夫]
・質問と関係ないのですが、「少年時代」の映画見ました?あの映画に出てくる小学校、私の母の母校なんだ〜。今はもう廃校になっちゃった んだけど。[幸]
・わたしも井上陽水は大好きです。少年時代、いいですよね。「風アザミ」については前にラジオで陽水さん自身が話をしてらっしゃるのを聞 きました。例によって(感覚的に?)言葉選びをして歌詞を作ったそうですが、後で調べたら実際に「風アザミ」ってことばがあったので安心したとかなんと か、たしかそんなことを話してらっしゃいました。古語辞典だか歳時記だかそのへんを引いてみたのかも。というわけで、意味はおそらく(感覚的に)そのまん まの意味なんではないでしょうか。[くぼた]


1540 yuki
さんの疑問
く ぼたさん、始めまして。私は過去の事に凄く凄くとらわれ過ぎてしまう 所があるんです。どうしてあの時何も言わずに黙って引き下がったのか、どうして怒らずにしょげ返って帰って来たのか、って今更どうにもならない事を夜中に なるとグダグダ考えてしまい、情けなくて涙がポロポロこぼれて来ます。あぁ、、ホンマに情けない。自らしんどい想いを背負い込んでも仕方無いんですが ねぇ。女性は体調に寄よって、やたらめったらイライラしたり、情緒不安定に陥る事がどうしてもあると思うんですが、私の場合ちょっと酷くて。自分の気持ち をその場で的確に伝えるのって本当に難しいなぁ・・とつくづく思います。考えてもどうにもならない事は時間しか解決の方法は無いんでしょうが・・。くぼた さんはこんな事で悩まれた経験はありますか?もしおありでしたら、そんな時はどうやって乗り越えられたか教えて下さい。お願いします。。

・私はくよくよすると日記にかくようにしてます。そして、できるだけ忘れるようにしているのです。そして、次回から同じことがあったらそ のときは絶対こういおうとか決めて、今回の経験もこうやってかんがえるためにやくだったなーと思うようにしています。あとは、いっぱい失敗してもいまのま まの自分でいいんだ、と思うようにもしてます。それでも、とっても暗い気持ちになって夜寝る前とか一人でないたりすることもあるし、あと感情的な起伏も激 しいですよ。私もこんなに不安定な人は他にいないんじゃないだろうか、って思ってしまいます。[Q]
・でも、暗いときも、今日あったいいこと、とか今日したことで自分をほめることを探す、っていうのをやってみるようにしています。[Q]
・Qさんがいいこと書いてくださってますね。どうもありがとう。日記を書く(というか文章を書く)というのは、とてもいいと思います。わ たしも、いまでこそ思えば、自分の気持ちを文章にしたことで、解決がすごく早まったんではないかと思います。自分の気持ちをその場でうまく伝えるのが難し いというのはわたしも思います。というか、その場で自分なりに最大限がんばっても、どういうふうに言ってもうまくいかないことってあると思います。それで もがんばって、結果的にだめで。めげますよね。くよくよを通り越して、もう、どうかなりそうになります。いきなりそこから、HPを作って思ったことを書こ うというのにはギャップがありすぎてムリかもしれません。わたしは最初はジグソーパズルからはじめました。ジグソーパズルはやってるあいだ、他のことを考 えないので。なるべく難しそうなのを買ってきてやりました。部屋に完成したのをパネルにいれて貼りました。2,3枚貼ったところで、ホームページをつくる (というかあたらしいことをやってみよう)という気持ちになりました。で、現在に至っております。思ったことを文章にする効果は、くよくよしているときは 同じことを何度も何度も考えてしまいます。あのときこうやっておけばよかったとか。実際、何度考えても無理なんですけど。文章に書くと思ったことが残りま すので、同じことを考えつづけていることが自分でわかります。自分の頭の中が整理されるのかもしれません。という感じです。ただ、わたしHPをつくるに当 たって、ひとつ自分で決めたことがあります。それは「きらい」なもののことは書かないことです。嫌いなものの話というのは見た人を不快にさせます。自分で も不快になります。好きなものの話とか悲しかったこととか、楽しかったこととか、次はこうやったらいいだろうとかそういうのを書いてみると、yukiさん のおっしゃってる解決までの時間を少し短くできるのではないでしょうか。あと、頭の中と気持ちが楽になるのではないかと思います。[くぼた]
・Qさん、くぼたさん、心温まるメッセージありがとうございました。書くことは私も本当に好きでして、毎日PCで徒然と詠って心の赴くま ま書いております。でも、書いてて余計に悲しくなる時が最近多くて・・。いけませんよね〜、こんな後ろ向きでは。。自分の想いを的確に表現するのって、本 当に難しい事ですよね。幾つになっても上達しません。同じ事を繰り返してる部分も多々あります。でも、くぼたさんも仰る通り、最大限頑張ってでもどういう 風に言っても上手くいかない事ってあるんですよね。頑張った分、落ち込みも大きくて。仕事なんかはそれなりに成果も上げられるんですが、人の想いだけはど うにもなりませんからね・・。これが一番キツイです。出来るだけ考え無い様にしていても、どうしても考えてしまって。こおいう時はトコトン考えて底まで落 ちた方が早く上がって来れるのかもしれませんねー。あはは。取り合えず頑張ります。。[yuki]


1539 なっち
さんの疑問
し め縄ですが、昔はどんど焼きで焼いたりしてましたが、それが出来ないとなるとどう処分するのがいいのですか?(先日の相談の節はどうもありがとうございま した。)

・おお。それは非常にタイミングのいい疑問ですね。どんど焼きといえば小正月つまり1月15日ですので明日ということになります。まだ間 にあうかもしれません。近所の神社に明日の朝行ってみれば納めるところがあるかもしれません。ちなみにしめ縄というのはお正月のしめ飾りのことですよねた ぶん。焼納の際には不燃物はとりはずして納めに行きましょう。もしも近所に神社がないということであれば、基本的には気持ちの問題ですので、自分が納得す るようにすればOKだと思います。ゴミに出すのが嫌なのであれば年末まで保存しておくもよし。ひとつの案として、ごく一部分だけ皿の上とかで焼いて、のこ りは捨てるというのもアリかなあと思います。だってどんど焼きに持っていくときだって不燃部分は捨てるわけですので。くりかえしますが、気持ちの問題です ので、あまり大量に自分ちで焼いて火事を出したりしないように注意しましょう。[く ぼた]
・うちの地方では一年中飾ります。[G13]


1538 ころすけ
さんの疑問
1528 のころすけです。結局、彼の方から「もう連絡を取り合うのはや めよう」と言われ、友達でもいられなくなってしまいました。そこで質問です。よくこのような相談コーナーで、失恋したと同時に周りの友達まで去って行って しまったというような悩みをみかけたことがありますが、まさに今私がその状況に陥っています。彼とは職場恋愛でしたが、そのことは私の一番親しい同僚だけ にしか話していなかったのですが、その同僚さえも最近よそよそしくなり、今は相談する人もいません。その他の同僚も気がついたら私から離れていっているよ うな気がして、八方ふさがりの状態です。これは、私が恋愛のことで悩んでしまって性格が悪くなってしまったのでしょうか?私の心は病んでしまっているので しょうか?私はどうしたらいいですか?

・性格が悪くなったということではないと思います。さらに、「失恋したと同時に」ということもないと思います。要は、まわりからみると明 らかにもう失恋していたのに一生懸命になっているのを見ているのがイタかったということではないでしょうか。ですので、自分で気持ちを切り替えて、新たな 方向にすすみ始めれば自然と新しい友人も現れることだと思います。人間、不思議なもので自分のやってることがうまくいかないと人のことが気になるもんで す。自分がうまくいかないのは、あのひとがいけないからだと思いたくなるのが普通だからです。で、そんな状態のひとにはあまり近づきたくないですねきっ と。楽しい話のほうが聞いてて楽しいですし。単にそういうことではないでしょうか。ですので、これを機会に、しばらくは自分の人間的な魅力を磨いたり、趣 味を深めたり、時間を贅沢につかったりされてはいかがでしょう。で、面白いことが見つかったら、こまめにまわりに教えてあげたりしてれば、自動的にまわり に人が増えてくると思います。[くぼた]
・そうですね。ここしばらくの私は、あまり近づきたくない雰囲気をかもし出しているのだと自分でも思っています。実際笑う事ができない し、親にも顔が死んでると言われます(爆)。典型的な内向的性格なので、いつも自分を責める方向にいってしまい、自分で自分を苦しめてます。こんな私で は、誰も好きになってくれないですよね・・・。もう少し前向きに生きていけるよう、努力したいと思います。[こ ろすけ]
・荒地は、耕して、種をまいて、肥やしをやって育つまでまたないと収穫できないです。他の人は代わりわりに[くぼた]
・代わりにやってくれませんので、しゃがんで指でほじくりながら見ていても芽はでてきません。内向き、外向き、前向き、後ろ向き関係ナシ です。それに、そもそも種をまいて育てるのはそれ自体が楽しいことです。[くぼた]


1537
さんの疑問
く ぼたさんはさみしくて仕方ないときってありますか?私は一人で暮らし ているので、むしょうにさみしくなります。くぼたさんの、さみしいときすることのページとても気に入りました。さみしいと思い出すと、とまらないのです。 友達もいないしって思ってしまいます。年賀状がかぞえるほどしかこないって、おかしいですか?

・さみしくてしかたないとき、ありますよ。ぜんぜんおかしくないです。Qさんはどんな風にそういうときはしてらっしゃるのでしょう。わた しはHPに書いたような感じです。最近は、さみしいときは遠く(まだ行ったことのないところ)に行くことが多いです。街とかにいくと人がいっぱいで、しか も自分はひとりでさみしいでしょ。人のいないところにいけば景色もきれいだし、新しい発見もいっぱいだし、他にもひとりのひとがいて予想外に面白いです。 年賀状は、3年計画です。自分がたくさん出さないとたくさん来ませんし。わたしは年賀状は版画を彫るために年一回の貴重な創作の機会だと思ってます。木版 彫って印刷するのすごいたのしい。うまく刷れると出すのがもったいないナリ。自己満足でいいのかなと。[くぼた]
・くぼたさん、お返事本当にありがとうございました。なんだかほっとしました。ほんとにありがとうございます。寂しい気持ちって、口にし て誰かにいうとなんかうるさくなってしまうし、解消されるわけでもなく、それで自分でなんとかしてました。でもここに書き込んでお返事いただいたら本当に なんだか気が楽になりました。ありがとうございます。私はさみしいとき、やっぱり駅前の本屋さんにいったり、あとビデオかりでみたり、つたやで最近のCD かりたりします。あと、音楽きいたり、日記をかいたり、インターネットサーフィンしまくったり。あと、寝てしまうというのもあります。。。それと部屋の掃 除したり洗濯したりします。いってみたい場所とかいろいろあるんですけど[Q]
・まちがって書き込んでしまいました。。いってみたい場所が、ちょっとさびれてたりすると、ちょっと一人じゃ危険かなとか思ってしまい、 いきにくかったりします。それと旅行のガイドブックをみて、今年こそここにいくぞ、と思ってみたり。計画をたてたりしています。私もくぼたさんみたいに、 さみしいときすることの写真とかとってみたいなと思いました。年賀状も、これまではどうやって手抜きするかとか考えてばっかりだったけれど、もっと自分か ら出さなきゃいけないですね。私も今年は、あと1年後になってしまうけど、なにかこったもの作ってみようかな。そしたら楽しみになりますね。それに3年計 画ですよね!がんばりますね。最後にしつこいですが、お返事ありがとうございました。それもすぐいただいてうれしかったです。また遊びにきますね![Q]
・どういたしまして。年賀状は1年先ですので、暑中見舞いにするといいかもしれません。あと、どっか旅行にいって絵葉書をだすのも素敵で す。といっても、観光写真の絵葉書はちょっと‥相手によっては自慢ぽいと思われることがあるかもしれませんので、いわゆるモロ絵葉書でなくてちょっとおも しろかわいいデザインのを現地の文房具屋でみつけて「○○にて」とかいて出すとOKです。さびれたところがこわければ、ムリしなくても普段いかない県庁所 在地とかでもいいかも。で、普段行くようなお店にいったり、普段食べるようなものを食べたり。要はそういう普段やってることが新鮮に感じるのが面白いのか なあと思います。わたしはどっかでかけたときにも、ブックオフとかダイソーとかスーパーとか本屋とか行くのがすきです。[くぼた]
・そうですね。電車にのって、県庁所在地の観光名所とかをまわったら、そんなにこわくないですよね。それとはがきをちょっとだすのもいい アイディアですね。もらったらうれしいですもんね。さっそくどこか小さい旅行にでもいってみようかなと思います。[Q]


1536 まめ
さんの疑問
く ぼたさんのホームページのトップページ左上のくるくる回っているのって、なにか意味があるんですか?

