くぼたかずみの毎日の献立日記

10月
           1  2
 3  4  5  6  7  8  9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
 

バックナンバー

98年4月 5月  6月  7月 8月 9月 10月 11月 12月
 
99年1月 2月 3月  4月  5月  6月  7月  8月 9月
 

99年10月31日(日)
 
朝:ぬき
昼:スパゲッティミートソース(自作)
夜:じゃがいものグラタン、牛肉のカルパッチョごぼう風味
白インゲンのポタージュ
ひらめのポアレ
ブルーチーズ
洋梨のタルト
 

青山でおフランス料理の巻

青山に遊びにいきました。
東京近郊に30年ほど住んでおりますが
青山というのはほとんど近づいたことが
ありませんでした。
 
勇気をだして行ってきました。
 
 
 
青山スパイラルガーデンというところで
なにかの作品展をやってました。
どうやら建築芸術っぽいものです。
 
上の写真はそのグランプリだそうです。
どういうものかというと
真ん中の白い柱のてっぺんから
八方に水がざあざあ出ていて
水のドームをつくってあるのです。
 
でそのなかに入ってみることができる
という作品でした。
とうぜんわたしも入ってみました。
 
すずしかったです。
かっぱも貸してくれます。
 
 
青山といえば紀伊国屋
その向かい側をちょっと入ったところに
レストランが密集している地帯を発見しました。
 
コースで3500円というのにつられて
そのうちの一軒に入ってみました。
 
 
 
はっきり申しまして
わたしはワインもチーズもフランス料理も
さっぱりわかりません。
っつーか食べたことありませんです。
 
そんなわたしでも
なんとかなりました。
 
なにごとも
社会勉強です。
 
店にはいってみないことには
牛肉のカルパッチョというのが生肉のことであるとか
 
酒がのめないならワインを頼まなくても罰せられないこととか
 
デザート前にチーズを奨められても
断ってもかまわないこと
 
などはわからないものです。
 
料理はうまかったと思います。
ただ、まだ経験が浅いために
どれくらいうまかったかと聞かれても
うまく答えられません。
 
ただ、フランス料理は
また食べてみたいなと思いました。
 

99年10月30日(土)
 
朝:ぬき
昼:栗カレー(くりごはんの残りにボンカレーをぶっかけたもの)
おやつ:チーズフランスパン、プリン、たねなし柿
夜:ドミノピザ(クワトロヌベール)、フライドポテト、シーザーサラダ
 

庭コンテナのはなし

夏前に種をまいたインパティエンスに
ついに花がさきました。
 
我が家の庭コンテナをご紹介いたします。
 
 
インパティエンス
洋菊(なんとかマムって名前わすれた)
二十日大根
 
インパティエンスは0.5ミリの種からここまでくるのに4ヶ月かかりました。
花がさいてすごくうれしかったです。
来年はもっとうまく育てるぞー
 
菊は日当たりよくて風通しがよくないとだめらしいので
うまくいくかちょっと不安ですが
前から欲しかったので買ってきちゃいました。
 
そして問題の二十日大根ですが
最近あまり変化がなくなってきたのと
こんどチューリップの球根が植えたいので
収穫することにしました。
 
さてその結果は!
 
 
 
むう ‥
やっぱもっといっぱい肥やしをあげないと
だめなんかなぁ。
 
やせてます。
 
でも、さっそくサラダにして食べたところ
ちゃんとラディッシュの味しました。
 
収穫のよろこびなり。
 
 

ことしはじめて

柿たべました。
平種なし柿です。
 
わたし実は
「ひらたねなし柿」と「おけさ柿」と「富有柿」
の違いがよくわかってないんですけど
どれも平たくって◇でやわらかくってあまくっておいしいです。
わたしは皮剥きが得意じゃないので
たべたいけどがまんしてました。
 
とくにほんらい種があるところのまわりの
ぷるんとしたところが大好きです。
 
と思っていたら
彼女が同じことをいってたので
やはりそうだよなあ
と思いながらいただきました。
10個500円でお得でした。

99年10月29日(金)
 
朝:おにぎり(シーチキン、うめ)
昼:フライ盛り合わせ、納豆、ミニサラダ
夜:タンメン、餃子
 

カラーブックス

みなさん保育社という出版社をご存知でしょうか?
 
