ガイドをもっと詳しく書こうとおもったけど、ちょっとたいへんなので、ぼちぼち書きます。
もしどんなコースか知りたければメールをください。
おすすめ度はくぼたの好みでついてます。
所要時間は寄り道時間(美術館、食事、銭湯など)も含みます。
東京散歩友の会のホームページにもどる
コース番号 | ジャンル | コースの名前 |
|
|
所要時間(時間) | おすすめ度 |
&レポート |
|
|
|
日本橋から数えて最初の宿場、板橋宿。本陣のあった一帯は、商店街となっているけど、道の幅などは、昔のままらしいです。 |
|
|
|
|
|
|
|
西東京市、練馬区、板橋区、北区を流れ隅田川に注いでいる。石神井川にそって歩きます。王子駅近くには親水公園もあり、水遊びも楽しめます |
|
|
|
|
|
|
|
川越街道の旧道を歩くコース。歴史ある社を訪ねます。 |
|
|
|
|
|
|
|
8代将軍吉宗の植えた桜、名主の滝など当時の物見遊山のコースを歩きます |
|
|
|
|
|
|
|
渡し舟の跡や掘を見ながら隅田川に沿って歩きます。 |
|
|
|
|
|
|
|
都電に乗ったり新幹線がいっぱい並んで寝ている車両基地を眺めます |
|
|
☆☆☆ |
|
|
|
|
大名も土産を買ったというタネを売る店もある商店街を歩きます。とげぬき地蔵の縁日は毎月4日です。コロッケ屋さんなんかもあります。 |
|
|
|
|
|
|
|
ソメイヨシノ発祥の地。武家屋敷があります。 |
|
|
|
|
|
|
|
紙の博物館、飛鳥山博物館、地震の科学館など博物館巡りをして石造りの洋館のある旧古河庭園に寄り道します。 |
|
|
☆☆☆ |
|
|
|
|
日本のモンマルトルと呼ばれています。芥川龍之介、室生犀星などの文士の町。大正モダンを感じましょう。 |
|
|
|
コース番号 | ジャンル | コースの名前 |
|
|
所要時間 | おすすめ度 |
|
|
|
|
昔ながらの下町風情の商店街を歩きます。 |
|
|
|
|
|
|
|
駄菓子屋横丁、繊維問屋街を歩きます。三河島駅前のコリアンマーケットに寄り道します。 |
|
|
☆☆☆ |
|
|
|
|
水に親しむ公園をはしごします。サマーシーズン以外も四季の花を楽しめます。 |
|
|
|
|
|
|
|
都内屈指の賑わいを見せる商店街。刑場の跡もあります。 |
|
|
|
|
|
|
|
大山参詣に昔のひとが歩いた道をたどります。 |
|
|
|
|
|
|
|
川の上にできた緑道公園を歩きます。 |
|
|
|
|
|
|
|
鬼子母神、目白不動などの古刹を訪ねます |
|
|
☆☆ |
|
|
|
|
七曲り坂、春霞が美しかった霞坂など坂道を楽しみます |
|
|
|
|
|
|
|
江戸の風流人が設定した七福神めぐりコースです |
|
|
|
|
|
|
|
歴史の古い七福神めぐりコースです |
|
|
|
コース番号 | ジャンル | コースの名前 |
|
|
所要時間 | おすすめ度 |
|
|
|
|
手塚治虫、藤子不二雄の住んでいた「トキワ荘」、彼らが通った銭湯により道します。 |
|
|
☆☆ |
|
|
|
|
御利益絶大のコース。手押しポンプの井戸、お化け階段、八百屋お七の墓は縁結びに御利益ありだそうです |
|
|
☆☆☆ |
|
|
|
|
回遊式庭園の小石川後楽園、こんにゃくえんまの伝通院に寄り道します |
|
|
☆☆☆ |
|
|
|
|
上野の山に密集する美術館、博物館からそのときにチョイスした2,3館を訪ねます。 |
|
|
☆☆ |
|
|
|
|
東京唯一の桃山建築の月光殿など元禄文化を満喫します。 |
|