・はい。あまり見られていないページのてこ入れをしてHPの改善をしようとおもってそのためのツールを導入しました。[くぼた]


1535 なっち
さんの疑問
あ りがとうございました。3人いる子供のことも考えながら自分ともよく向き合ってみます。

・次回からは回答は解答欄に書いていただけますようご協力をお願いいたします。回答を次々と新しい疑問欄に書いてしまいますと他の方の疑 問が1つ押し出されてしまいますので。[くぼた]
・下の続きです。それで、両親と私の、結論は、今は、舞い上がって頭おかしくなってるから、常識的な考えが出来てない、しばらくほって置 こう。と言うことになりました。共通の友達というか主人の友達にも相談しましたが、一度は、話をしにきてくれましたが今は、夫婦のことな[なっち]
・ので、なにもいえない。といわれ相談することもできなくなりました[なっ ち]
・それだけいろいろやってらっしゃるのでしたら、もはや、わたしにはよい案がありません。まったくお役にたてずすみません。[くぼた]
・素朴な疑問のコーナーなのに重くなってごめんなさい。ありがとうございました。[なっ ち]
・とんでもありません。「なんでも」のなかには離婚問題も含まれますので。もっとやさしい疑問ならひょっとするとお手伝いできるかもしれ ません。[くぼた]
・びんずるさんもありがとうございました。いいコーナーですね。[なっ ち]
・とりあえず前向きに。[びんずる]


1534 なっち
さんの疑問
び んずるさん、解答ありがとうございます。浮気と本気の違いってどこからでしょうか?離婚したくなければ見てみぬふりをするのが一番いい方法なんでしょう か?

・下にも書きましたが、なっちさんがどうされたいかによると思いますけど、見てみぬふりをしていても、根本的な解決にはならないと思いま す。時間がたてばいまの相手と別れることは十分ありえますが、また別な相手と浮気することも当然ながらあると思います。離婚をするかどうかではなく、自分 のしあわせのためにどうするのがいいかを考えるのが一番いい方法なのではないでしょうか。離婚したくないということは、離婚をすると不幸になる(あるいは いまより悪くなる)と考えてらっしゃるのかと思います。実際には離婚してしあわせになるケースもあれば、離婚しなくて幸せでないこともあると思います。わ たしは独身ですので、結婚生活のよさを自身の体験でまだ知りませんが、わたしの知人で離婚したひともたくさんいます。離婚したときはほんとにつかれはてて ましたが、後にその多くが再婚し、とてもしあわせそうにしてらっしゃるように見えます。そういうのを見て、わたし自身は、もしも将来、結婚生活が維持でき ないような状況になったならば離婚も選択肢に考えることができるんだなあと思いました。その上で、やはり、浮気をやめるようにまず話し合ってみるのがよい のではないでしょうか。話し合って解決できないのであれば、そのひととこれからずっといっしょに暮らしていくのは困難だし、しあわせな生活もあまり考えに くいのではないでしょうか。わたしだったら見てみぬふりはしないと思います。(これも性格ですので、人によって考え方が違うように、一番いい方法も人に よってことなると思います)[くぼた]
・ご主人に夫婦関係を継続する意思があるかどうかかと思います。夫はよほど苦痛でない限り家庭を守ろうとするのが普通です。その意識があ る限り妻の座はいかなる女性よりも強いものです。浮気発覚、即離婚はあまりにも短絡的です。もしなっちさんが夫婦関係を継続する意思が有るのならご主人に その事を問いただすべきです。それは妻として当然の行為です。その上でご主人に夫婦関係を継続する意思が見られないのであればその方は基本的に家庭には向 きません。その場は取り繕うことはできても何度も同じ事を繰り返すだけです。その時は迷わず別れたほうが無難です。[びんずる]
・一度、発覚して、別れてくるといって、私にあやまったことがありました。でも、その後も、電話やメールのやりとりはしていて私がやめて くれるようにいっても、友達やからいいやろもう会ってないしと、開き直っているんです。でも、それは、たぶんうそで隠れてあってるだろう[なっち]
・でも、疑えば、そんなに信用がないならもう無理やとにげて、私がもう疑わないからもういちどやり直そうというと、なんとかもとの夫婦に 戻るんです。いまもその状態で、ふつうの夫婦です。だんなにも離婚する勇気はないと思います。もしあるのだとすれば、とっくに、出ていっ[なっち]
・っていると思います。そういう状況には何度もなってますし、自営業で自分の事務所を持ってますので、いくらでも、逃げることはできるん です。私としては、今は、気まずい雰囲気が流れてるわけでもなく、何ごともなかったような夫婦生活を送れてるので現状維持したい。問いた[なっち]
・だせば終わりが見えるので、父親を慕っている子供たちの為にも。月日がたてば耐えきれず離婚を決断する時がくるかもしれません。ただ、 今の主人の気持ちが知りたい。両方大事だってことですかね?[なっち]
・私の今の幸せは、主人が居て、子供が居て、ひとつ屋根のしたで暮らしていくこと。いま、それを止めろと言っても私には無理です。そんな 私は弱虫でしょうか。[なっち]
・つらい思いをしているのにそれでも修復しようとがんばってらっしゃるわけですので弱虫ということはないと思います。ただ、離婚したくな いのは自分の意思なのに、「子供たちのため」というのはわたしにはまだ経験不足でわからないところです。どうも現状ではひとりで悩んでしまってる状態です のでなにか状況を変化させるきっかけをみつけられればよいのではないかと思います。たとえば味方を増やすようにしてみるのはいかがでしょう。現状ではなっ ちさんは自分ひとりで旦那さんと浮気相手に対している(ようにおもってらっしゃる)ところが不安を増大させているのではないでしょうか。味方を増やせば心 強いですし話し合いもしやすくなるのではないでしょうか。このようなインターネットで相談されていることから、今の悩みを相談できるひとが身近にいらっ しゃらないのかもしれませんが、信頼できる共通の友人とかにも相談してみてはいかがでしょう。いま重要なのはいちばんよい解決法を発見することではなく、 自分の味方をみつけることのように思います。[くぼた]
・一応、主人の両親をふまえて話し合いをしました。それから、危険な状態を回避して今に至ってるわけですが、今の主人は舞い上がってし まっていて普通の考えを持っていないんです。自分の両親にたいしてもまるで他人に話しているかのような口調で両親もお手上げ状態でした。そ[なっち]
・ご主人に家庭を壊す気が無いのであれは一先ずは安泰と言うことではないでしょうか?相手任せである以上,泣いても笑っても結果はいっ しょです。疑いがあるのならまず真実を確かめることです。悩んで想像力を膨らませるだけではそれだけで精神がまいってしまいます。嘘だとわかれば後は念書 を書かせるなり,手首を切って脅かすなり、親に来てもらって説教してもらうなりして浮気の芽を潰すのも家庭を守る主婦の大事な勤めかと思います。[びんずる]


1533 なっち
さんの疑問
男 の人って、外で浮気してても、家に帰って妻とHできるものなんですか?キモチがわかりません

・別腹, 別腹 ちなみにオナニーもできます。 少しまじめに答えればたとえ同じ目的を持っていても男は男の心理、女は女の、子は子の、 親は親のそれぞれの立場で心理は違います。自分の立場の枠で相手を理解しようとするのは不可能です。相手の立場に立って考えて自分の目的に合わせて行動す ればよい事です。[びんずる]
・ある法律事務所の統計によると、離婚の原因の上位は男性では(1)性格の不一致(2)妻の不倫(3)親族との関係、女性では(1)性格 の不一致(2)夫の暴力(3)夫の不倫to[くぼた]
・となっているようです。ですので、統計上は浮気は男性だけに特有の問題ではないと思います。その上で、人間には2つのタイプがありま す。「浮気をするひと」と「浮気をしないひと」です。これは男女の性別とは独立の属性です。ですので、なっちさんの旦那さんは浮気をするひとだと思いま す。浮気は強制されてするものではなく自発的にしていると思いますので、そのひとなりの考えでやってらっしゃるのだと思います。とても悲しいことですが、 あまりなっちさんの苦しみとか悲しみをわかっていらっしゃらないのではないでしょうか。[く ぼた]


1532 水中メガネ
さんの疑問
す みません、No.1000以降のログをみたいのですが、どこをクリックすればいいのでしょうか?・・・

・くぼたのハートをクリックしていただければ作ります。[く ぼた]
・[くぼたさんのハート] ←クリック、クリック、クリック !!![ペ ンギン]


1531 オリ
さんの疑問
私 の彼氏はすっごくかっこよくてモテモテなんです。そんな彼にクリスマスプレゼントをあげたいと思ってます。1000~2000円くらいで何か良いものあり ますか??いまマフラーがいいかなっておもってます

・わたしだったら、マフラーうれしいです。けど、マフラーはあったかいところ(電車とかどっかのお店とか)でうっかり忘れやすいので、も らったひとは大切なひとからもらったものほど、[くぼた]
・なくさないか心配してしまうかもしれません。もしもオリさんが、そういうのがいやなのであれば、彼が家で使うものをあげるのもいいかも しれません。そのかわり使ってるところを見れないので、使ってるところをみたいのであれば、たとえばお財布とかもよいのではないかと思います。でも、もう すでにお気に入りのをもってるかもしれないので、よく観察してからきめるとよいのではないでしょうか。[く ぼた]


1530
さんの疑問
主 人と意見が食い違います。常に・・・。これって相性が合わないって事ですか?でも最初のうちは全然、無かったのに、子供ができて二人目が欲しくなったとた ん、変わったのは主人です。二人目をどうしても今すぐに作りたいです。子供を欲しくさせる方法ってありますか?

・うーむ。むずかしい疑問ですね。子供(二人目)を欲しくさせる方法なんてあるのかなあ。子供がいないときにほしいという気持ちは共有し やすいと思いますが、二人目が今すぐ欲しいというのは、どういった理由が考えられるのでしょう。一人目が男の子だったとして、今度は女の子がほしいとか、 将来的に老後の負担を複数の子供に分散させて軽減させたいとか、そんな理由もあるかもしれません。「いますぐ」というほうは、うーむ、なかなか理由が思い つきません。というわけで、涼さんが、どうしていますぐ二人目がほしいのかをうまく意識あわせができていないのではないでしょうか。これは相性の問題とい うより、プロジェクトマネジメントの問題ではないかとおもいます。まず重要なのは目的と効果を明確にして、プロジェクトメンバ(この場合2人ですが)成功 のストーリーを共有することではないでしょうか。次にスケジュール、予算、担当する役割の計画策定です。その時点で、様々なリスク要因(スケジュールの遅 延、予算の枯渇、工数の不足、外部からの介入など)についてもある程度想定して計画書を作ってみてはいかがでしょう。プロジェクトというのはいくらリー ダーが「わたしはこうしたい」と言ってもメンバをそのとおりに動かすことはできません。特に、コストやリスク、スケジュールに関する材料なしでひとを動か すことは不可能に近いと思います。そのような状況をメンバとの相性の問題としてしまうのは、ちょっと分析が甘いのではないでしょうか。というわけで、子供 を欲しくさせる方法は、魅力的な将来計画とリスクに対する不安の具体的な対処法を示すことではないかと思います。むろん、欲しくなくてもできることはでき ますが、そのような強行は中長期的にみると破綻や失敗をまねきます。ですので、一人目は愛だけでもできますが、2人目以降は愛に加えてマネジメント能力も 必要ということかと思いますがいかがでしょうか。[くぼた]
・難しい問題ですね。男の人と女の人の考えの違いもあると思いますが「子供あっての夫婦なのか」「夫婦あっての子供なのか」その辺の考え かたを大切にした方が、いいような気もします。二人の時間を大切にしたり3人の時間を大切にしたりしてまた相談してみるのは、どうでしょうか?旦那様は、 もっと二人の時間を大切にしたいと思っているのかもしれなし今のままで幸せなのかもしれません。自然にときの流れに任せるのは、駄目なんでしょうか?子供 中心の生活だとどうしても二人目の子供は、考えにくいかもしれません。今すぐと言うのも理由は、あるかもしれませんが、もうすこし時間をかけたほうが、い いようなきもします。[kuw]
・今すぐ、欲しいのには私の年齢が関係してます。と言うのも、一人目が高齢出産だったので、出産には年齢制限があります。二人目は欲しい と前々からお互いが[涼]
・お互い、そう思っていたはずなのに、なぜか?急にいらないと言い出しました。主人ももちろんそういう年ですし、彼が定年迎える前に二人 ともせめて高校くらいは出ていてもらいたいと思います。金銭的、年齢の問題など考慮して今なんですが、主人もわかっているのに、最近はゆっくり話すヒマも ありません。[涼]