カラーブックスというシリーズの
文庫サイズの図鑑を出版している会社です。
昔はよくレジ横の回転書架に並んでいました。
 
私はこのシリーズが好きで
特に「日本の切手」「世界のコイン」「路面電車」
なんかがお気に入りでした。
 
カラーの写真ページがふんだんに使われていて
ビニールのカバーがされていて
素敵なシリーズです。
発刊30年のロングセラーです。
 
そういえば最近あんまりみかけなかったかも。
 
その保育社が大阪地裁に和議を申請したそうです。
なんとかうまく会社をたてなおして
これからもがんばってほしいものです。
 
 
夜、日比谷線が発煙事故を起したとかで
電車が止まっちゃってたいへんでした。
 
その振り替えで東横線の渋谷駅は
桜木町行き終電のお客でめちゃ混みでした。
 
わたしはそれに乗ってたんですけど
車内でけんかははじまるやら
途中の駅で急病人がでるやらで
駅員さんや車掌さんは大忙しでした。
 
ともかく
満員電車の中でけんかするほど
きまずいことはありません。
 
しかも終電ですから
けんかした相手と密着したまま
時間を過ごさないといけないんですから。
 
しかもその原因てのが
「もうちょっと奥につめてくれ」「いやもう無理だ」
という狭苦しいことに由来するものですから
どうにもなりません。
 
やはり都会は
けんかの原因まで狭苦しくていけません。
 

99年10月28日(木)
 
朝:おにぎり(シーチキン、鶏五目)
昼:カルビ焼き肉定食
夜:栗ご飯、きのこ肉野菜炒め、きのこいっぱい味噌汁
 

野球のはなし

わたしは野球のことよく知らないのですが
きんぱち先生を待っていたら
ダイエーが優勝したようです。
よかったよかった!
 
さすがは世界の王さんです。
 
わたしもとてもうれしいです。
だって
優勝セールやるんだもん。
 
 

くりご飯つくったよ

 
 
ごはんよりも栗のほうが多くなってしまいました。
わたしんちの栗ご飯はブロークンです。
だって栗むくのたいへんなんだもん。
 
そんなもんでどうしたら楽できるか考えた結果
栗を茹でて、切断面の面積が最大になるような切口で
栗を包丁で2つに切って
スプーンでほじくるという方式を採用したためです。
 
それでもちゃんと栗ごはんです。
季節の味がしました。
 
いっぱい作りすぎちゃったので
明日にでもボンカレーをぶっかけて
栗カレーをつくって食べようと思います。

99年10月27日(水)
 
朝:おにぎり(シーチキン、うめしそ)
昼:ハンバーグ、酢の物、ミニサラダ
夜:ロースかつ定食
 

水槽のなかに
いしまき貝という貝がいます
 
 
水槽のガラスにくっついて
苔(こけ)を食べてくれます。
 
水槽で水草をそだてていると
光合成のためにどうしても照明をつよくするので
ほっとくと水槽のガラスは苔いっぱいになっちゃいます。
そうすると、ガラスが曇って見苦しくなってしまうので
対策が必要となります。
いわば苔退治の生物兵器といえるのが
このイシマキ貝くんなのです。
 
 
そんなイシマキ貝くんが
今日死んでしまいました。
 
彼らはひっくり返るとじぶんでは起きられなくなってしまうのです。
おとといの夜みたとき、どうも見かけないなぁと思っていたんです。
 
今日、会社から帰ってきて
さがしたけど見当たらないので
水槽のふたを開けて探したところ
奥のほうでひっくり返ってました。
 
すぐにもとに戻したけど
もう動きませんでした。
 
ひっくり返るとごはんが食べられないのです。
 
かわいそうなことをしました。
 
我が家に来てくれてから6ヶ月目の出来事でした。
 

99年10月26日(火)
 
朝:おにぎり(しゃけ、うめしそ)
昼:牛丼、ミニサラダ
夜:ステーキ定食
 

なぞのジュースの話

いったいなんだろうと気になっていた
日比谷線の中の広告でみかけた
なぞのジュースの話を写真付きで書こうと思っていたのですが
どうやらそのジュースはMLM関係のものかもしれないことが
わかったのでやめにします。
 
それにしても日比谷線の車内広告
(とくに中吊りでなく壁についてるもの)
にはちょっと変ってるものが多いような気がします。
合法ドラッグとか、なぞのジュースとか。
 
走ってるコースが客層にマッチしてるんでしょうか。
そういえば最近話題になってる商工金融関係の広告も多いかも。
 
なかなかディープな地下鉄かもしれません。
 
あ。MLMって何ですか?とか合法ドラッグってなんですか?
といったメールをいただくとたいへんなので
簡単に書いときます。
 
MLMというのはマルチレベルマーケッティングのことで
一般にマルチ商法と呼ばれています。
合法ドラッグというのは日本の法律で規制されている薬物ではないのですが
神経系などに作用する成分を含んでいることを期待されているたぐいのものです。
 