|
|
|
|
|
|
まさに浅草名所めぐりのコースです。 |
|
|
|
|
|
|
|
アメ横、料理道具問屋街の合羽橋、コリアンストリート、履物と靴問屋街を見物しながら歩きます |
|
|
☆☆☆ |
|
|
|
|
人形、古伊万里、羽子板、ブリキのおもちゃ、編物、ライター、屏風、消防とユニークなミニ博物館がいっぱいです。 |
|
|
☆☆ |
|
|
|
|
禁酒地蔵の円光寺、航空安全の飛不動など航空関係者に最適なコース。 |
|
|
|
|
|
|
|
神田川四季の道をのんびり歩きます。 |
|
|
|
コース番号 | ジャンル | コースの名前 |
|
|
所要時間 | おすすめ度 |
|
|
|
|
川の上に整備されたレンガ敷きの花壇の道を歩きます。 |
|
|
|
|
|
|
|
この一帯には古くからの生活と信仰の道が残されていてお地蔵さまがいっぱいあります。全国の地蔵ファンには注目のコース。 |
|
|
|
|
|
|
|
吉良上野介のお墓があります。古刹めぐりのコース。 |
|
|
|
|
|
|
|
この界隈には小さいけど美しい庭園がいっぱい。戸山公園の箱根山は標高43メートルで都区内最高峰です。 |
|
|
☆☆ |
|
|
|
|
大正時代に花街として栄えたこの一帯は裏路地を歩くのがおすすめ。老舗もいっぱいです。 |
|
|
☆☆☆ |
|
|
|
|
武蔵野台地が侵食によって刻まれた谷の町の本郷。坂の名前は江戸時代からのものです。樋口一葉が住んでいたところをたずねます。 |
|
|
|
|
|
|
|
衣料品の問屋街、玩具の問屋街を歩きます。人形町の甘酒横丁に寄り道して甘いものを食べます。 |
|
|
☆☆☆ |
|
|
|
|
江戸時代に作られた人工の川です。水辺の散歩道を歩きます。 |
|
|
|
|
|
|
|
江戸時代に作られた人工の川で、江戸城から見て横に流れていて幅が10間(18メートル)なのでこの名前がつきました。 |
|
|
|
|
|
|
|
高層ビルを全制覇します。都庁の展望室に寄り道します。 |
|
|
|
コース番号 | ジャンル | コースの名前 |
|
|
所要時間 | おすすめ度 |
|
|
|
|
四谷怪談の舞台を歩きます。全部で14もの階段があります。 |
|
|
☆☆☆ |
|
|
|
|
牛鳴き坂、転び坂などむかしはきつい坂道でした。迎賓館にも寄り道します。 |
|
|
|
|
|
|
|
森林浴、野鳥観察をしながら緑豊かな新宿を歩きます。みごとなイチョウ並木があります。 |
|
|
☆☆☆ | 2000年12月10日 |
|
|
|
甲州街道の宿場、内藤新宿の跡を歩きます |
|
|
|
|
|
|
|
江戸城の外濠を忠実にトレースします。ニューオータニに寄り道してお茶をします。 |
|
|
☆☆ |
|
|
|
|
坂道を上下しながら御利益のある寺社をめぐります。月桂寺は江戸名所図会にも描かれた出産祈願のお寺です。 |
|
|
☆☆ |
|
|
|
|
江戸城の内濠を一周します。警視庁で有名な桜田門により道します。 |
|
|
|
|
|
|
|
江戸城本丸の跡を訪ねます。北の丸には日本武道館、科学技術館もあります。 |
|
|
|
|
|
|
|
現在約120軒あるという古書店の街です。学生街の気分を味わいます。冬はスキー用品の街です。 |
|
|
☆☆ |
|
|
|
|
電気屋の街秋葉原からレンガのアーチに沿って歩きます。交通博物館に寄り道します。藪そばにも立ち寄ります。 |
|
|
|
コース番号 | ジャンル | コースの名前 |
|
|
所要時間 | おすすめ度 |
|
|
|
|