1529 ぁいこ
さんの疑問
あ たしには仲の良いメル友がいます。あっちは大学生であたしは高校生。 遠く離れてるけど、仲は凄く良いと思っていました。あたしには好きな人がいてそれは学校の先輩です。その先輩のことをそのメル友に相談とかしていました。 あたしのくだらない話を聞いてくれたり、何かと可愛がってもらっていました。が、ある日、私は学校で先輩と話ができました。それをそのメル友に(いつもの ように)報告したのです。いつもなら冷たいながらも、嬉しい言葉をかけてくれるのにその日から彼の反応が素っ気なく感じます。彼は私のことをうざくなった のかもしれません。メールも送っても返ってこないし・・・。あっちは私のことを「ただのメル友」だと思ってると思います。だけど、私は出会いを無駄にした くないです。このままの状況から早く逃れたいです・・・。わがままなことは分かっています。。好きな人のことだけ想っていればいいのかもしれません。。。 元の関係の戻れることはもうないのでしょうか?

・大学生のメル友さんを上手くその気にさせれば(ぁいこさんがなびきそうな勘違いをさせる)、これまでの関係は継続されていくと思いま す。でも下心のみで優しかった人だとわかった今尚、いままでどおりに付き合いたいなんて、悪女ですね〜[みはま]


1528 ころすけ
さんの疑問
別 れた(自分が振られた)人と友達関係を続けるのは可能でしょうか?私 の方はたとえ友達でもいいからずっと付き合っていきたいと思い、メールを送ってしまいます。(部署が違うためほとんど会うこともなく、メールすることだけ が私の精一杯の勇気です。)でも、最近彼は同じ部署の子との恋が始まりそうな雰囲気で、見ているのが辛くてたまりません。私としては、時間をかけていくう ちに彼を男性としての好きから、人としての好きへと変えていけるようにと思ってきましたが、メールの返事もだんだん少なくなり、彼が離れようとしているの が何となく伝わってきてよけいに辛い思いをしています。いつまでも自分が振った相手から連絡がきていたら、どう思いますか?私だったら、その人の気持ちに 応えられないのに、という罪悪感が芽生えたりしそうな気がします。やはり、彼の幸せを願ってこのまま静かに去った方がいいのでしょうか?

・程度の差はありますが、全女性の(あるいは全男性の)2分の1ぐらいのひとは、基本的にはころすけさんと同じ考えをもっているのではな いかと思います。この考え方苦しい点は、自分の気持ちを自分で偽っている点で、有体にいうと、「友達でもよくない。時期を見てなんとか継続させよう」とい う部分がくるしい原因ではないでしょうか。同じような苦しさは、恋の場面に限定されるわけではなく、たとえば「高速道路の建設」のような場面でもみること ができます。次に、「なにをもって決着とするかがわからない」という点です。このような状況も恋愛だけに限られるものではなく、例えば「テロとの戦い」に おいても見られるものです。理想は「みんなが争うのをやめて仲良くする」ことですが、現実にはそれに至るには非常に長い時間が必要となり、場合によっては 一世代では終わらないようなことも考えられます。というわけで、どうすればよいかということでしたら、第一に、「自分の気持ちを自分でムリに偽らない」と いうことが重要なのではないでしょうか。そして、第2に、「ある程度以上苦しんだときは一時休止する」という決着のルールを追加するとよいのではないで しょうか。究極の理想は幸せになることですが、それに至る経路は複数ありえると思います。ゴールに至る道がわからないときに、やみくもに突き進むことが最 良とはいえません。非常に遠回りしていると自分で感じた時点で、別の近道の存在を考えてみるのも手だと思いますがいかがでしょう。[くぼた]
・男も女も引き際が感じだよ。俺も最近ふられたけどさ[G13]
・ごめん、肝心ね[G13]
・くぼたさん、G13さん、ありがとうございます!そうですね、くぼたさんのおっしゃるとおり彼の幸せを願う一方で、もしかしたらまた振 り向いてもらえるのではないかという愚かな期待も少なからず抱いている自分もいて、気持ちが矛盾している状態です。相手のことを好きすぎて、素直じゃな かったというか自分を出せないままで終わってしまった短い恋だったので、いまさらですがメールではなるべく自分の気持ちに正直になるようにしています。や はり一番言いたいこと(まだ好きとか、会いたいとか)は言ってはいけないと思うので出してないですが、ニュアンスで伝わってしまってしまいそうで迷惑をか けているような気がしています。メールではたいてい返事をくれますが、今はたまたま職場で会っても何となく避けられているような不自然な状態が2年半続い ています。今の私の目標としては、顔を合わせたときに普通の同僚として以前のように自然に話せるようになれたらなあと思っています。片想いがこんなに辛い ものだとは思いませんでした・・・。この行き場のない、切ない気持ちはいつまで続くんでしょうね(涙)。[こ ろすけ]


1527 ヤマ
さんの疑問
な んで男って自分勝手で彼女をほったらかしにするの?

・すみません漠然としすぎていていい答えが思い浮かびません。よかったら具体的にどのようなアプローチ(二人の仲をおたがい飽きさせない ような工夫)をしたらどんな反応だったのかの事例を教えていただけると答えやすいと思います。なぜ、個人的な事例を「男って」という全人類規模に一般化し て考えてらっしゃるのかも疑問です。[くぼた]
・好きになった男がみんな、自分勝手で、ヤマさんのことをほったらかしにしたのですね?わたしもそうなので分かります。そんな人ばっかり 好きになってしまうということではないでしょうか?[りさ]


1526
さんの疑問
はぁ 〜・・・仕事があまりにも忙しくて、最近余裕がなく自分でも嫌な自分になっているな、と感じています。皆さんもこんな経験ありますか?どうやって、解決し ましたか?

・わたし、仕事はあんまり得意ではないので、忙しい状況があっても数日で減ってきてあまり持続しません。というか、わたしがやって数日か かることが、他のよくできる人がやると数時間でおわるので、忙しいときにはわたしがやってもだめなので、できるひとがやったほうがいいです。というわけ で、わたしはなるべくじゃまにならないようにおとなしくしています。というふうに、控えめな風を装ってはいかがでしょう。ただし、いつもそうだと、いらね えやつだと思われてしまいますので、ツボというか、ここはオサエておくべきだと判断したときは誰よりも速くこなすといいと思います。というか、不思議なこ とにあるんですよ。ひとがてこずってるんだけど、自分からみるとすげえ楽勝でどうってことないことが。そういうのはいっしょに困ったフリしながらさっさと やっつけて、様子みながら結果をだせばOKです。というか速くやりすぎないことも重要で、あまり速くやりすぎるとてこずってたひとが相対的にだめに見えて しまいますので。なんていうか、変身ヒーローものであるでしょう。はじめは他の隊員といっしょにやられてるんだけど、24分ごろになると変身して3分で解 決。でどこかに飛び去って、1分後に普段どおりひょっこり戻ってくるってな感じでやられるとよいのではないでしょうか。わたしはそうやってますが、いかが でしょう。[くぼた]
・アハハハ[幸]
・ヒーローですか。いいですねぇ。それ、いただきです!ダン隊員目指して頑張ります?[幸]


1525 midori
さんの疑問
こ んにちは☆このサイトはとっても役に立つサイトですね。最近クラスメ イトが真剣に話を聞いてくれなくなりました。全ての話題が笑いにつながってしまうのです。(ふざけてる・・みたいな)真剣に言っても、かえって笑われるの です。どうしたら笑いにならずに聞いてくれるでしょうか?突然よくわからない質問をしてすみません。

・女の子ですから。笑いが止まらないのもしかたがないかもしれません。疑問の答えになってないかもしれませんけど、男の子に二人のところ で話をすれば、たぶん笑わずに聞いてくれると思います。女の子同士だったら、笑ってたほうがたのしいんではないでしょうか。[くぼた]
・答えにくい質問をしてすみませんでした。andありがとうございました〜★頑張ってみます![midori]


1524 kuw
さんの疑問
1520 のkuwです。くぼたさん返事ありがとうございます。私は、読 みながら納得しました。確かに心配ごとは、1っしかないしそれにすべて当てはめて考えばかりいました。だけどつい先日私の心配ごとは、軽くなりました。1 年間想いを寄せていた彼に気持ちを伝えることが、出来ました。凄いチャンスを与えられて私は、それだけで幸せです。私の気持ちなんか絶対に伝えることが、 出来ないと思いこんでいました。結果は、駄目でしたけど気持ちが、すっきりして前を向いて歩ける自分が、います。その日の夜は、凄い泣いて泣きつかれて寝 てしまったけど心は、すっきりしてました。これから自分を大切にしていきながら自分に合った人を時間をかけてさがしたいです。本当にありがとうございまし た。

・おそらく、だいたいのことは自分でおもったよりも早く状況がかわって解決したりするものです。1つの解にしがみつかないことが解決を早 めるコツのようなものではないでしょうか。というわけで、回答は解答欄に書いていただけると助かりますのでよろしくお願いいたします。[くぼた]


1522 りんご
さんの疑問
今 付き合っている彼と、なんとなく結婚という感じになってきているのですが、このまま彼と結婚していいものかどうか悩んでいます。彼は風俗に行ったり、出会 い系

・すみません、続きです。出会い系で知り合った子と会ったりしたことがあるようなんです。最近ではなく半年くらい前ですが。彼の携帯を見 て知ってしまいました。それからは知りたくなくて、もちろん見ることはいけないことだと思うので見てないので、今はどうかわかりませんが、過去にこのよう な事があった彼と結婚しても良いのでしょうか。彼は私が知ってるといこうとは知りません。自分がそれを許せたら結婚すればいんじゃないかという気もします が、許してるわけでもなく、好きなので別れることもできないといった状況です。[り んご]
・自分も以前女を買ったことがありましたが、今は全く欲しいとも思わない。過去のことはあまり問わないでやってほしいな。あと、盗み見す る女も引かれると思う[G13]
・わたしも盗み見はおすすめできません。そもそも盗み見しなければ悩まなくてもすんだことかもしれませんので、ヤブヘビということではな いでしょうか。見てみぬ振りをする必要はありませんけど。自分の過去に一点の曇りもないのであれば許せないことも多いでしょうし、相手に求めるのであれば 自分もきれいにしておくことが大切です。けど、どうしてもひっかかるのであればそれもひとつの価値観というものです。過去は変えられませんので、知ってし まった以上は相手を替えるしかないと思います。風俗や出会い系にいったことのない男も多数いると思いますよ。わたしも行ったことありませんので。えっちな ビデオ屋とかなら行ったことありますけど。おたがい過去のクリーンさを確認しあうのも大切ですけど、今と今後について話し合ったほうがよいのではないで しょうか。携帯を盗み見したことは過去のことですのでわざわざ自分からは相手には言わないほうがいいですねたぶん。きっとすごいもめそうですので。[くぼた]
・お返事ありがとうございました。彼との仲はうまくいっているので携帯を見たことは、言わないつもりです。ただ心の中にしこりとして残っ てしまったので、本当に余計な事をして、知らなくても良い事を知ってしまったという感じです。でも本当の彼を知る事ができて良かったんでしょうか。これで 別れる事ができたら、そうなのかもしれませんが、できないので辛いとこです。[りん ご]