わたしはどっちもまったく興味ないです。
だってかっこよくないもん。そのたぐいって。
 

99年10月25日(月)
 
朝:おにぎり(シーチキン、めんたいこ)
昼:カレー、ミニサラダ
夜:玉子丼たぬきそばセット
 

あしなが

 
 
わたしはあんまり募金には協力的なほうではないのですが
みかけたら協力する募金が2つだけあります。
 
あしなが募金とユニセフ募金です。
 
水戸の駅前であしなが募金をやってました。
夕方でけっこう寒くってたいへんそうでした。
 
街をあるいてるとほんとにいろんな人たちが
募金活動をしているのをみかけます。
 
どうせ募金するんだったら
ほんとに困ってる人に有効に使ってもらえるのが
いいにきまってますよね。
 
そんななかであしなが募金は
集めたお金となににいくら使ったかを明らかにしている点で
わたしは信頼できるような気がしています。
官僚天下り系の団体ではなく
NPO(民間非営利団体)である点も評価しています。
 
それに、募金をあつめているひとが
ただ「○○募金にご協力おねがいしま〜す♪」
とふしをそろえて言ってるだけでなくって
きちんと主張をもって趣旨を説明しているところが
コンフィデンスを感じるところです。
 
そしてなによりも
交通事故や病気でおとうさんおかあさんが亡くなっただけでも
たいへんなショックなのに、そのためにさらに
高校にいけなくなってしまうのは
やっぱりかなしいです。
 
交通遺児や病気災害遺児の方々
景気がわるくてたいへんですけど
どうか負けないでがんばってください。
 

99年10月24日(日)
 
朝:朝定食(納豆)
昼:てんぷらそば
夜:マーボ麺、半チャーハン
 

笠間物語

水戸のちかくの笠間というところに行きました。
 ここは焼き物と日本3大稲荷のひとつの笠間稲荷の街として
有名なところです。
 
 
わたしが行ったときはちょうど菊祭りをやっていました。
 
わたしも花には興味があるのですが
すごい手間をかけてやる和菊は
きれいだなぁとは思うんですが
自分でもぜひやってみたいとまでは思わないので
 
興味は祭りの屋台のほうに
当然惹かれていきます。
 
 
 
そんななかで
ひときわ存在感のある店を発見しました。
 
 
 
さてこの店はなんでしょう?
店の親父は意識を失っているようです。
 そしてあの大量にならべられている黒いものは?
 
 
 
 
 
 
ちかづいてみてみると
なんとぜんぶハンコなのです。
しかも金属に手彫り
 
ぜんぶあのおやじが彫ったんでしょうか?
それにしてもものすごい量です。
 
そもそも売れるんでしょうか?
もし、買いに来たひとがいたとして
名前を言われてすぐにその名前のハンコをこのなかから
見つけ出すことができるんでしょうか?
 
わたしの見積もりでは
すくなくとも5万個くらいはありました。
おそるべし。
 
 
今回、笠間にきたのは
笠間稲荷のちかくにある
日動美術館をみるのが目的でした。
 
 
 
ここの美術館は
建物はきれいだし、ものすごく広くて
所蔵作品もすばらしいです。
常設展がすてきです。
 
そんななかで特におもしろいのが
パレット画の展示です。
 
ゴッホとか有名な作家も含めて
日動画廊にゆかりのある画家の使ったパレットが
展示されているのです。
 
 
 
みんな絵の具の出し方に個性があるし
パレットには絵が描いてあったりして
なんていうか、サイン色紙的な感じです。
もちろんぜんぶ本物でサインがしてあります。
 
ほんとにものすごい数あります。
 
下のフロアには自画像のコレクションがあり
作品をみて気に入った絵の作者を覚えておいて
自画像をみてどんなひとかを見て
そのひとのパレットを見て楽しむという
1つぶで3度おいしい楽しみ方ができます。
 
わたしはここは必見だと思います。
 
99年10月23日(土)
 