相撲の街・両国をあるきます。ちゃんこ屋に寄り道します。 |
|
|
|
|
|
|
|
相撲、下水道、木彫り、足袋、金庫と鍵、建築道具、ガラス、石材などマニアックなミニ博物館をまわります。 |
|
|
☆☆☆ |
|
|
|
|
日本橋から銀座を経て日比谷まで歩きます。説明は無用でしょう。銀座のアンジェリーナでモンブランを食べます。 |
|
|
|
|
|
|
|
松尾芭蕉ゆかりの地を歩きます。芭蕉記念館、芭蕉神社、芭蕉庵と芭蕉ファンにはたまらないてんこもりのコースです。 |
|
|
|
|
|
|
|
都電の線路跡をのんびりと歩きます。途中貨物駅の小名木川駅にも寄り道します。 |
|
|
☆☆☆ |
|
|
|
|
都内最大規模の親水公園があります。250種2万4000本の樹木が迎えてくれます。 |
|
|
|
|
|
|
|
東京でもっともエキサイティングな商店街として知られる砂町銀座と中の橋商店街を連結した商店街めぐりのゴールデンコースです。 |
|
|
☆☆☆ |
|
|
|
|
江戸時代に建てられた社寺の七福神めぐりです。元祖カレーパンのカトレアに寄り道します。 |
|
|
☆☆ |
|
|
|
|
社寺が密集しているため、比較的楽に7つの災いを除くことができるという楽チン七福神めぐり。亀戸餃子、船橋屋のくず餅に寄り道します。 |
|
|
☆☆ |
|
|
|
|
橋のミュージアム隅田川。遊歩道を歩きながら美しい橋を鑑賞します。 |
|
|
|
コース番号 | ジャンル | コースの名前 |
|
|
所要時間 | おすすめ度 |
|
|
|
|
玉川兄弟が作った玉川上水。緑道公園として整備されて散歩コースに最高です。 |
|
|
|
|
|
|
|
ブラジル、ブルガリア、ベトナム、クロアチア、ニュージーランドモンゴル、ウガンダ、ジブチ、コートジボアールなどなど大使館をめぐります。 |
|
|
☆☆ |
|
|
|
|
幡ヶ谷不動尊からつづく古い道を歩きます。手塚治虫ワールドに寄り道します |
|
|
|
|
|
|
|
明治神宮は野鳥の宝庫です。武蔵野の面影をのこすコナラの森を歩きます。 |
|
|
|
|
|
|
|
竹下通り、表参道から広尾ガーデンスクエアへと抜ける買い物コース。美しいけやき並木はのんびりと散策するには最高です。 |
|
|
|
|
|
|
|
人を化かすタヌキが出没した狸坂染物屋があった紺屋坂など江戸時代に名づけられた坂道を歩きます。 |
|
|
|
|
|
|
|
ライトアップの時間は日没から。国会議事堂、丸の内のライトアップポイントをまわる夜の散歩コースです。 |
|
|
|
|
|
|
|
築地場外市場をまわるコース。午前中にでかけるのがベスト。午前中は築地。お寿司屋さんでお昼を食べて、午後は銀座でショッピング。 |
|
|
☆☆☆ |
|
|
|
|
隅田川にそそぐ日本橋川の河口部と亀島川にかかる橋を鑑賞します。豊海橋ははしごを横にしたようなめずらしいフィーレンデール橋です。 |
|
|
|
|
|
|
|
佃島からもんじゃで有名な月島、大型客船が接岸する晴海埠頭を結ぶコース。晴海からは水上バスに乗ります。 |
|
|
☆☆ |
|
コース番号 | ジャンル | コースの名前 |
|
|
所要時間 | おすすめ度 |
|
|
|
|
北沢川緑道公園を歩きます。桜の並木があります。途中、天然温泉の第二淡島湯(重炭酸泉)があります。 |
|
|
|
|
|
|
|
松涛美術館、日本近代文学館、日本民芸館を結ぶミュージアムめぐりコース。東大教養学部のキャンパスに沿って歩きます |
|
|
☆☆ |
|
|
|
|
通称「しもきた」こと下北沢周辺の商店街。生活感あふれる散歩プラン。天然温泉の銭湯もあります。 |