1521 babie
さんの疑問
顔 のほほの鼻よりとおでこの眉毛よりとあごにきびができてなかなか治り ません。よく寝てるし、食生活もバランスよく食べてるし、顔も洗ってます。ビタミン剤とか飲んだんですがなにも変わらずで、何かいい化粧品や方法をご存知 の方教えてください。あと、どうしても中のポチッとしたのを出したくてこらえられません。触らないようにするいい方法ないですか?一時は手をハンカチでド ラえもん状態に縛ったりしたんですがそれでは他に何もできないので・・・。

・いつも似たような回答で申し訳ないのですが、皮膚科を受診されてみてはいかがでしょう。[くぼた]
・私も若かりし頃同じようにビタミン剤飲んだり、便秘を解消しようと努力したり、エステの化粧品を使ってみたりしましたが、皮膚科を受診 したらあっという間に気にならない程度になりました。ニキビって「この程度で病院なんていっていいのかな?」と思いがちですが、気になるくらいならほんの 少しのニキビでも行ったほうがいいな、とそのとき思いましたよ。あたしが行った皮膚科では赤外線を当て、あとは塗り薬と薦められた洗顔フォームでケアする だけでした。行ってスッキリしちゃいましょうー。ちなみに市販のニキビ治療薬は私には合わず、逆に顔中にニキビを増殖させる原因になってしまいましたの で、お肌が弱い場合はむやみに市販の物は使わないほうがいいと思います。皮膚科へゴーです![共 謀者]
・先週、皮膚科に行ってきました。小さいものは結構ひいてきつつあります。様子を見ますね。ありがとうございます。[babie]


1520 kuw
さんの疑問
私 は、占いが好きなんだけど結果が、悪いと凄い落ち込んでしまいとても 臆病になってその日は、憂鬱になります。占いに依存してる自分をどうする事もできないです.どうしたらいいですか?常に占いに書いてあったから無理は、し ないようにしようとか占いどーりに動いています。なんかそれも同なのかなあ?って考えています。どうしたらいいですか?

・お察しいたします。あまり心配されても困るのですが、一種の脅迫神経症ににた状態なのではないでしょうか。自分にも経験があります。占 い以外にも、例えば、出かけるときに家のカギをしめたかどうか気になってなんども戻って確かめたり、風呂に入っているときや寝ているときに電話がかかって きているような気がして、もし気がつかなかったらどうしようと思って戸を開けて風呂に入ったり夜中に何度も目覚めたり、あるいは非常にジンクスや普段の習 慣などささいなこと、たとえば、2つのものを選ぶときに右を選ぶことに決めているとか、まあそういったことが発生しているのではないでしょうか。あるい は、トランプ占いをするにしても、結果がよくなるまで何時間もくりかえしてしまって、そういうときにかぎって何度やっても悪くて、実際に悪いことがおこる ような気がしたり。自分でもおかしいことはわかっているのですが、止まらないという不思議な状況です。これらはすべて、おそらくなんらかの心配事が原因に なっていて、そのことを一日中、常に考えているので、普段やっている普通のこと(たとえば出かけるときに電気を消してカギをかけるとか)無意識にやってる ことをやったかどうか、しばらくしてから思い出して心配になったりするわけです。基本的には心配事を解消するのが一番ですが、それが困難な場合には、対症 的な対策をとるのがよいのではないでしょうか。まず、占いですが、kuwさんのやってる占いというのはどういうタイプのものでしょうか。例えば星占いでし たら、自分以外の全部の星座を一度ごらんになってみてください。「よい」星座と「わるい」星座の比率が4:1以上でしたら、それは「心配事の無い人向け」 の占いです。そういうのを見ると、ふつうはいいことがかいてあるのに悪いとかいてあるとよけいに心配になってしまいます。しかも、いいと書いてあるのに実 際にはめったにいいことがありません。当然です。なぜなら心配事があるひとは基本的に「いいことが多くないから」心配なのです。そういうときには悪いのが 普通の「悩んでる人向けの占い」をやられてはいかがでしょう。例えばわたしのところのタロット占いは、いいのはめったに出ません。わたしが自分自身悩んで るときに自分用にそのように作ったのですから間違いありません。ですので、これで悪いのが出ても普通ですので特別心配することはありません。ごくまれにい いのが出ますのでそういうときはラッキーだとおもって、いつもよりちょっとチャレンジしてみるといいかもしれません。いいのがでるまでくりかえすのはもの すごく時間がかかりますのでやめたほうがいいと思います。次に、わたしのところのタロット占いは、こんなことを言うとなんですけれど、実際のところどんな カードが出たかというのはあまり重要ではないのです。重要なのは、出たカードに書いてある言葉(感情を刺激するようにしてあります)をみてどのようなこと を感じたかを自分で感じられるようにしてあります。具体的には、「これまで築きあげてきたものがだめになる」と聞いて、自分の状況にあてはめると、自分が いまなにを心配しているのかが自分で確認できます。そうやって自分の心配事を自分で意識して、その可能性を回避するように心がければ少しは失敗も避けられ ることでしょう。不安というのは多くの場合、不確かで漠然としていて、よくわからないものです。自分がどんな事態を心配しているのかがイメージできれば、 それが実際のところほんとに起こりそうなことなのか、それともあまり起こりそうもないことを心配しちゃってるのか自分で自分の内面を考えてみるきっかけに なるのではないでしょうか。たとえば、遠距離恋愛の彼氏の家に強盗が入るかもしれない。病気になって助けを求める電話がかかってくるかもしれない。と(想 像して)心配になって旅行かばんを用意しているとすると、実際のところ、そんな毎日強盗がくるもんでもないし、昨日まで元気だったのが一瞬で重篤になるわ けないのに、ああ、自分はそんなことを想像して心配してたんだ。とか、そういった方向に考えを向けることもできるのではないでしょうか。要は、KUWさん もおっしゃってますが、占いに書いてあることが心配なのは、基本的に自分の連想によるものです。悪いことが起こりそうに思うのは自分の想像がその方向に向 かっているからで、想像の登場人物にしてみれば、え?おれ平気だよ。といった感じです。ですので、むしろ自分がどんな風な想像を作り出しちゃってるかを自 己分析するツールとして活用していただけるとよいかと思います。いかがでしょうか。[く ぼた]


1519 まこ
さんの疑問
恋 人がすごいマイナス思考で、生まれたときからずっと自分の存在を許せ なくて、苦しんでます。あたしはどうにか救ってあげたいと思っているけど、励まそうと思って言うこと言うこと全部否定的にとらえられて、かえって傷つけて しまいます。どうしたら彼を楽にしてあげられられるのか、もうわかりません。

・マイナス思考というか、それはその人の性格なのではないでしょうか。直さなければならない問題でもないし、励ましてもしかたがないこと のように思います。本人が変えたいと思ってるのであれば別ですけど。むしろ、まこさんが、恋人の性格を変えたいと思うのであれば性格の不一致ということ で、もっとプラス思考のひととお付き合いしたほうが楽しいのではないかと思いますがいかがでしょう。[くぼた]
・私も、ある時期とてもナーバスでいつも死ぬとか、自分がいなければとか口にしていました。そのときの彼の「君の負の部分も全部うけれる よ」「いつでも腕の中に居場所があるからね」「気分がよくなるまでずっと傍にいてあげる」という言動にかなり救われました。その時期は悲しい自分に酔って るふしもあるので・・・完全に「治した方が健康的だ」とか「自分が穴をうめてあげる」という意見は押し付けがましくて聞きたくなかったです。まこさんは きっと健康的に明るい彼が好きなのじゃなくて、傷ついて泣きそうな彼が好きなのでは?受け入れてあげているのではないでしょうか?相手の理解者をきどるの も変だけど、恋人は親とか先生とか偉い指導者とかよりも違う役割があると思います。ただ、途中で「やっぱやめた」はかなり傷つくので、受け入れると決めて 態度で伝えたら覚悟がいるとも思いますよ。そして、彼が自分で抜け出すものなので、暗い彼を気にしてまこさんまで暗くならずに暗闇ごと包み込んであげてく ださい。[babie]


1518 めろん
さんの疑問
好 きな人がいます。会社の人です。しかしその彼には気分屋という欠点が あり、他の同僚からはあまりいい風に思われていません。私は彼のいい部分をたくさん知っているから好きでいるのですが、周りの評価が気になって仕方ありま せん。悪く言われるとやっぱつらいし・・・彼のことが好きなの!って言えなくなるし。

・どんな人でもいいところとわるいところがあるもんです。いいところいっぱい知ってるんでしたら隠しておかないでみんなに教えてあげれば いいのではないでしょうか。ひとの悪いところをいいふらすのは悪口ですのでやらないほうがいいですけれど、いいところを教えるのは、もしもその彼氏が職場 でみんなから誤解されて不当に悪くおもわれているのでしたら大切なことです。人の評価というのは意外といいかげんなところがあって、声のでかいやつが、あ いつは悪いといえば、みんななんとなく悪いと思っちゃうもんです。反対に、誰かが、そんなことないよ。あの人はこういうところもあるんだからといえば、あ あ、そうだったのかと、まあそんな調子です。ただし、うそや誇張、まぎらわしい表現、おしつけは、いけません。よけいに立場を悪くする可能性がありますの で。また」、あまり熱く語りすぎると、めろんさん、彼にだまされてるんじゃないのとか同情されてしまって、相対的に彼がワルモノになってしまう可能性があ りますので、冷静さも大切です。さりげなく、印象的にが効果アリです。[く ぼた]
・うんうん、そうですね。それに、人の悪口を言うのはやっぱよくないし、聞いててもつらいし。自分も気をつけようって思いました。[めろん]


1517 ウサギ
さんの疑問
私、 いまダイエットしてるんですけど・・・4日

・スイマセン。4日で1s減少って早いもんですか?遅いもんですか?[ウ サギ]
・わたし、トイレにいくだけで1キロぐらい減少します。グラフを書いてみてはいかがでしょう。測定点が2つしかないと早いか遅いか、誤差 の変動範囲かわかりませんので少なくとも10日ぐらい毎日同じ時間(たとえば起きてすぐとか)測ってから分析してはいかがでしょう。あと、今現在何キロか わかりませんので1キロが体重の何パーセントなのかわからないとなんともいえません。体重が40キロなら1キロは2.5%程度の減少ですし、100キロな ら1%の減少ということになって、1キロの重みがちがいますので。よけいなことを申しましてすみません。[く ぼた]


1516 もも
さんの疑問
セッ クスレスの友達夫婦を17年やってます。彼のことが好きだったからいつか愛してくれる日が来ると思ってやってきました。彼は私と穏やかに暮らしていきたい だけなのだそうです。私は女として愛されたかった。彼のことすき

・セックスレスでも本人たちがそれがいいのでしたら、かまわないと思います。それがいやなのでしたら、組み合わせの問題だと思います。相 手を替えれば状況も変わると思います。同じ相手のままで状況を変えるのは困難なのではないでしょうか。本人たちが変えようとしても17年も変わらなかった のですから。すきかどうかとセックスレスは直接的にはあまり関係ないのではないかと思いますがいかがでしょう。[くぼた]


1515 びおら
さんの疑問
遠 距離恋愛の彼から最近メールの返信があまりされなくなりました。一方 的なメールは虚しいものがあり今のところ我慢しています。彼は思い悩む私より何も考えないでのんびりと過ごしている私が好きだといってくれましたが、彼か らのメールを待っているのにも限界があり、寂しくて新しいメル友を見つけてしまいました。彼に対してはっきりと私に対する気持ちを聞くべきなのか、新しい メル友で気を紛らわし、彼を待っているべきなのか、自然に忘れるべきなのか、どうすればいいのでしょう

・それこそ自分次第のように思います。遠くの彼氏よりも近くのメル友だと思うのであれば、メル友ですし、メル友と彼氏は別物なんでした ら、両立ですし、メールの相手が必要なのであればメル友ですし、そもそも遠距離より近距離なのであれば忘れてメル友ではないでしょうか。と、こうして考え てみると1対4でメル友に軍配があがるようにも思います。疑問の文面を拝見してもそういう印象ですし。自分ではいかがでしょう。[くぼた]


1514 KitKat
さんの疑問
私 には、すごく結婚願望がつよい23歳の彼女がいます。最近結婚のあれ これ、うきうき話をしてくるその子に「疲れてるのにやだな・・・」と思っている自分に気がつきました。恥ずかしい話ですが、以前関係を進めたくて結婚しよ うといってしまいました。東京の彼女の両親にも会いに行ってしまい、ついつい好青年を演じこのままでは気持ちが離れているのに言い出せません。考え始めた ら彼女の声が低いのが嫌いだとか、もっと色白の子が好きだ、就職して2年目だから仕事を辞めたい口実に結婚といっているのかも知れないと不満がどんどん思 いつくのです。でも、執念深い彼女なので怖いです。なんでも、大学時代の元彼に捨てられたとき元彼に「死ね」「呪ってやる」などの嫌がらせのメールを送っ たそうです。このまま結婚していいものでしょうか?