朝:ぬき
昼:コロッケそば
夜:ステーキ
夜のおやつ:チョコバナナクレープ
 

床屋のはなし

髪の毛がだばだばに伸びてしまって
前が見えにくくなってきたので
床屋にいきました。
 
こんなになるまで行かなかったのは
べつにわたしが
そういうのを気にしないタイプの人間であるとか
いうわけではなくて
 
単にそのチャンスが
なかっただけでした。
 
わたしの通っている床屋は
前の実家のちかくにあって
わたしはそこに小学校1年のとき(6歳)
から現在(33歳)に至るまで
一貫して利用させてもらってます。
 
3ヶ月に1回散髪するとしても
これまで100回以上世話になってるわけです。
 
ところがここ5年ほど
床屋のおやじの動作が徐々に
スローになってきてしまって
 
いまでは
わたしがイスに座って
おやじが近づいてきて
首のまわりに例のポンチョみたいのを
巻いてくれるのにすでに5分くらい
かかる状況です。
 
その間けっして
おやじはべつに停止したり他のことをやってるわけではなく
継続して動いているにもかかわらずです。
 
おまけに床屋に行くには渋谷、新宿を通って
1時間ほど電車に乗っていかなくちゃなりません。
 
ついついめんどうになってしまったりします。
 
今日はついに行きました。
 
 
ところが先客がいて開始が30分ほど遅れました
夕方、待ち合わせをしていたので
あせりまくりました。
 
おやじはスローです。
 
ぜったい間に合いそうもないので
「4時に待ち合わせがあるけど、だいじょぶですか?」
と聞いたところ
OKとのこと。
 
 
15時45分
洗髪開始
お湯がでなくておやじあせるも水でがんがん洗われる
 
15時47分
ドライヤー
おやじ出力最強で急速乾燥
頭に火がつきそう
 
15時50分
おやじ完了宣言
 
しかし
あたまはまだびちゃびちゃ
しずくが落ち
 
散髪のほうは
頭の周囲のみカット
頭頂部は未着手で
パイナップル状態です。
 
わたしは待ち合わせの場所に
走りながら頭を乾燥させたのでした。
 

99年10月22日(金)
 
朝:おにぎり(しゃけ)
昼:カレー、ミニサラダ
夜1:タンメン
夜2:土佐料理(かつおたたき、茶碗蒸、ひじき、天ぷら、ワインゼリー)
 

防災訓練

ここんところ地震いろんなところで多いですね。
 
 
 
防災訓練がありました。
はしご車、地震体験車、煙ハウス
避難の訓練をしました。
 
地震体験車ってずいぶん進化してたんですね。
知りませんでした。
 
わたしが子どものころは
単にプレハブみたいな部屋にテーブルとイスとガスこんろ
が置いてあって
「震度5」とか表示されて
がったんごっとん揺れるだけだったのに
 
この最新式の地震体験車は
最近実際に発生した地震の
上下方向、左右、前後
の揺れデータが登録してあって
再現することができるという
 
まさに地震シミュレータなんです。
 
消防署の人が
 
「んじゃ次 十勝沖地震 いきま〜す!」
 
ってなことをいってスイッチを入れると
ビデオでそのときの記録映像が流れて
揺れだすという感じです。
 
 
 

旅行にいきたい

小さい時刻表を持って
東京駅 22時43分 発 国府津行き
829M列車に乗りました。
 
 

99年10月21日(木)
 
朝:ぬき
昼:脂っぽい鶏肉白菜炒め
夕方:牛丼+玉子
夜:中華ミニコース(牛ばら肉醤油煮、いか海老ほたてXO醤炒め、豚肉にんにく芽炒め)
海老入り五目チャーハン、杏仁豆腐
 

東京国際フォーラム

有楽町と東京の間の
旧都庁の跡地に
東京国際フォーラムがあります。
 
そこで展示会があったので
行ってきました。
 
これまで何度が行きましたが
この建物ってすごいです。
ガラス張りで天井が高くって。
 
ここを見ると
東京都が財政難になってしまうのも
当然かなぁと思います。
 
 
夜、たけさんとごはんをたべました。
なにかうまいものが食べたいというので
中華ミニコースを食べにいきました。
 
たけさんは車だったので
コイン駐車場にとめました。
 
たしかちょっと前まで
30分100円だったはずなのに
いつのまにか15分100円になってました。
 

99年10月20日(水)
 
朝:ぬき
昼:お弁当(鶏肉竜田揚げ)
夜:屋台(すいとん、特大お好み焼き、あんず飴すもも、
チョコ生クリームバナナクレープ、ウインナ)
 

お祭り

夜、お祭りに行きました。
 
 
 
クレープやのおばちゃんが
超高速でバナナを切ってくれました。
 
すごくたくさんお店がでていて
とっても楽しかったです。
 

99年10月19日(火)
 