|
|
|
|
|
|
|
大使館の街「麻布」をくねくねと歩きながら大使館をめぐるコース。一帯には外国人が多く、エキゾティックな雰囲気かも。 |
|
|
☆☆ |
|
|
|
|
原宿から緑の多い青山墓地周辺を散策します。志賀直哉、尾崎紅葉などにまじって忠犬はち公のお墓もあります。根津美術館に寄り道します。 |
|
|
|
|
|
|
|
江戸を代表する2大庭園を結んだ風流な散歩コースです。海水をとり込む潮入庭園のため、潮の満ちひきで景観が変ります。 |
|
|
☆☆ | (レポート作成中) |
|
|
|
愛宕神社、増上寺と歴史ある寺社が並んでいます。愛宕山は江戸城から日本橋までを一望する江戸随一の景勝地。 |
|
|
☆☆ |
|
|
|
|
かつてのゴミの埋立地が緑豊かな公園になっています。夢の島熱帯植物園でジャングル体験。辰巳の森には国際水泳場があります。 |
|
|
☆☆ |
|
|
|
|
玉川上水から分水された農業用水。吉田松陰の墓と松陰神社に寄り道します。東急世田谷線は昭和17年製のレトロな70系電車が走ってます。 |
|
|
|
|
|
|
|
世田谷区を流れた農業用水。石畳、土の道、樹木のトンネルなど変化のある道です。緑道公園を歩きます。 |
|
|
|
コース番号 | ジャンル | コースの名前 |
|
|
所要時間 | おすすめ度 |
|
|
|
|
隅田川にかかる美しい橋のうち新大橋から下流の橋を鑑賞するコース。隅田川沿いの遊歩道はテラスになっていて川辺の散歩に最適。 |
|
|
|
|
|
|
|
延長8キロの目黒川のうち桜並木のハイライト部分だけを散歩するコース。セキレイ、ムクドリ、カルガモなど野鳥も観察できます。 |
|
|
|
|
|
|
|
おしゃれな街を散策するコース。区内最古の青果店もありますのでおみのがしなく。 |
|
|
|
|
|
|
|
東京都庭園美術館、国立自然教育園、池田山公園を結ぶコース。23区内いちの自然がのこされていて自然観察には絶好。 |
|
|
☆☆ |
|
|
|
|
江戸幕府設立と同時に開発されたエリア。幕末はそれらの寺社が外国の公館として使われました。歴史の激動を秘めた寺社を巡ります。 |
|
|
☆☆ |
|
|
|
|
レインボーブリッジを歩いてわたるコース。お天気のいい日はおすすめ。車ならあっというまだけど、徒歩ならじっくり景色を満喫できます。 |
|
|
|
|
|
|
|
運河にかこまれた街「芝浦」を歩きます。港ではたらく人たちの食堂の湾岸食堂や船の道具を売る店に寄り道します。 |
|
|
☆☆ |
|
|
|
|
林野庁林業試験場跡の公園を歩きます。オオコノハズクが観察されたこともあって豊かな自然を満喫できます。 |
|
|
☆☆☆ |
|
|
|
|
古くからある目切り坂はくねくねと曲がっていて坂マニアにはたまらない散歩コースです。 |
|
|
☆☆ |
|
|
|
|
武蔵野台地の端に湧く水をせき止めて作った洗足池。ボート遊びもできます。 |
|
|
|
コース番号 | ジャンル | コースの名前 |
|
|
所要時間 | おすすめ度 |
&レポート |
|
|
|
目黒区と世田谷区の境を流れる九品仏川の上の緑道公園を歩きます。桜並木の道。 |
|
|
|
|
|
|
|
九品仏から、駒沢オリンピック公園を歩きます。浄真寺のカヤとイチョウは都の天然記念物の巨木。巨木マニアは注目。 |
|
|
☆☆ |
|
|
|
|
東海道第一の宿場町品川。その宿場町周辺を歩きます。 |
|
|
☆☆ |
|
|
|
|
ミャンマー、モーリタニア、ユーゴスラビア、ウクライナ、ブルネイ、ポーランド、コロンビア、タイ、インドネシア大使館を巡ります。 |
|
|
☆☆ |
|
|
|
|
東京を代表する商店街。なかでも戸越銀座は超有名商店街で遠方からやってくるファンも多い。下町情緒あふれる商店街コース。 |
|
|
☆☆☆ |
|
|
|
|
武蔵野の雑木や四季の花を愛でながら散策が楽しめるコース。 |
|
|
|
|
|
|
|
天王州アイルを起点に運河と海にかこまれた3つの島を周遊するコース。レインボーブリッジを真横からの眺望で楽しめます。 |
|
|
☆ |
|
|
|
|
船の科学館、テレコムセンター、東京みなと館に寄り道します。潮風うけてさわやかな散歩コースです。 |
|
|
☆ |
|
|
|
|
ウエストプロムナード、センタープロムナードに広がるお花畑を見ながらお台場を散策します。 |
|
|
|
|
|
|
|
代官山、恵比寿などとならぶおしゃれな町。ケーキやさんもたくさんあります。 |
|
|
|
コース番号 | ジャンル | コースの名前 |
|
|
所要時間 | おすすめ度 |
|
|
|
|
東急大井町線の緑が丘を起点に鎌田まで歩くロングコース。水の流れに沿ってあるきます。 |
|
|
|
|
|
|
|
立会川緑道を歩きます。桜並木が続きます。 |
|
|
|
|
|
|
|
多摩川に沿って5世紀ごろの前方後円墳など30もの古墳群がならんでいます。 |
|
|
☆☆☆ | 2000年12月9日 |
|
|
|
商店街を抜けると多摩川の緑地がひろがる絶好の散歩道です。お天気のよい日はおべんと持っていくとベンチで食べられます。 |
|
|
☆☆☆ |
|
|
|
|
田園調布駅から放射状に広がる美しい並木道や高級邸宅街を歩きます。美術館とみまちがうような建物がいっぱい。 |
|
|
☆☆☆ | 2001年5月20日 |
|
|
|
武蔵小山商店街は日本で最初にできた屋根つき商店街。帰りに東京浴場によりみちしてさっぱりすることもできます。 |
|
|
☆☆ | (レポート作成中) |
|
|
|
池上本門寺とその周辺の七福神をめぐります。ただし、お正月以外は拝見不可のお寺もあるので、その場合は本門寺を中心にします。 |
|
|
(レポート作成中) | |
|
|
|
北原白秋、川端康成、尾崎士郎など多くの文士が移り住んだ馬込の街をあるきます。 |
|
|
|
|
|
|
|
大井埠頭緑道公園、なぎさの森、中央海浜公園を歩きます。野鳥観察の小屋があり、コース途中の磯ではハゼやイソギンチャクも見れます。 |
|
|
☆☆ |
|
|
|
|
倉庫がいっぱい見える緑道公園を歩きます。森林浴ができるほど緑豊かでリフレッシュできる散歩道です。 |
|
|
|
コース番号 | ジャンル | コースの名前 |
|
|
所要時間 | おすすめ度 |
|
|
|
|
3つの大池があり、西淡水池は自然生態園、東淡水池は観察広場になっています。野鳥観察には絶好の場所です。 |
|
|
☆ |
|
|
|
|
しながわ水族館から区民公園までの公園縦断のコースです。運河沿いを歩きます。 |
|
|
☆☆ |
|
|
|
|
蒲田には5つの天然温泉があり、泉質も食塩泉、炭酸泉、重曹泉とさまざまです。のんびりとどうぞ。手芸の専門店ユザワヤによりみちします。 |
|
|
|
|
|
|
|
柴又七福神をめぐりつつ、映画「男はつらいよ」の寅さんのイメージを追います。寅さんの実家「くるまや」のモデルは参道にある団子の木屋。 |
|
|
☆☆ |
|
|
|
|
葛西臨海公園となぎさ橋で結ばれた葛西海浜公園をめぐる散歩道です。臨海水族館に寄り道するなら時間に余裕をもってどうぞ。 |
|
|
☆☆ |
|