・したほうがいいと思います。人間の想像というのは不思議なもので、自分はあまり変化しないのに相手だけが良くなっていくという、都合の よい未来を思い浮かべがちです。しかし[くぼた]
・実際のところは、自分が年をとれば相手も年齢があがっていくのが自然の摂理というものです。ですので、たとえばあと5年してから結婚す れば、おそらく相手は28ぐらいということになります。考えてみてください。「23歳の彼女」と「28歳の彼女」、どっちがいいでしょう?それに、たぶん 呪われますし。わるいことしなければこわいこともありません。[くぼた]
・気持ちが離れているのならちゃんと話をして謝るべきだと思います  [ル カ]
・結婚しようと言って両親にも会いに行ったとのこと。彼女はとても傷つくだろうと思います。呪われてもしかたがないと思います。相手の立 場だったらどんな気持ちでしょうか。身勝手だと思います [ルカ]
・くぼたさん!女は若けりゃよいと公に言ってしまうあたりが、なんともがっくし。。それはさておき、今気持ちがしっくりいってない状態で 結婚を決めてしまうのは、結婚生活が脆くなること必至です。が、今すぐに別れることはオススメしません。少し視野を広げて彼女の良さを再認識できるよう だったら決めてみてはいかがでしょ?女は星の数ほどいるけど、自分に合うのはこの人なのだ・・と思える日が来るかもしれません。やっぱりダメでも、彼女は 23歳、あなたより良い人が必ずみつかるはずなので、負い目に感じることもないでしょ?気楽にがんばってください。[ねぎ]
・恋愛をするうちに心変わりやこの人とはやはり続けられないと思うことは多々あるのではないでしょうか?ですが、安易に結婚を申し込んだ 所に元々の原因もあるように思います。やはり、正直に自分の気持ちを伝えるしかないのではないでしょうか?別に捨てるわけではないと思います。自分の身勝 手さを後悔しているのであれば理解してもらうように努力するしかないのでは…。[す ぴっち]
・男も女も若い方がいいと思います。古くなっていいものなんて骨董品か遺跡ぐらいのもんだと思います。みなさんやめたほうがいいという回 答が大勢を占めてますけど、やめるってことは、うきうき話しをしてその気になって幸せいっぱいの彼女に「お断りする」ということを意味していることを理解 してますでしょうか。わたしが熱くなってもしょうがありませんけど、わたしKitKatさんってそんなに悪いひとでも身勝手なひとでもないと思います。と いうか、身勝手なひとだったら相談なんてするまえにさっさと次にいってますって。世の中、このひとしかいない、最高の相手と結婚したいと思っててそれを実 現してるひとが多数派だとはとうてい思えません。むしろみなさんおっしゃってるように継続こそ大切であり、しかも当初の予定とか予想とかは大抵はずれるも のです。ですので、予想がどうだとか、結婚決めるときに最高だったかどうかよりも、その後いかにおたがい工夫しつつ継続していくかが重要なんではないで しょうか。それには非常に大きなパワーも必要ですし、もしもどうしてもダメならリトライの気力や体力も必要です。ですので若いほうがいいと思います。やっ ぱだめでももういっかいしてもまだ30前です。わたしなんか完全に周回遅れです。それになにより彼女が乗り気だということはKitKatさん好かれてるっ てことです。他人がやめとけというような筋合いの話ではないような気がします。[くぼ た]
・彼女のことを 執念深くて怖い と発言するあたりから、すでに気持ちが離れているのだと思ったのですが どうなのでしょうか・・・[ルカ]
・不思議な事に、始めとても純粋に好きな気持ちが相手がそれに応える、予想以上に応えてくれたりすると重荷になったりしますが、さらに時 間を置いて落ち着いて冷静に考えると、また相手に初めの頃とは違ったいとおしい気持ちに変わったりと、人の気持ちは時間の進み具合で変わるものです。恋愛 も時間が経過するに従い、冷めていくばかりではなく、熱くなるのとは違って熟成される、そんな恋愛[な お]
・だって存在します。結婚の約束をしたということですが、10年20年たってから一緒になったって構わないじゃないですか。かっこいいと 思いますよ。もちろん彼女がそれで納得するかはわかりませんが。急いで結婚しても急いで分かれてもろくなことありません。折角好いてくれる人がいるのだか ら、もっと相手の良い所を探してみては。読みずらくてすいません。[なお]
・みなさん、ありがとうございます。すごく参考になります。それに、ルカさんには痛いとこつかれてます。でもほんと怖いんですよね。元彼 の新しい彼女にも「死ね」メールしたらしいし、先輩とぐるになって登校拒否に追いやったそうなんですよ。恋する女の執念?で許されるのかな?人としてこう いう性格の子どうなのかなって・・・この先やっていけるのか不安です。しかしもし、彼女をふって新しい子を見つけてもその子を痛めつけないか心配という か・・・。下手すると会社にいられないような嫌がらせされるかもしれないとか想像がおよぶんです。確かに自分勝手ですね。でも心は正直かなり離れているん です。体も心につながってるのかもう欲しくない。求めてこられるとやれやれという感情になってしまう。簡単に手に入ったからかもしれない。ただ、彼女が自 分のこと好きだってのは分かりやすく伝わってきますから、愛されてる方が楽だし、尽くしてくれるし、くぼたさんがおっしゃるように年を取れば取るほど結婚 の確率は下がるし、ここら辺で堪忍するか・・・とかも考えるんですけど。愛情を感じなくなっても惰性でやっていけるかな?[kitkat]
・以前に結婚の約束をしていた人とだめになったことがあります。つい自分と重ねて感情的になってしまって・・失礼なことを言ってしまって すみませんでした[ルカ]
・kitkatさんの気持ちがもうはっきりしているのなら、怖くても自分の気持ちを正直に伝えることが誠意だと思います。ここらへんで堪 忍というのでは相手に失礼だし。それに女は愛されてないことくらいわかるものです・・[ル カ]
・よくかんがえてくださいね・・・彼女怖いかもしれないけれど、怖いばかりではきっとありませんよね。人は追いつめられるとときに冷静な 判断ができなくなります。尋常でないこともしてしまいます。彼女のしたことは間違いなくよくないことですがその気持ちは理解できるものだと わたしは思い ます[ルカ]
・わたし、思うんですけど、幸せかどうかは本人の考え方によると思います。同じことをするにしても、愛情を感じなくても惰性でやっていこ うと思えばあまり愉快ではないですし、おお。自分のノリがわるかった。もっと気持ちが盛り上がるようにネタを仕込んだりシチェーションを変えて楽しもうと 思えば愉快なことも多くなると思います。要は本気にならないとどんな相手でもあんまり楽しくなくなちゃうのではないでしょうか。そこらへんはKitKat さんの生き方ですので。わたしは向上心というのはあんまり好きではないのですが、楽しく過ごすための工夫というのは好きです。惰性ってのは好きではありま せんので、変化を好みます。といっても相手を変えるよりは自分が変わる方が簡単だし面白いと思います。そのへんは、ひとそれぞれということかと思います。[くぼた]
・ルカさん、あなたの意見が彼女のリアクションのように思えます。参考になります、痛いです。彼女も「愛されてない」ときづいているのか もしれないですね。ルカさんや彼女のように、それほど相手を好きになれるという感情がうらやましいです。私のように適当にしか彼女を愛せない人間よりも幸 せですね。実際まだ目移りしているんですよ。結局、決めかねませんし、保身を考えて彼女を切ることもできない私ですが、楽しく過ごすための工夫をしつつ頑 張ります。[kitkat]


1513 はまち
さんの疑問
会 話のリズムが私と合わない人がいます。その人のペースに呑まれてしま い、自分のペースが乱れてうまく話せずに変な話し方になったり、無口になってしまったりします。とても魅力的な人なので仲良くしたいけれど、自分を出せず にストレスがたまってしまいます。自然体で話せるようにするにはどうしたらいいですか?

・察するに相手の方は会話を楽しむと言うより一方的に自分の話を聞いてほしいと言うタイプかと思います。そういった場合こちらの話を聞い てもらうというのはほぼ不可能に近いことです。会話をすることはあきらめて聞き役に回って相手の話を引き出すことに徹するか(この手の方の話は深みや発展 性の無いことが多いのですが)、こちらも相手を無視して一方的に話し続けるしか無い様に思えます。以前にまったく会話がかみ合わずに双方一方的に話を続け ている面白い光景に出くわしたことがあります。自分の話をしたいタイプの人には相手が聞いている聞いていないかはさほど重要なことではないようです。[びんずる]
・お返事ありがとうございます。遅くなってしまいゴメンナサイ。たしかにその人は自分の事を話すことが多いです。何人かで話している時、 会話の流れを作っている人ですね。でもその人はみんなとちゃんと会話に溶け込んでいます。気も使う方だし。でもみんなで話している時でもその人が一緒だ と、なぜか私は浮いてしまうのです。ノリがあわないっていうか、間の取り方が違うというか。。私は淡々と話し、その人はさくさく話すというか。。多分私に 問題があるんだと思うのですが。。さらに「また食い違っちゃうかも。」とびくびくしながら話すので、それがまた悪循環になってしまうのかもしれません。。 以心伝心で、そういうのって相手にも伝わっちゃうみたいで。。[はまち]
・何であれ相手に特別な感情を抱いていれば話し方がぎこちなることは誰でもごく普通にあることです。自分が思っているほど相手は意識して いない場合も多いですし、人によってはそういう態度をとってもらうほうが心地よいと感じる人もいるかもしれません。そういった特別な感情は特に気にしなく ても遅かれ早かれいずれは薄れていくものですがもしなるべく早くと考えるのでしたら、はまちさん自身が相手に抱く感情い以上の物を手に入れる事が最良かと 思います。[びんずる]
・読み直して気がつきましたがまた論点がずれたかな?ずれていたらごめんなさい。[び んずる]
・そうですねぇ。会話するの苦手って思ってしまう感情はなかなか取り去るのは難しいですが。とりあえず慣れるしかないかもしれませんね。 そのうち糸口が見つかるかもしれないし。どっちかが歩み寄らなければスムーズな会話はできませんものね。その人によって心地よい「間」の取り方って違うも のなのかな。とりあえず試行錯誤ですが、もうちょっと自分に余裕ができるようになったらいいと思っています。[は まち]


1512 みか
さんの疑問
彼 に告白をして、付き合いたいって言ってくれたけど、部活が終わるまで待ってと言われて待っていたのに、何も言ってくれません。どうしたらいいでしょうか?

・なにごとも一回のアクションでうまくいくものではありません。例えば、テレビのリモコンのチャンネルボタンを押してもチャンネルが変わ らなければどうしますでしょうか。普通は何回か押してみます。で、だめならリモコン持ってテレビの近くにいって、ガシガシ押してみます。で、だめなら裏ぶ た開けて電池をグリグリやってみます。それと同じではないでしょうか。どうしたらいいか考えていてもチャンネルは変わりませんので。[くぼた]
・ありがとうございます。今挑戦中ですが、しつこくして、彼に嫌われてはいないか、かなり不安です。[みか]


1511 かっちーん
さんの疑問
す ごく陰険ないじめをされたらどうしたらいいですか?