朝:ぬき
昼:フライ盛り合わせ、納豆、ミニサラダ
夜:カツカレー
 

どうぶつ占い

というのが流行っているようです。
これは占いというよりも
性格判断って感じですね。
 
すげえおもしろいと思います。
 
ふつう占いというと
自分のこととか願い事についてやってみます。
 
ところがこのどうぶつ占いは
じぶんのことももちろんやるんですけど
それだけじゃなくって
 
相手の人のことを調べてみて
その結果を見るほうがおもしろかったりします。
 
そのひとが何型かやってみて
その結果をみてどんなふうにつきあえばよいかの
ヒントにできるというところがおもしろいと思ったところです。
 
ちなみにわたしは
「ひつじ型」
 
でした。
 

99年10月18日(月)
 
なにを食べたかわすれました
 

リュック

街を歩いていると
リュックを背負っているお姉さんを
よく見かけます。
 
わたしは前からそれが気になっていました。
 
どういうところが気になるかというと
 そのリュックの位置であります。
 
背負ったときの位置が低すぎるのです。
重心がおしりのあたりに来ているのです。
 
特にプラダのリュックは目に余るものがあります。
 
本来リュックというものは
背負ったときの重心が
肩甲骨の中間と腰の間になるように
パッキングするべきだと考えます。
 
さもないと20キロを越える荷物を背負った場合
腕の付け根の血管と神経が圧迫され
長時間の移動などの際に
場合によっては腕の感覚の麻痺などを
ひきおこしかねない危険があります。
 
また、強風によってバランスをくずしたりすると
がけ下への滑落の危険性もあります。
 
そもそも、リュックがおしりの位置にあるのは
かたひもが長すぎるのです。
 
わたしは街で
プラダのリュックを見るたびに
上に引っ張り上げて
かたひもの長さを調節してあげたいという
衝動にかられるのでした。
 

99年10月17日(日)
 
朝:ぬき
昼:ころっけうどん
夜:かぼちゃのほうとう
 

ひとりたび

考えてみるとひさしぶりに
一人で電車ででかけました。
 
目的地は山梨県の塩山にある
笛吹川温泉です。
 
中央線の塩山は
水晶の産地としてだけでなく
ぶどう、さくらんぼ、柿などの産地としても有名であり
また、いいお寺などもあって、歴史的にもおもしろいところです。
 
わたしはこの街が好きです。
 
駅から北に2キロほどいったところに
「恵林寺」というお寺があります。
 
 
 
境内では柿などを売っていて
もうちょっと後ですと
紅葉も色づいてとてもいい感じです。
 
このお寺を通り抜けて
国道140号を左に折れて
2キロくらい歩くと
笛吹川の対岸に三角屋根が見えてきます。
 
 
 
2キロくらい歩くと
笛吹川の対岸に三角屋根が見えてきます。
 
笛吹川温泉です。
 
露天風呂と内湯があって
とてもきれいな立ち寄り温泉です。
 
ここの露天風呂は冬場はぬるいのですが
お湯の出口のところに入ってゆっくりすれば
それはそれでなかなかきもちいいです。
 
2時間まで700円でタオル、バスタオルも貸してくれるし
風呂から上がって2階の座敷でごろごろすることもできます。
 
わたしのおすすめの温泉のひとつです。
 
笛吹川温泉から
笛吹川にそって少し下ると
橋が架かっていて案内板を左折すると
3キロほどで塩山市街に戻る道です。
 
その道がまた景色がよくって
ぶどう棚と柿の畑のなかを歩く道です。
 
 
 
この地方で主にやっているのは
ころ柿という干し柿をつくるための大きな渋柿です。
 
 
 
まだもうすこしですが
11月の半ばごろになると収穫して
このあたりの農家の軒先には
きれいにすだれ状にぶらさがった
オレンジ色のタペストリで
秋の風景をみせてくれます。
 
11月になったら
もういちど行きたいと
思っています。
 
 
ひさしぶりに
風景しか写っていない写真ばかり撮りました。
 
ひとりででかけるのは
やっぱり楽しくないけれど
 
温泉に入って秋がみれたので
満足しました。
 

99年10月16日(土)
 
朝:ぬき
昼:海鮮野菜ラーメン(自作)
おやつ:いそべ団子、塩大福、やきとり
夜:味噌煮込みうどん
 

銀座と巣鴨

ティファニー&COにはじめて入りました。
1階はゼロの数がおおくてびびりました。
2階に行って豆を買って出ました。
 
今日は銀座祭りというのをやっていて
中央通はひとがいっぱいでした。
太鼓をたたいてるひとがいるかとおもうと
アロハみたいのをきてる人もいるし
しのはらともえ頭をしてる団体もいて
たいへんなことになってました。
 