・いろいろ考えたりしてみたのですが、なかなかどう答えていいのか決めかねています。状況がよくわからないけど、聞いてもやっぱり解決法 はわからないかもしれないし。これまで、かっちーんさんがどのような対処をして、どううまくいかなかったのかがわかれば、すくなくとも同じことを提案する のを避けられます。たとえば、あるいじめの対処法として「あまり痛くないときにも非常に痛そうなふりをすると相手が満足して、しばらくそれ以上はやってこ ない」というのがありましたが、その方式についてかっちーんさんはどのように思いますか?また、いじめてくる相手は特定のひとなのでしょうか、それともそ の組織(クラス、職場、グループ)に属する自分以外のほぼ全員からいじめられるのでしょうか。疑問に質問で返すのはよい方法とは思いませんが、情報が少な すぎて答えが出せません。[くぼた]
・すみません、ついつい感情の頂点でメッセージを入れてしまって。職場です。ひとつずつあげるときりが無いのですが・・・。現状は使って いる物が捨ててあったり、出欠用のマグネットが隠されたり、私が頼んだ注文が忘れ去られてたり(他の人の注文が先に送られている)、全員で共有しているも のが壊れた時犯人にされたり、「使っていない」と言っているのに、汚れたものを「洗え」といわれたり・・・。きっかけはどこにあるか分からないのですが、 前に他の人と共同でやっていた仕事があったんですが、Hさんというツボネ的存在がいてもう一人の子を気に入っていて仕事の発表する機会の2日前にパソコン で資料をまとめていたら「あなたは発表しなくていいから」と言われました。その時「自分も頑張ったのだから、そんなのはおかしい」と反論したのが悪かった ようで・・・その後、Hさんとその共同で仕事をしていた子やその友達から、無視が始まりました(連絡をまわさない、挨拶しても返してくれない、休憩にお茶 を飲みに行くと仲間同士笑いあっていなくなるなど・・・)。さらにHさんも気に入っているらしい職場の男の人に私が「ちょっかいを出している」というよう な噂を立てられ(Hさんたちの嫌がらせを唯一相談していた人なのですが・・・)全体で無視されてます。さらに、Hさんがありもしないこと、特に男女関係の ネタをでっち上げて上司もいる飲み会の席で笑い話にしていると聞きました。いままでずっとHさんが飽きたら終わるだろうと思って我慢していたのです が・・・。かなりつらいです。対処方?としてはじめは気にしていないように振舞いました。挨拶が返ってこないとしっていても挨拶したり、話しかけた り・・・。その仲間内の一人の子に相談したり・・・相談した子は以前「私、Hさんに嫌われてるかもしれない、どうしよう」と私に相談してきた子で話を分 かってくれると思ったのですが・・・、「思い違いじゃないの?忙しいから行くね」とあっさり交わされてしまいました。でも、最近はもう疲れてと、拒絶が怖 くて・・・挨拶も会話もできません。すみません、重くて暗い話で。[かっちーん]
・私も同様なイジメにあったことがありますので、非常につらいお気持ち、わかります。いじめは本当に陰険だとは思いますが、いじめるほう が悪いのは明らかですが、いじめの対象になってしまうかっちーんさんにもその要素があるのかもしれません。ですので、自分は絶対悪くないと思わないで、そ う要素はあって誰かに不快な気持ちをさせたこともあるかもしれないと受け止めてみてください。だとしても、自信を失わず、ひとりぼっちだと思わず、やるべ き仕事をこなしていれば、きっと状況は変わってきますよ(味方になってくれる人が現れたり)。もしかしたら、いじめてるほうは自分はいじめてるって意識し ていないでやっている人もいるかもしれません。きっとそれをクリアできて、後から思い起こせば、いじめられた人のつらさを心から共感できるより厚みのある 人間になれると私は思います。ごめんなさい。あまりお役に立てるものではなくて。[ま ろろん]
・まろろんさんありがとうございます。気持ちを理解してくれる人がいる事とても強く支えられました。長い友達に相談すると絶対私の味方を してくれるんですが・・・それは私を好きだからであって、まったく独立した立場の方から認められるのは勇気付けられました。それが、驚いているというか、 こんなしょうもないいじめを受けるのは人生で初めてなんです。謙虚に思い当たる事を考えもしました・・・おそらくHさんの帝国を壊そうとしたのでしょう。 彼女が気に入ってる人に話しかけたりと・・・あとは、全てを気にせず頑張れるほど明るくないという事です。まろろんさんはクリアできたのですね、時間をお いたらクリアできるのかな?[かっちーん]
・あ、今クリアした!なんて風にはわかりませんが、ふとわかるときが絶対あると思います。Hさんらはかわいそうな方々ですので、一緒の目 線で物事をみないで、かっちーんさんはご自分の正義をつらぬいて下さいね。かっちーんさんが悩んでいる間は、ある意味相手に翻弄されてしまっていますが、 ハッピーな時間をより多くつくるためには、相手にされないで仕事は仕事と割り切り、他はもっともっと楽しいことを考えてがんばって下さいね。[まろろん]


1510 kuw
さんの疑問
今 年の4月に短い恋愛だったけど忘れられないほどの好きになった人が、います。先に進めず彼を待つばかりでどうする事も出来ないまま時間だけが過ぎていま す。気持ちを楽にするには、どうしたら良いですか?

・何もしなければ、何も変わりません。待っているだけでは、気持ちもどうすることもなく膨らんでいくだけですよーもう一回逢って相手の出 方を見てみて決めてみては?[mamu]
・返事ありがとうございます。勇気が出たら逢って話をしてみます。自分が、臆病者だからいけないと思っています。答えを聞くのが怖いんだ と思うけど・・・・考えてみます。[kuw]
・弱気で行ったらだめですよ!GETするきで行かなくては、その人のどんなとこがすきなのかわかりませんが、忘れられない人はそのままに していると次にもし、いい人とめぐり合っても発展しないですよ。今は今しかないんです。ドラえもんは、この世に存在しないから後戻りは、絶対出来ません。 チャンスは、絶対あります逃さないで下さい。チャンスは、見てないとアットゆう間に過ぎ去っていくものです。見逃さず進むべき。だめなら次ですよ!![mamu]


1508
さんの疑問
最 近、インターネット中に勝手に国際電話やダイヤルQ2に接続されてし まうという被害があるそうなのですが、私の部屋は外線を通しておらず内線だけなので、そのような心配はしなくてもよいのでしょうか?念のためダイヤル チェッカーというものをインストールしてみたのですが、意味無かったかも・・・と考えております。実際はどうなのでしょうか?

・我が家はNTTに頼んで回線契約時にダイヤルQ2にはつながらない契約にしてもらいました。どうせ使わないので。ダイヤルチェッカーっ てプロバイダが提供してるやつならOKではないでしょうか。わたしも昔つかってました。いまはブロードバンドですので電話線使ってませんので最近の状況は わかりません。[くぼた]


1507 まめ
さんの疑問
こ んばんわ。小6で離婚しずっと音信不通だった母が、末期がんと連絡し てきました。かなり感情の起伏の激しい人で離婚後もいろいろ嫌な思いをさせられたので、連絡を絶ちました。しかしやっぱり末期と聞くと心配です。だけど会 うのが怖い気持ちもあって電話をすることもなかなかできません。何を話したらいいのかとか、また嫌なことをされたらとか、うだうだ考えてしまいます。小さ い頃してもらってうれしかったことや自分が親になって知った親の気持ちを考えると涙が出て仕方ない。それなのに連絡をしないなんて、なんて冷たい性格なん だろうと自分が嫌になります。遠方のため来週休みをとってひとりで会いに行くのですが、私はどんな顔をして母や義理の妹たちに会えばいいのでしょうか。な にか良いアドバイスがありましたらよろしくお願いいたします。

・私は看護師をしております。まめさんが小さい頃体験された悲しい気持ちは私には計り知れません。ずっと、会っていなかったお母様にどん な顔をして会えば良いのか・・・[幸]
・(つづき)きっと、すごくお悩みですよね。ただ、お母様のことをそれほどまでに気にかけておられるなら、やはりお会いした方が良いと思 います。(会うのが嫌ならそれはそれで仕方のないことですが。私の知り合いには母親の顔なんか絶対見たくないという人もいるので。)私は病院で末期癌の方 のお世話をさせていただくことも多いのですが、死を目前に皆さん色々なことを考えられる様です。「自分の人生はこれで、良かったのか」「自分は何のために 生きてきたのか」「あのとき、こうしていれば」・・・ご家族の前では、もしかしたら正直な気持ちをあまり話すことがないかもしれませんが、ポツリポツリと 私達看護師の前でご自分の気持ちを話される事があります。きっと、お母様にとってもまめさんのことは気がかりなんじゃないでしょうか?まめさんが今日ここ にいるのは何があったにせよ、お母様がいてくれたからこそなのです。それからまめさんは、ちっとも冷たくなんかないですよ。とても優しい方だと思います。 あまり深く考えず、ありのままの、そのときのまめさんでお会いしたらいかがでしょう?(なんて、考えるなと言っても無理な話でしょうけど)今までの思いを 伝えても良し、もし、もう動けないほど悪い状態ならただ手を握ってさし上げるだけでも良いのです。まめさんにとっても人生を見つめ直すチャンスかもしれま せんよ。まめさんが勇気を出して、お母様とお会いできる様にお祈りしています。[幸]
・あまりあれこれ心配せずに会いにいってみればよいと思います。会うことが重要ですので。どんな顔になるかはそのときの自然なきもちの顔 になるとおもいます。仮にいやなことをされたとしても、いまのまめさんには自分の家庭も生活もあるわけですので、自分の帰る場所がありますのでこわがらな くても大丈夫だとおもいます。やだったら帰ればいいのですから。それに向こうから連絡してきたんですから、行ってあげるといいと思います。すみません。事 情もよくわからずかってなことを申しました。[くぼた]
・幸さん、くぼたさん。お返事ありがとうございます。心配な気持ちはありますが、このまま別れてしまったら一生悔やむと思うので行ってき ます。今こどもを見ながら思うのは本当はもっと甘えたかったし抱きしめてほしかったということ。今更言えないですし言ってしまったら病気の母を責める言葉 になってしまうでしょう。こどもを大切に思いながら、自分の感情をうまくコントロールできずに、どう接していいかわからなかった母も苦しんだはずです。母 自身祖母にどう甘えてよいかわからなかったと言っていました。人生見つめなおせますかね?そうだといいのですが…。こんな重い問題でごめんなさい。今度は どうでもいいような笑える疑問をひっさげて参加したいです。一緒に考えてくださってどうもありがとう。[ま め]
・こんにちわ。その節はありがとうございました。いろいろ悩んで食欲も落ちる日々でしたが、行ってきました。手術できない肺がん(再発) と骨転移で化学療法しかないようです。痛み止めも強いものをつかってますがなかなか眠れないようです。食欲がなく水も飲めないのでかろうじて食べられる甘 いもので薬を押し込んでいました。かなりやせ細り骨と皮状態なのに、よくしゃべり、歩き、まだ目に力があったので少し安心しました。生んでくれてありがと うと言えましたがもしかしたらこの人は生き延びるかもと思うくらい気力の塊でした。怖いのは相変わらずでしたし。こどもの頃から聞き分けのいい娘だった 私。言いたいことはあったけど飲み込んできました。帰り際に母と握手して抱きしめてきました。そのときの笑顔は忘れられないです。お2人ともありがとうご ざいました。行ってきてよかったです。[まめ]
・まめさん、良かったですね(^o^)[幸]


1506 まさき
さんの疑問
色 々きずかいしてくれてありがたいけど うざい

・どの部分が疑問なのか、わかりません。[くぼた]


1505 りさ
さんの疑問
つ きあってる彼のことで悩んでいます。つきあいだした当初から簡単にど たキャンを繰り返す人だったのですが、先日も、一か月も前から約束してとても楽しみにしていたのに、彼の「精神的にそんな気分になれない」という理由で簡 単にどたキャンされました。約束の日に合わせて諸々の用事を調整することもできないみたいで、キャンプの約束をしている一日前にひとりでキャンプに行って しまい、もう行く気になれないなどということを言ったりします。休みもお金も自分の好きにちゃっかり使っておいて、足らなくなった埋め合わせはいつもわた しのところへまわってきます。先日のどたキャンはあまりにもショックで、膝が痛み、立っていられなくなるほどでした。安定剤を飲んでいますが、一週間以上 たった今でも、あの日のショックは忘れられず、膝の痛みもとれません。彼にそのことを伝えたら、「俺の状況はどうなるんや。何でお前の心配なんかせなあか んのや!」と逆ギレされ、それ以来、連絡もなくなりました。いつもいつも、彼の気分にあわせてきた結果がこれかと思うと、本当にやりきれない気持ちでいっ ぱいです。貯金も彼に貸したままだし、(返してくれるなんて思ってないけれど)このままわたしが連絡しなかったらこれっきりになるかもと思うとおそろしく てたまりません。できれば彼ともう一度やりなおしたいのですが、今までと同じ関係を繰り返すのは精神的にも肉体的にも限界のように思えます。第三者から見 てわたしのとるべき態度をアドバイスしてください。お願いします。

・ドタキャンというのは、スケジュールを立てて手配をした側にはとってもショックですよね。わたしもどちらかというと自分で企画をたてる ほうが好きなのでドタキャンだとショックです。もちろん体調とかがわるければしかたがないのですけど。が、しかし、りささんの場合は、ちょっと一般論では 当てはまらないケースのように思います。なぜなら、キャンプの前日に一人でキャンプに行くなんてことは通常では考えられないからです。客観的にみて、いっ しょに行きたがっているようには思えません。企画を立てた側が前日に下見に行くっていうのであればわかりますけど。で、さらに、具合がわるくなった彼女を 気遣ってもくれないというのは。で、お金もうまいこと取られちゃってるということで‥。男と女のことは当人以外にわからないことですけど、そんな男とやり なおしたいという、りささん。男運がわるいとしか思えません。連絡がこなくなったのはラッキーなんではないでしょうか。(とまあ、こんな風に思います。わ たしの言ってることを腹立たしくおもわれるとすると、すっかりイカレちゃってるということで、そうだとしたら、アドバイスは特にありません。)[くぼた]
・りささん、私も昔そういう苦しい恋愛をしたことがあります。今思うと彼に「自由を失う恐怖」のようなものがあったのかなと理解出来ま す。両思いになったとたん、女性に自由を奪われるような錯覚に捕われてしまうのではないでしょうか。これは彼の問題でりささんのせいではないです。彼は決 して誰も愛せません。苦しいでしょうが区切りをつけて次の出会いにパワーを溜めましょうよ。誠実な人はいっぱいいますよ。私も経験者です。どうしてあんな 地獄みたいな関係ばかり引き寄せていたのかしら?と不思議に思います。信頼関係で結ばれたやさしい関係はいっぱいありますよ。[ねこ]
・ひとつ気になったのはひざの痛みです。りりさんはいままででも心理的なものがいつでも膝の痛みにでるのですか?[ねこ]
・回答ありがとうございます。膝の痛みは2年前からで、階段が上れないくらいの痛みが続いた後でも、気分が晴れた瞬間にウソのように治っ たりするのです。彼はきっとわたしのことをそんなに好きではないのでしょうね。訊いても嫌いだとは言いませんもんね。ここまでされたら普通気付くものなん でしょうか?いえ、自分でもうすうす気付いてはいたのですが、認めるのがこわかっただけなのです。もうこれ以上、追わないようにしようと思います。お金の ことは何も言って来ずとんずらするつもりなら、やはりその程度の人間だったとわたしの方もあきらめがついていいです。[りさ]
・好きか嫌いかではなくて‥。普通はすきだったらやさしくして、嫌いだったらイジワルするものですが、不思議なことに別に嫌いではないの にイジワルするひとがいるわけです。りささんの彼の場合は、好きか嫌いかにかかわらず、そういう行動をとってるように思います。ですので、「きらわれたく ない→好かれればもっとやさしくしてもらえるはず」というのが通じないのではないでしょうか。強いストレスを受けて、いろんなところが不調になるのは、身 体が悲鳴をあげているのだと思います。わたしの場合は奥歯が痛くなったりします。というわけで、もっといい相手をみつけるようにすればすっきり治っちゃう と思います。すぐに見つからなかったとしても、いまよりは確実によくなると思います。[く ぼた]
・りりさん。彼はりりさんを利用しているのだと思います。「利用している」いやな言葉ですね。でも彼は人を思いやったり、愛することを全 く知らないのだと思います。だから誰かと親密になろうとすると逃げ腰になるか、利用するしかできないのだと思います。一時の感情でデートの約束をしても次 には怖くなりドタキャンを繰り返すと思います。女性を追ってる時は彼もゲームのようにわくわくし、情熱的で優しくしてくれて最高に魅力的ですが、一旦親密 な関係になったら手のひらを返したようになると思います。相手に自由を吸い取られてしまう恐怖と彼女のニーズを満たしてあげる義務と責任が発生し逃げ腰に なると思います。ですから彼は女性に「好き」とも「嫌い」とも言えないと思います。でも逆に見捨てられたら孤独になり、怖いので関係をたつことも出来ない と思います。これが私が「彼がりりさんを利用している」と思う理由です。[ねこ]
・ここで大切なことは利用する人がいるというのは提供する人がいるから出来るということです。それがりりさんです。体中が悲鳴をあげる程 搾取されてもひたすら犠牲になって尽してくれるからです。私も過去さんざんやりました。私は淋しかったし、出会いの頃のような優しさをかけて欲しかったか らです。でも、もうこりごりです。今すごく穏やかで誠実な関係をパートナーと築いていますが、彼に出会う前のかなり前、私は絶望し「1人でも生きて行く ぞ。たとえ一生孤独でも自分で自分をしあわせにしてあげる。人生を充分に楽しんでみよう」と決心していました。全てにふんぎりをつけその生き方に自信がつ いてきた時、偶然今の夫に出会いました。今から思うと全てを手放して私自身が自分1人でも生きていけると自信がついていたので相手に何も期待しなくてもよ く、引あう相手のタイプが変わってしまったのかなと思います。だって苦しみは自分自身がそういう相手を自ら引き寄せていることに気付いて、自分を変えよう と実行するまで何度も何度も繰り返されましたから。自分自身を変えたい、変えようとしたとたん世界も180°変わりました。[ねこ]
・りりさん。体が一生懸命教えてくれていますね。一度ご自分をいっぱいいっぱいいたわって愛おしんであげてください。心の傷がもっと深く ならないうちに自分を苦しめることから自分を救ってあげましょう。それに気付けたことは財産だと思います。彼に渡したお金もその授業料だと思えればいいで すね。[ねこ]
・ま、ようするに都合のいい女ぐらいにしか思ってないのよ。そんな無礼で社会性のないのとはさっさと分かれるべし[G13]
・彼と出会う前につきあっていた人とも、今と同じように言うことをひたすら聞いていてダメになりました。わたしが別れを切り出した時、 「お前だけは安パイやと思ってた」と言われました。いったい何故こんなことを繰り返してしまうのでしょう。わたしがそういう人を引き寄せているということ ですよね。それはわたしも気付いてはいるのですが。でもみなさんが回答をくださったので、膝の痛みが少し和らいだようです。こんなわたしに未来はあるので しょうか?[りさ]
・未来ではなく今だけを見つめてください。りささんを利用する他者にそそいでいた力を全て自分自身に向けてください。ときには不安になっ たり淋しくなったり絶望するときもあるかもしれません。ある種、麻薬などの中毒になっていると理解すれば分かりやすいかも知れません。禁断症状は必ず時間 が解決します。ただしきっぱりと切らなくてはなりません。その決意が必要です。それを乗り越えてゆくことが自信になります。本当にそうなれたとき今度はり ささん自身が人を引き付けていくようになります。頑張って下さい。(すいません。りささんをりりさんと間違えて書いていましたね)[ねこ]
・「安パイ」とか、かなりカチンときますね。彼女をなんだと思ってるんだろう?彼女はお手伝いさんや保護者じゃない。りささんは優しい人 なんですね。そしていつからか思い込みで自信がないのだと思います。正直もったいない。付き合う中で「この人はどこまで許してくれるだろう?」って分から ないから、ちょっとずつさぐる時期があるじゃないですか、その時の対応でボーダーラインが決まると思います。たくさん彼のこと好きだと嫌われたくなくてビ クビクして本当は嫌なのに許すってこと私も経験ありました。でも、反対にびくびくして恋人が自分の言いなりになったら、そんな人つまらないと思いません か?嫌だって思う気持ちも「私」なんだからそこまで含めて好きと言えないなら彼がおかしいです。100%恋しかないみたいな、すがりつく女の人より自分で 立ってて平等に愛し合うって人のほうが魅力的だと思いますよ。すぐには痛いと思うけど、まずは自分の好きな服とか時間の過ごし方とか考えて・・・ゆっくり お茶を飲んだり、いい香りでお風呂に入ったり、ポジティブな人のところに幸運はやってくるよ。[babie]


1504 だーく
さんの疑問
教 師と生徒の恋愛について。私は院1年、大学助手(バツ1)と結婚を前提に、噂が出ないように、つき合っています。周囲にもし知られたら、彼の出世や仕事は どうなるのでしょうか。。悪影響について教えて下さい。

・ どちらも成人しているわけですので、まじめに付き合っているのであれば人にとやかくいわれる筋合いのことではないのではないかとわたしは思います。むし ろ、まじめに付き合っているのに、こそこそしている彼というのにわたしはちょっと‥。なものを感じます。不倫からスタートしたので無理もないとおもいます が、離婚したのであればもはや不倫ではありませんので。不倫時代の隠れ習慣が身についてしまったのではないでしょうか。要は公開するタイミングではないで しょうか。社内恋愛でもそうですけど、「結婚する予定です」と宣言しておきながら、うまくいかなくなると、お互い気まずいですし、周囲も気まずいし、仕事 にも影響したりします。ですので、ほぼ確実というタイミングで公開すれば、どうせみんな大人だからだまってますけど、ちょっとは気がついているでしょうか ら、まわりも「やっぱりねー」ということでおめでとさんということになるのではないでしょうか。多少ひやかされるかもしれませんけど、たいしたことではあ りませんし。あるいは、どうせM1ですので、さっさと論文書いて修了してしまえばぜんぜん問題ナシ(というか本人同士の問題)になるのではないでしょう か。出世に関しては、彼の研究者(あるいはプロジェクトマネジャ)としての資質の問題が第一であって、過去に不倫したから出世できないということはないと 思います。わたしは工学部しかしりませんので、たとえば医学部のようにポストを狙っての壮絶な戦いがあるところはわかりませんけど。むしろ、今回の件で結 婚に至らず、しかも研究室内が気まずい雰囲気になってメンバの士気が下がったりした場合には、プロマネとしての資質に疑問をもたれるかもしれません。逆に 仮に失敗したとしても、士気が下がらないようにマネジメントできれば、それはそれで資質を認められると思います。というわけですので、高校の先生と生徒で はありませんので、付き合っていたから出世できないというのは直接的にはないのではないでしょうか。(掲示板に書いたことをここにも書いておきます)[くぼた]
・ななな?不倫からスタートしたの?それとも、もともとバツ1の彼?まぁ、どっちにしても私もくぼたさんと同じ、成人しているのならOK だと思いますよ。[幸]
・だーくさんや助教授は他の人に気に入られていませんか?(恋愛感情として)・・・だとすると、本当にくだらないのですが、妬みからひど い事される時もありますよ。実際に私は、データだけ吸収されて論文から名前が消されたし、研究室の連絡事項をまわされなかったり、でっち上げのひどい噂で 器具が壊れた時の犯人にされました。研究室に残っている人は悪く言ったら社会不適合者が多いです。もちろん立派な方もいますが、心や道徳心は小学生レベル のドクターがうようよいます。他の社会人の集団(会社の職場)と同じようには行かないです。幸せそうな二人がいるだけで、イライラして攻撃対象にされま す。絶対、隠しておいた方がいいですよ。あなたが研究室を卒業するまでは。[babie]
・助手さんでしたね、間違えました。[babie]
・  皆様、ご意見ありがとうございました。気分的にも追い詰められてたので、楽になれました。先生とのおつきあいのことは、自分から言 うことではないので、今までどおり(隠れて)つきあっていきます。 それと、気になっていた彼の出世・・・。とくに問題はないようで、安心しました。でも またなにかご存知でしたら、教えて下さい。よろしくお願いします。[だーく]