 
その後、場所を巣鴨に移動しました。
わたしは巣鴨にいくのも初めてだったので
うれしかったです。
 
うわさでは聞いていましたが
たのしい街です。
だって、わたしが好きな
和菓子のお店とか
なんていうか
団子とか大福とかのり巻きとか
テイクアウトでばらうりしてて
 
さらにすばらしいのは
街にベンチがいっぱいあるんです。
 
渋谷とかだと人が多いうえに
外にイスってほとんどないでしょ。
 
わかものなんかは地面に座り込んだり
してるけど、通る人のじゃまになるし
わたしゃコンクリの地面にすわるの
どちらかというとあんまりすきじゃないです。
草の上とか岩の上に座るのは
すきなんですけど。
 
そういうわけで渋谷なんかで
脚が疲れて座ろうとおもうと
喫茶店なんかに入らないとなかなか
ひと休みできないです。
 
というわけで
巣鴨では
お店で買ったものを
近くのベンチに座って
食べられるんです。
 
なんてすばらしい街なんでしょ♪
 
そうそう。
とてもうまいうどんの店を発見しました。
手打ちうどん専門店 「真性寺前 味の四季」
03-3940-4643
というお店です。
地下鉄の巣鴨駅からとげぬき地蔵さんのほうに歩いて
左に入ったところにあります。
曲がるところに看板が出てます。
 
ここの手延べうどんは讃岐うどんとは
ぜんぜんちがった意味で食感が最高です。
彼女はちゃんぽんうどん食べてました。
 

99年10月15日(金)
 
朝:ぬき
昼:カルビ焼肉定食
夜:炒麺、餃子
夜のおやつ:塩ケーキ
夜2:鮭ときのこの雑炊、パパイヤのフルーツカクテル
 

問題解決的命名について

商品に名前をつけるときに
2つの方法があります。
 
ひとつは
その商品がもつイメージの名前をつける方法
 
もうひとつが
問題解決的
という方法です。
 
問題解決的命名とは
その名前を聞いただけで
あらかじめ専門的な知識をもっていないひとでも
 
それがどんな商品なのか
容易に想像できるような工夫をしながらも
興味をそそるような
名前をつけるというやりかたのことです。
 
 
どうしてこのような話をしているかといいますと
 
ちょっと上に
わたしが今夜たべたものが
書いてありますのでごらんになると
 おわかりになるかもしれません。
 
夜のおやつ
のところです。
 
 
「塩ケーキ」
食べました。
 
そのケーキは
成城の某店で売られているらしいのですが
その味の説明は不要でしょう。
 
なんでこんなまわりくどい
ことをいうかというと
 
それがすげえうまかったのです。
 
ひと切れだけラップにくるんでもらったので
わたしはそれが正式には何という名前で
売られているのか知りませんが
 
彼女の家では
「塩ケーキ」
と呼んでいるそうです。
 
 
もし
自分が作ったものを
たくさんのひとに売り込みたいのであれば
 
名前をつけるときに
かっちょいい名前だけでなく
問題解決的な名前を
検討してみるのもいいかもしれません。
 
ホームページの名前なんかにも
通じるものがあるかも。
 

99年10月14日(木)
 
なにをたべたか忘れました
 

銀行再編について

いくつかの銀行がくっついて
ひとつの銀行になる動きが盛んなようです。
 
だいぶ前にも書きましたが
わたしはそりゃいいことだと思っています。
 
なぜかというと
べつに国際競争力がつくとか
そういうんじゃぜんぜんなくって
 
くっついてしまえばどこのATMを使っても
手数料とられなくなるからです。
 
そもそも
銀行の手数料って高すぎるとおもいません?
 
なんで自分の金をおろすのに
夜遅いからとか銀行がちがうからとかいって
いろいろ理屈をつけて金をとられにゃならんのでしょう。
 
しかも100円とか200円とか
金利に比較して
めちゃ高いぞ。
100円の利息がつくのに
30万円を1年預けなくちゃだめなんだから。
一年でいったいいくら手数料はらってるんだろう。
 
いっしょの銀行にすりゃ
そのぶん手数料は払わなくてすみますから。
 
んで、サービスのわるいところは
競争のなかで淘汰されて
もうちょっとよくなりゃいいのにと思います。
 
もっとも
ぜんぶくっついて1個の銀行になると
また好き放題やるように
なるかもしれないけど。

99年10月13日(水)
 