1503 ガリ勉
さんの疑問
塾 に通っています。その塾で暗記のテストが多いです。僕は暗記が大の苦 手で、テストの時やってはいけないカンニングをしています。やってはいけないって事はすごく分かっています。でも先生や親の期待に押しつぶされています。 みんなはすごく僕を『偉いヤツ』と見ているんです。再テストなんかになると絶対に「お前どうした〜。」「お前らしくないな〜」とかばっかり言われます。出 来ればカンニングなんてしたくない!でも・・・圧倒されていまにも潰されそうです・・・・・・助けて・・・

・まあ、そんなに自分を責めなくても大丈夫です。みんなカンニングしてますから。もちろんわたしもいろいろやりました。カンニングって、 他人の答案をのぞいて答えを書くタイプではなくて、あらかじめ問題を想定してその答えや答えを導くためのキーワードをどこかに書いておくタイプのやつです よね。いろんな意見があるとは思いますが、わたしはそもそも暗記してれば答えられる、暗記してなければ答えられないような問題は問題のほうが悪いと思いま す。小学校から中学校、高校、大学、そして社会に出るにつれて、そのような問題はだんだん減ってきて、考えて答える、自分の考えを述べる問題が増えてきま すので、いまカンニングとして行っていることは、だんだん「準備・予習」という名前に変わって行きます。ですので、たとえば大学では「何でも持ち込み可」 という試験がけっこうありますし、会社の会議などで発言を求められたときに、あらかじめ問題を想定して資料を作成してくれば、怒られるなんでとんでもな い。誉めてもらえるし、逆になんにも準備してこなければ、おまえなにをやってたんだということになってしまいます。というわけで、カンニングという行為が 不正なのはせいぜいいまのうちということになります。一方で、記憶してるかどうかというのは答える速度に影響します。たとえば弁護士さんが法廷で質問に答 えるときに、六法全書を読んでいたり、お医者さんが診察するときに、医学辞典をしらべていたのでは信用を失ってしまいます。ですので、そのような職種につ くときの試験などは暗記力を試すものが多いのです。がり勉さんが将来どのような仕事につきたいのかわかりませんが、暗記が苦手なら暗記しなくても問題を解 けるような能力をつけることです。カンニングの技能を高めろといってるわけではありませんが、カンニングの準備はやってることは予習と同じである。いっぱ い書いておくとバレやすいのでなるべく書いておくことは少量にするにはどうすればいいかを考えて取り組むとよいのではないでしょうか。ちなみにわたしは 645年が大化の改新であることをのぞいて、何年になにがあったかはまったく覚えていません。というかそんなもん年表をみればわかるのでわざわざ覚えてお く必要がないと思います。しかし、東北地方の地名は「町・村」レベルまで覚えていますし、各地の名産、名物なども覚えています。要は記憶力がどうのではな くて、覚えたいものは勝手に覚えるし、覚えたくないものをムリに覚えてもしょうがないので覚えなくてもいいようにするにはどうすればいいかを考えるのがよ いのではないでしょうか。[くぼた]
・私も、暗記が大の苦手ですよ〜。応用のきく理数は好きだけど、英語・社会が地獄でした。英語が得意な子に「きっと、脳みその構造が違う んだー。」と不平を訴えたとき、「必要だって感じてないから覚えないんだよ!」と言われました。その子は旅行にいって現地の人と自分の言葉で理解しあいた いのだそうです。テストも大学入試も、そのおまけだと言っていました。私がそうだったんですが、がり勉さんはその日そのテスト一枚を何とかしなきゃと思っ てませんか?苦痛で、いらない時間、早く過ぎてくれ・・・って。ストレスを感じる事は脳が積極的に忘れようとするので、決して覚えない悪循環です。もっと 客観的に、遠い将来を考えたらその知識は必要ですか?私は社会が嫌いだったけど、会社を自分で起こしたいって思い、歴史・経済に興味が出たら気がついたら すらすら覚えられました。大丈夫!世界中ほとんどの人は自分は暗記が大の苦手だと悩んでますよ。でも、必要な事は覚えますよ。[babie]


1502 ほげ
さんの疑問
妻 が1年の間浮気をしていました。その間3度くらい事実を発見し、その 度に問い詰めたり止めるように話し合ったりしました。今、妻は「彼のことは本気で好きだった。でももう終わりにした」と言っています。しかし連絡無く帰り が遅かったり、かわいい下着を着けて出かけたりで浮気していたときと行動が変わらないように私には思えます。私の中で、3度も事実を発見してしまったこと から、妻の言葉を信じるよりも行動を疑う気持ちの方が強くなってしまっているように思えます。そして疑いの眼差しで妻と接することにより、より一層、私と 妻の関係を傷つけてしまうという悪循環に陥っています。私自身も子供じみた発言や態度を繰り返しており、反省はしているのですが、なかなか思うように心を コントロールできません。夫婦の関係を終わりにしたいのか、続けたいのかすらも分からなくなってきました。私は妻のことをやっぱり好きだと思っているので すが、その反面まったく信じられないのです。長くなりましたが、何かアドバイスがありましたら、よろしくお願い致します。

・ずいぶんつらい思いをされてますね。お察しいたします。よいアドバイスができなくて申し訳ないのですが、どうかご自分を責めすぎないよ うになさってください。わたし、ほげさんのほうには反省しなくちゃならないことなんてないんではないかと思います。浮気するほうがわるいです。どうしよう もなくて、子供じみた発現や態度をとってしまうのは当然のことです。わたし、思うんですけど、結婚というかいっしょに暮らすというのは、信頼が重要ですよ ね。愛だけではだめなんじゃないかと思います。気がぬけないし、穏やかな気持ちになれないからです。もし、どうしてもだめだったら、離婚してもかまわない のではないかとも思います。離婚してもほげさんも奥さんも死んじゃうわけではありません。それぞれまた別に生きて暮らしていくだけのことではないでしょう か。わたしはまだ結婚したことがありません。37になりますが一人で暮らしています。すげえ幸福だとは思いませんが、普通に暮らしていますそこそこ心も穏 やかです。離婚を考える場合、奥さんの浮気が原因でしたら、重要なポイントがあるとテレビでやってました。それは、「浮気を許した」という言質をとられな いことです。あとでお金の話になったときに、「一度許したこと」はもう一度問題にできなくなるケースがあるようです。よけいなことを申しましてすみませ ん。はやくすっきりするといいですね。[くぼた]
・私の友人が結婚してまもなく旦那さん以外の男の人と浮気をしていました。私もその事実を全く知らなくて、でも知ったあとはそれまでの彼 女の言動のおかしな点が沢山思い当たりました。彼女も私と彼女のお母さんの説得・何度とない話し合いの上、そのオトコとの関係を終わらせることにしまし た。私も彼女のお母さんも、彼女の「別れた」という言葉を信じたいという気持ちはあるのですが、一度そういった事実を突きつけられてしまった後では、どう しても些細な事から疑ってしまい、信用できるようになるまで随分時間がかかりました。例えば、電話に出なかったり、ケータイメールのレスがちょっと遅かっ たりするだけでもそうでした。「子供じみた発言や態度を繰り返して」とありますが、うん、正直仕方ないと思います。私も友人のことを、「信じてあげたい」 と思うのに、実際のところ疑う気持ちの方がはるかにはるかに大きかったです。それは実の母親である、彼女のお母さんもまた同じで、よく私に「最近娘の様子 はどう?」と彼女に内緒で電話をかけてこられてたくらいですから・・・。奥さんが「もう終わりにした」といわれてるのなら、奥さんの気持ちの中では少なく とも、ほげさんとやっていきたい気持ちがあるのだと思います。ただ、本当にそう思うのであれば、奥様もそれなりの行動を取っていただきたいですよね。一度 失った信用を取り戻すのは本当に大変なことだと思うので、信じて欲しいのなら、奥様の「連絡なく帰りが遅くなる」という行動は考え直していただくべき大切 な問題だと思います。本来なら、連絡なく帰りが遅れるくらい全然ありがちだと思うのですが、今は問題があると思います。私の友人の場合は、今後の夫婦関係 を考え、私も彼女のお母さんも、彼女の浮気のことは旦那様には伝えませんでしたので、夫婦関係は今はうまくいっています。(当時は旦那様もさすがに「嘘が 多い」と彼女に不信感を持ってらっしゃいましたが)。私は彼女を信じたいからこそ、それまでは3コールで留守電に入っていたケータイの留守電をやめてもら いました。もちろん旦那様の持ってらっしゃった不信感を拭い去りたいという気持ちもあり。もしほげさんも可能であるなら、奥様に「今は信用したいから、遅 くなるときはきちんと連絡が欲しい」等言われてみてはどうでしょうか?夫婦関係を終わりにするのも一つの手段かもしれませんが、奥様のことを好きだとおっ しゃってるので、そういう要望を伝えてみるのもいいかと思います。[共謀者]


1501 みぃぃ
さんの疑問
約 3ヶ月つきあってきた彼氏には、彼女がいました。彼女のことも、私の ことも、同じくらい好きだし、どちらかを選ぶことで、どちらかを終わらすのはできないそうです。そんな優柔不断な彼とは別れた方がいいの?私は、自分を選 んでほしい。彼女を選んでほしくない思いで精一杯です。

・恋は「乞う」と同じで、相手にして欲しい事を求めてます。愛は「心を受け取る」無償の気持ちだといいます。もし、みぃぃさんが愛で満足 できるなら、彼と付き合ってゆけばいいと思います。その人じゃなきゃどうしようもないなら、その関係でいいと思うなら無理に選ばせたり「別れて」と詰め 寄ったりしない方がいいですよ。私も、みぃぃさんと同じ状態が半年続いたけど、周りが言うほど全然不幸じゃなかったです。だって彼が好きで、彼も好きって 言ってくれる。遊んでて楽しい、いい時間を共有できてる。私は、それで満足でした。そのうち元彼女が彼を問いただして破局させてしまいましたよ。それで、 彼は正式に「付き合って」って言ってくれたし。しかし、注意点としてその後一度「死ね」ってメールが送られてきてかなり引きました。そういうの大丈夫だっ たらいいのでは?[babie]
・わたしは、若いころはどんなひとともやっていけると思っておりましたがそれは傲慢というものだとわかりました。わたし、優柔不断なひと はどうしてもだめです。特に、「どっちか選べないから両方お断りします」というひととはすげえがんばっても無理だとわかりました。自分は無力だと思いま す。けれども、そういうひとをパスすることを学んでからは、とても心おだやかになりました。自分のがんばりがたりないこともありますが、相手に問題がある (というか自分とは合わない)こともあるのではないでしょうか。あまりギリギリまでがんばって身体こわさないようになさってください。[くぼた]
・babieさん・くぼたさん、ありがとうございます。。はじめは割り切れてたのですが、やはり、つらくなってきました。でもそんな彼を 好きになった自分の責任。自分たちのつきあいを見極めながら、彼と接して、判断しようと思います。 くぼたさんのいうとおり、一人がんばりすぎてちょっと 精神的に疲れ、身体こわしそうです。休養してみます。[みぃぃ]


1500 菜月
さんの疑問
最 近自分の自己中が原因でふられてしまいました。結婚までお互いに考えていたんだけど・・・でもそんなに簡単に気持ちが冷めるのかな・・・男の人って。復縁 は無理なのかな・・・

・原因が明らかなのでしたら、その点を改善すれば復縁はムリかもしれませんが次回はもうちょっとうまくいくのではないでしょうか。[くぼた]
・私の男友達から、男は結婚に対する情熱は「こんなもんかな」って程度と聞きました。重視するのは、一緒にいて楽しいか。めんどくさかっ たり、理想を押し付けられたりで、別に一緒にいない方がきままで楽しいと投げやりになるそうです。女の人はすごい情熱を傾けて幸せの形みたいにしがみつく けど、男の人はそうでもないみたいですよ。「雰囲気」とか「ノリ」だと言ってました。「結婚まで考えていて!」って指標は男性には通じないかも・・・結婚 願望高い男性なら別だと思いますけど・・・。[babie]


[管 理人専用]
管理者 くぼた : Ans.Q v1.40 [Shigeto Nakazawa]