朝:おにぎり(めんたいこ、しーちきん)
昼:スパゲッティミートソース
夜:鴨そば、天ぷら盛り合わせ
 

鴨鍋について

会社のちかくに非常にうまい蕎麦屋さんが
あります。
 
その店でもうすぐ
鴨鍋をはじめるそうです。
 
ことしもそんなシーズンになりました。
 
あったか〜い鍋
たべたいなー。
 
 
家に帰ったら
ドアに
「メトロカレンダー」
が貼り付けてありました。
 
東京の地下鉄の路線を
くわしい地図のうえに地上への出入口とともに
表示した地図のカレンダーです。
 
すげえうれしいです。
欲しかったんだ
これ
 

99年10月12日(火)
 
なにを食べたか忘れました
 

60億人について

地球の人口が60億人を越えたそうです。
 
すごいですねー。
 
1900年には15億人だったんですから
100年で4倍です。
 
わたしが
小学校のころなんかは
人口爆発とか
200X年には人口が100億を越えて
食べ物がぜんぜん足りなくなる
とかいう話が
たまにテレビなんかでやってました。
 
そっかー。
60億人かー。
 一生の間に出合えるひとってのは
そんなかのごくわずかなんだろうなぁ。
 

99年10月11日(月)
 
朝:ぬき
昼:ケンタッキー(ジンガーサンドセット、和風かつサンド)
夜:うどんすき屋のかやくうどん
 

横浜ワールドポーターズ

横浜みなとみらい地区のとなりに先月できた
ワールドポーターズにいってきました。
 
正面の橋の向こうにみえるのが
それです。
 
桜木町の駅から
むかし汽車が走っていた線路を歩道にした
汽車道を5分ほど歩いていきます。
 
途中に鉄橋とかあって楽しいです。
 
 
中にはアウトレットと雑貨の店がいろいろあります。
 
 
 

99年10月10日(日)
 

サルゲッチュについて

さいきん会社からかえってくると
サルゲッチュをやってしまいます。
 
すごくよくできてておもしろいです。
 
おかげで日記は書かないし
目はつかれるし
彼女とけんかはするし
胸はどきどきするしで
 
どうにもなりませんが
 
このゲームと攻略本を
たけさんから借りてて
はやく終わらせて返さないといけないので
今日もいちにちがんばりました。
 

99年10月09日(土)
 
 

UFOキャッチャーについて

じつはうまれてはじめて
UFOキャッチャーというのをやりました。
 
5、6年前にちっこいぬいぐるみを
いっぱい会社の机にならべたりしているひとを見ても
どうも熱くなれなかったんです。
 
でも今夜は違いました。
 
大きな「くまのプー」が一個だけ
真ん中に座ってるのを見て
なんとなく
今夜はできそうな予感がしたんです。
 
 
午前中眼鏡をなおしに行きました。
商店街でドラマの撮影をしていました。
 
カメラに貼ってあるステッカーによるとTBS系のようです。
 
できればどんなドラマなのか
見てみたいのですが
なんていうドラマなのかさっぱりわからず
どうしていいかわかりません。
 
 どなたかもしお分かりでしたら
よかったら教えていただけませんでしょうか。
 
 
あ。初UFOキャッチャーは
見事成功しました。
 

 
99年10月06日(水)
 
なにを食べたか忘れました
 

よかった

半年ほどまえになりますが
去年の暮れごろに甲状腺機能亢進症という病気になりまして
いろいろたいへんでした。
 
2月頃には正常にもどったので
医者の先生は一過性のものでしょうとおっしゃってて
そのときは安心したんですけど
 
最近なんだか疲れやすくなったような気がしたので
月曜日に血液検査をしてもらいました。
 
で、その結果を昨日聞きにいきました。
 
結論から言って
「正常」でした。
 
そう聞くと急に元気になりました。
 
やっぱりそういうのを気にしてると
仕事がすすまないのも
彼女とけんかするのも
はらが減るのも
暑いのも寒いのも
眠いのも目が覚めないのも
洗濯物が乾かないのも
 
なんでもかんでも病気のせいにしちゃっていけません。
 
検査結果が正常だったからには
仕事がすすまない原因はやはり
 
「妖怪 しごとすすめん」
 
のせいだったようです。
 
なんてことばっか言ってるから
けんかしちゃうんですねー。
 
すんません。わたしのせいです。
 

99年10月05日(火)
 
朝:おにぎり(シーチキン、うめしそ)
昼:鶏照焼き味噌ソース、くらげキュウリ酢の物、愛玉子
夜:ステーキ定食
夜2:モス フレッシュバーガー、ホットチキンサンド、ポテト
 

2000円札

2000年だから2000円札を出すそうです。
なるへそ。
 
わたしはそれより500円玉をなんとかしてほしいです。
自動販売機で使えないでしょ。
500円玉しかないときすげえ悲しいです。
金があるのに買えない状態。
 
偽造硬貨使用防止のため500円硬貨は使えません
って書いてある。
 
政府はなんとかしてくれないのでしょうか。
それとも、これから先もずっと自動販売機じゃ使えない状態でしょうか。
 
なんつうか、偽造されたから本物を使えなくしたってのは
経過措置としては納得できるけど
なんか根本的な対策はしないんでしょうか。
 
初めて500円玉が発行された日に
わたしのばあちゃんが銀行にいって両替してきて
2枚づつおこずかいにくれました。
 
わたしは実際に使ってみたくて
そのうちの1枚を
帰りの新幹線の中で車内販売のコーヒーを買うのに使いました。
 
販売員のお姉さんは初めてみたらしく
うけとった500円玉を
じっくり見てました。
 
使えてはじめて確かめられるのがお金の意味だと思います。
 

99年10月04日(月)
 
なにを食べたか忘れてしまいました
 
 

それにしても

わたし思うんですけど
放射性物質というのは基本的に危険なものだと思います。
 
おそらく非常に気をつけて取り扱えば安全なんでしょうけど
そんなことをいえば何だってそうで危ないものはないということになるでしょう。
 。
なんだかそれを安全なものであるかのように
無理して安心させてるような
そんなところってある気がします。
 
とこんなふうに
原子力の利用についてちょっとでも否定的な意見をいうと不思議なことに
「んじゃおまえは明日から電気を使うな。日本の電気はその多くが原子力発電によってまかなわれてるんだ」
なんていう短絡的なことを言われたりすることがあります。
 会社のひとに実際いわれました。みょうだなぁ。
 
私は原子力発電には反対でも賛成でもないですけど
ちょこっと放射性物質は危険だといっただけで
そこまで言われちゃうってのは
原子力は必要であるという教育効果のあらわれなんでしょうか。
 
まあたしかに代替手段がなければしょうがないとは思いますし
原子力発電をすぐにやめろというようなことは
なにも言ってませんしそんなことできるわけがないですが
 
1950年代ならともかく
いまは昔ほど原子力ってのは時代の花形でもないですから。
 
放射性物質を扱ってる工場の技術者が
自分の入れてるウランの濃縮率も臨界量も認識してないのって妙ですよね。
ありゃあ技術者が不足してるからだと思いますよ。
理由は簡単で、原子力の専門教育をする大学の学科が減ってるし
希望する学生も減ってるからです。
 
10年くらい前でしたっけ
「原子力」って名前がついてると学生があつまらんという理由で
いっせいに学科の名前変えたのは。
 
こうなってくるとはっきりいって斜陽産業かもしれません。。
例の会社でも月に100万以上も給料払わないと
やる人がいない仕事らしいですし。
 
コストを無視してやるほどのこともないかなと思ったりもします。
それともなにか無理してでもやっといたほうがやっぱりいいんでしょうか。

99年10月03日(日)
 
朝:ぬき
昼:カレー、ミニサラダ
夜:ワインステーキ&オムレツ、ミニサラダ
 

マッチロケット

トムヤンさんちに遊びに行って
マッチロケットを作りました。
 
 
 
 
作り方
 
マッチの軸を半分の長さに切ります。
頭の部分に3センチ角のアルミホイルをかぶせて巻きます。
脚になる軸の部分を縦に4つに割いて広げて脚立のように立てます。
 広いところで点火します。
 
そうするとすげえ飛ぶという話をきいて
さっそくやってみました。
 
ふくまささんちの周りには
ちいさなお子様がたくさん住んでらっしゃるので
悪い遊びを教えてはいけないので
こっそり隠れてやりました。
 
すげえ飛んで
隣の敷地までいっちゃったら
どうしよう
目にささったらどうしよう
 
びびりながら
点火しました。
 
飛びました。
 
5ミリくらい。
 
ぷす…
 
とか
いってました。
 

99年10月02日(土)
 
朝:ぬき
昼:玉子カレー
夜:ワインステーキ&オムレツ、ミニサラダ
デザート:高野の洋梨パフェ
 

H”

Hに点々でエッジと読むそうです。
ハイブリッド携帯 J80を彼女に誕生日プレゼントでもらいました。
 
お店の人の話では
ぜんぜん切れないそうです。
 
どうもありがとう!
 
電話にさっそく
魚とバンビのシールを貼ってもらいました。
 
 
 

くぼたかずみのホームページにもどる
AC: