2000年 9月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
99年1月 2月 3月 4月 5月 6月7月 8月 9月 10月 11月 12月
朝:コロッケうどん
昼:黒糖ロールパン
夜:マグロ刺身、白身魚の南蛮漬、れんこんきんぴら、冷奴、あさりの味噌汁
CASIO QV-2800UX購入記念レポート
塩山に秋を見つけに行こう
どうぞご覧ください
なにを食べたか忘れました
しかも
カルビーのコンソメパンチです。
プリングルスもたしかにうまいのですが
ぜんぶ均一に同じ味です
やはり
ふぞろいなポテトのなかから
たまにある
コンソメ味の濃い小さなチップを
見つけたときの喜びは
他のものではかえられない
ものであると思います。
朝:おにぎり(たらこ、五目)
昼:麻婆茄子、ミニサラダ、納豆
夜:牛丼大盛、玉子、ミニサラダ
朝:おにぎり(シーチキン、赤飯)
昼:フライ盛り合わせ、ミニサラダ
夜:親子丼、新そば(かけ)
夜2:フィレオフィッシュ
朝:おでん、ぶどうパン
昼:茄子のはさみ揚げ
夜:えび春巻き、茄子の辛味炒め、的士飯、あさりのやきそば
朝:ぬき
昼:ぬき
夜:おでん、五目寿司
朝:ぬき
昼:ぬき
夕方:デミ玉定食、ミニサラダ
夜:ひき肉とねぎのお好み焼き(自作)
朝:ぬき
昼:フライ盛り合わせ、ミニサラダ
夜:牛丼大盛り、豚汁、ミニサラダ、
なにをたべたか忘れました
なにを食べたか忘れました
朝:おにぎり(シーチキン、五目)
昼:カルビ焼肉定食
夜:鶏の竜田揚げ、とうふサラダ、
朝:おにぎり(しーちきん、こんぶ)
昼:くりごはん(きのうののこりを弁当に)
夜:フライ盛り合わせ定食
朝:ぬき
昼:ぬき
夜:くりごはん、きのこいっぱいすき焼き風(自作)
朝:ぬき
昼:秋の釜飯(まつたけ、鮭)
おやつ:ミニモチ
夜:てんぷら定食、
朝:ぬき
昼:芝えびとトマトの卵炒め
夜:中華コース(前菜3種盛、白魚と岩海苔のスープ、
地鶏唐揚げ甘酢餡、パイナップル風味のおこわ、しゅうまい
えびときのこと柿の炒め物、チンゲン菜とエリンギのカニあんかけ、五目焼きそば、杏仁豆腐)
◇
ところがどっこい
テーブルについてオーダーすると
割引きなのは6人以上の場合だとのこと。
どこにもそんなこと書いてなくって
すげえボッタクリだと思いましたが
誕生日に事を荒立てるのもなんなので
んじゃそれでということになりました。
でもわたしはあの店はボッタクリだと思います。
◇
料理はどちらかというと
純粋な中華というよりも西洋風の創作が入っていて
基本的に甘めの味付けです。
フルーツとか食べられる花が炒め物にも使われてます。
その手のカップル向けの趣向と
6人以上向けのコース割引という
接待サラリーマン向けのサービスのミスマッチが
新横浜という街をよく表しています。
隣のテーブルには
学生風の若いカップルが後からきましたが
二人でメニューをみて、彼女は30秒で判断を彼に任せて
彼は5分ほど熟考したあと
ウーロン茶とシュウマイと
ねぎそばと坦々麺をオーダーしてました。
そんな店です。
◇
会話はすごく楽しめたし
料理はまずくはないんですけど
ボッタクリであることはしょうがないとして
なんかわたしには違和感のある料理でした。
料理をタイミングよく皿が空くごとに出すことにこだわりすぎていて
中華の本質である
「できたら即食う」
という根本部分に誤解がある気がします。
だから料理が変るごとに
取り皿を暖めてから出したりするんだと思います。
わたしはあれは西洋料理のサービスのし方だと思います。
つばめグリルのハンブルグステーキにしておけばよかった。
朝:おにぎり(シーチキン、青しそうめ)
昼:牛肉ピーマン炒め、ミニサラダ
夜:開化丼
この一匹だけは浮き袋の調子がわるいらしくて
泳いでいないと
沈んでしまうのです。
ふつうの魚は死んだら底に沈みます。
沈むというのは死ぬことを意味します。
ですからこいつはいつも沈まないように
泳ぎ続けています。
立ち泳ぎのような感じです。
寝ているときもずっと
全力で泳いでいます。
気がついたのはもう1ヶ月くらい前です。
薬なんかで治る病気ではないのと
ほかの魚に伝染する症状ではないので
こりゃあもうだめだから
死んだら取りだそうと思っているのですが
意外なことに死ぬことはなくて
以来ずっと泳いでいます。
全力で泳ぎつづけていないと
沈んでしまうなんて
どっかの会社みたいでたいへんですね。
朝:おにぎり(たらこ、青しそうめ)
昼:鰆の西京焼き
夜:ひれかつ定食
夜食:とろみハオ麺
さっそく調べました。
しかし、なんていうか
どの店も猛烈に遠いのだよ。
ひまさえあれば電車に乗ってる私が
遠いと思うようなところにしか
店がないの。
秩父鉄道とか高崎線とか乗っていくの。
といいつつも…
よろこんでいるのでした。
◇
我が家にあるペアのカップはそれだけなので
どうしても同じカップがまたほしいと思って
「ぶどうの木」に買いに行きました。
定番のカップなので多分すぐ手に入ると
思っていたのですが
ぶどうの木ではNARUMIは扱っていませんでした。
どなたか東京近郊で
ナルミのテーブルウェアを扱っているところを
ご存知でしたらぜひ教えてください。
朝:ぬき
昼:クラブハウスマックセット
夜:五目チャーハン、水餃子
会社にメールを出した。
「痔になったので休みます」
タウンページで調べた。
病院に行った。
![]() |
薬をもらいました。2週間分なり。
◇
痔になってしまって
悩んでいるみなさん。
くよくよすることはありません。
病院にいきましょう。
行くならぜったい専門病院がいいです。
どうしてかというと
話がぜんぜん早いからです。
受付にいくと
初診の場合問診票に記入します。
問診票にはすでに選択枝が
チェックリストで印刷されているのです。
一番困っている症状はなんですか?
「痛み」
チェックしておわりです。
どこが痛いかなんて無駄な説明は必要ないのです。
痛いといえば尻が痛いにきまってるのです。
肛門科に頭痛でくるやつなんざ
いないのです。
待合室の椅子には座布団が置いてあるのです。
これが大学などの総合病院だと
診察にたどり着くまでにどれほどの道のりがあるでしょう。
上着を脱いで聴診器を胸にあててるころには
すでに専門病院では決着がついているのです。
◇
肛門科の専門病院にはじめていきました。
新築のビルでひじょうにかっこいいところでした。
椅子などの調度類も総合病院の長いすなんかと
比べ物にならないよい椅子です。
看護婦さんもきれいなひとがいっぱいです。
受付のおねえさんもフレンドリーです。
待合室には会社員風の男性、じいさんから
おばちゃん、OL風、女子大生風まで
老若男女いろいろいます。
でもみんなおなじ。
エブリバディ・痔なのです。
ここではそれが普通なのです。
病院にいくのがいやで我慢しているみなさん
ぜひいちど行ってみられることを
おすすめします。
朝:おにぎり(青しそ梅、シーチキン)
昼:ぶりの照り焼き(乾いてた)
夜:すき屋の牛丼セット
キーワード | 件数 | 割合 |
---|---|---|
にらレバ | 4 | 0.66% |
築地うえむら | 3 | 0.49% |
ニラレバ炒め | 3 | 0.49% |
にら饅頭 | 3 | 0.49% |
ワンタイムパスワード 研究 | 2 | 0.33% |
いまわのきよしろう | 2 | 0.33% |
カルビ丼 作り方 | 2 | 0.33% |
にくじゃが | 2 | 0.33% |
ウォレスとグルーミット | 2 | 0.33% |
栃木県 北温泉 | 2 | 0.33% |
おしりの穴& | 2 | 0.33% |
たきこみごはん | 2 | 0.33% |
六間神経痛 | 2 | 0.33% |
ほうじ茶ソフト | 2 | 0.33% |
冷し中華ごまだれ | 2 | 0.33% |
エアコンクリーナー | 2 | 0.33% |
ニラレバ炒め | 2 | 0.33% |
くぼた+こんぶ+昆布 | 2 | 0.33% |
松前漬け | 2 | 0.33% |
東京駅 水漏れ | 2 | 0.33% |
くぼたかずみ | 2 | 0.33% |
にら玉子 | 2 | 0.33% |
白身魚のあんかけ | 2 | 0.33% |
周波数シフト | 2 | 0.33% |
にらレバ炒め | 2 | 0.33% |
むぎこがし | 2 | 0.33% |
ながいそうめん 福岡 | 1 | 0.16% |
しーちきん | 1 | 0.16% |
冷やしたぬき | 1 | 0.16% |
東京湾の花火大会+混雑 | 1 | 0.16% |
牛丼 作り方 | 1 | 0.16% |
高岡 うな重 | 1 | 0.16% |
やぎの目 兄 | 1 | 0.16% |
まぐろ もうかる | 1 | 0.16% |
ビビン麺&base=30&act.next=1 | 1 | 0.16% |
LA_VITA_DELLA_PACE | 1 | 0.16% |
作り方 ほうとう | 1 | 0.16% |
にんにくの素揚げ にんにくの天ぷら | 1 | 0.16% |
JR品川駅 イタリアン | 1 | 0.16% |
高菜ごはん | 1 | 0.16% |
べっこう飴 作 | 1 | 0.16% |
シェオール | 1 | 0.16% |
バスオイル 乳化 | 1 | 0.16% |
ハイブリッド携帯 | 1 | 0.16% |
チチヤス | 1 | 0.16% |
献立日記 | 1 | 0.16% |
電車ででかけよう | 1 | 0.16% |
明治製菓 カシス | 1 | 0.16% |
くすぐったがり\ | 1 | 0.16% |
電子部品 秋葉原 PLL | 1 | 0.16% |
中華ミニコース | 1 | 0.16% |
冷しゃぶサラダ | 1 | 0.16% |
たこめし | 1 | 0.16% |
ヘブンズパスポート | 1 | 0.16% |
じゃーじゃー麺 | 1 | 0.16% |
料理 ニラレバ炒め | 1 | 0.16% |
とんかつ|うめ|しそ | 1 | 0.16% |
石焼きうなぎ | 1 | 0.16% |
坦々麺 たん麺 | 1 | 0.16% |
かぼちゃ煮物 作り方 | 1 | 0.16% |
ニラレバ炒め 作り方 | 1 | 0.16% |
フェザープレーン | 1 | 0.16% |
料理 和菓子 団子 作り方 | 1 | 0.16% |
きもちのいいこと | 1 | 0.16% |
栃木県+北温泉 | 1 | 0.16% |
ルッコラ++栽培 | 1 | 0.16% |
スムージー 作り方 | 1 | 0.16% |
料理 ごまだれ めんつゆ | 1 | 0.16% |
ニラレバ炒め | 1 | 0.16% |
料理 ニラレバ | 1 | 0.16% |
麻婆茄子 | 1 | 0.16% |
にぎり寿司 作り方 | 1 | 0.16% |
鶏の竜田揚げ | 1 | 0.16% |
すきやき丼 方法 | 1 | 0.16% |
料理 杏仁豆腐 デザート 作り方 | 1 | 0.16% |
山梨+寿司 | 1 | 0.16% |
くぼた+昆布 | 1 | 0.16% |
生姜 砂糖漬け | 1 | 0.16% |
すいかゼリー | 1 | 0.16% |
光学式キーボード | 1 | 0.16% |
冷しゃぶサラダ | 1 | 0.16% |
べっこう飴 | 1 | 0.16% |
たたみ かび | 1 | 0.16% |
冷しあめ | 1 | 0.16% |
石鯛 伊豆 | 1 | 0.16% |
毎日の献立 糖尿病の献立 | 1 | 0.16% |
カシオ+暗号+解読 | 1 | 0.16% |
手づくりおにぎり | 1 | 0.16% |
愛玉子 作り方 | 1 | 0.16% |
ペット楽園 | 1 | 0.16% |
さばの味噌 | 1 | 0.16% |
新型新幹線700系 | 1 | 0.16% |
たきこみごはん | 1 | 0.16% |
妙蓮寺 | 1 | 0.16% |
グルーミット+グッズ | 1 | 0.16% |
親子丼 作り方 | 1 | 0.16% |
ウォレスとグルーミット | 1 | 0.16% |
行きずりの男 | 1 | 0.16% |
ヘブンズパスポート | 1 | 0.16% |
ナショナル フードプロセッサ | 1 | 0.16% |
チーズドッグ 作り方 | 1 | 0.16% |
たらこスパゲッティ | 1 | 0.16% |
へちま 料理 | 1 | 0.16% |
イカ 活け造り | 1 | 0.16% |
梅味噌 | 1 | 0.16% |
あの夏いちばん静かな海 映画 | 1 | 0.16% |
作り方 味噌ラーメン スープ | 1 | 0.16% |
肉じゃが 献立 作り方 | 1 | 0.16% |
しーちきんごはん | 1 | 0.16% |
プジョー+自転車 | 1 | 0.16% |
アンジェリーナ クレープ | 1 | 0.16% |
へちま 味噌炒め | 1 | 0.16% |
しめじ 料理 しゃけ | 1 | 0.16% |
ダイヤブロック | 1 | 0.16% |
飛ぶボール ゴルフ | 1 | 0.16% |
二十日大根 | 1 | 0.16% |
たねなし さくらんぼ | 1 | 0.16% |
イオカード 説明 | 1 | 0.16% |
築地うえむら | 1 | 0.16% |
冬瓜 ひき肉 | 1 | 0.16% |
面接の服装 | 1 | 0.16% |
沼えび | 1 | 0.16% |
みそピーナッツ | 1 | 0.16% |
シーザーサラダ 作り方 | 1 | 0.16% |
山梨+そば | 1 | 0.16% |
ぞうのジョーロ | 1 | 0.16% |
料理 フランス料理 ポアレ 魚 作り方 | 1 | 0.16% |
ハローキティ ざるそばセット | 1 | 0.16% |
すきやき今半 | 1 | 0.16% |
メンチかつ | 1 | 0.16% |
写す 女 尻 | 1 | 0.16% |
ウィステリア 水草 | 1 | 0.16% |
葉とうがらし | 1 | 0.16% |
アイデア+ブーツ | 1 | 0.16% |
杏仁豆腐 作り方 | 1 | 0.16% |
酸辣湯 | 1 | 0.16% |
R西日本 いじめ | 1 | 0.16% |
かるめ焼き | 1 | 0.16% |
とうもろこし+ひき肉 | 1 | 0.16% |
くだもの+半熟 | 1 | 0.16% |
熱帯魚 自動餌やり機 | 1 | 0.16% |
秋葉原+夜9時まで+営業 | 1 | 0.16% |
大塩+今市 | 1 | 0.16% |
金針菜 | 1 | 0.16% |
デジカメをRS-232Cで接続 | 1 | 0.16% |
クレヨラ | 1 | 0.16% |
ウイークエンドフリーキップ 鉄道 | 1 | 0.16% |
茶碗蒸し 電子レンジ | 1 | 0.16% |
レモンチキン | 1 | 0.16% |
麻婆茄子作り方 | 1 | 0.16% |
レタス 薬効 | 1 | 0.16% |
花火聖跡桜ヶ丘&svx=101640 | 1 | 0.16% |
みどりの窓口 落語 | 1 | 0.16% |
hシーザーサラダ | 1 | 0.16% |
キーエンス 営業所 | 1 | 0.16% |
えびピラフ | 1 | 0.16% |
豚の角煮++献立 | 1 | 0.16% |
ブロンプトン 5段 | 1 | 0.16% |
病院 耳鼻科 横浜 桜木町 | 1 | 0.16% |
DNSサーバ マシン 自宅 | 1 | 0.16% |
OGGI チョコレート | 1 | 0.16% |
かつおたたき | 1 | 0.16% |
鼻科 とうがらし | 1 | 0.16% |
金糸玉子 | 1 | 0.16% |
アンジェリーナ 二子玉川 | 1 | 0.16% |
AIGLE 東京 横浜 | 1 | 0.16% |
味噌ラーメン 作り方 | 1 | 0.16% |
かきあげ丼 | 1 | 0.16% |
マーボ春雨 | 1 | 0.16% |
おやつ 季節 秋 こども | 1 | 0.16% |
鶏のから揚げ | 1 | 0.16% |
きんかん 鶏 | 1 | 0.16% |
整形外科+秋葉原 | 1 | 0.16% |
ねこちぐらの会 | 1 | 0.16% |
えびチャーハン | 1 | 0.16% |
あんドーナッツ | 1 | 0.16% |
デラックス コントローラ DDR | 1 | 0.16% |
海老 天ぷら 作り方 | 1 | 0.16% |
モーテル 西伊豆 | 1 | 0.16% |
冬瓜のスープ | 1 | 0.16% |
なにをしていいかわからない | 1 | 0.16% |
レバニラ炒めを求めてこられる方が
多いようです。ふしぎ。
わたしは月に1,2回食べます。
あ。知りたいことはそういうんじゃないですか。
あれでしょ。おいしく作る方法。
中華鍋を油通しする前に十分空焼きします。
で、たっぷりの油で油通しして
強い火力で手早く作ります。
火を通す時間は長くてもトータル2分以内にします。
電気コンロしかなかったり
西洋式のフルフラットなグリルコンロで底の平らな鍋しか
使えないキッチンのひとは
作るのはあきらめて中華料理屋でたべましょう。
これらは長時間の煮込み料理を作るためのキッチンです。
中華を作るには適していません。
朝:モーニングセット(ホットドッグ)
昼:まつたけ炊き込み御飯弁当(にせ)
夜:まわる寿司(かんぱち、うに、太刀魚、かつお、いか、白魚、えんがわ)
夜食:牛丼並+玉子、ミニサラダ
![]() |
某試験をうけに学芸大学にいってきました。
今日の東京は猛烈にあつくて
試験会場にはエアコンがなくて
窓を開けてるとときどき強い風が入ってきて
試験問題やら解答用紙が大量にふっとばされたりして
たいへんな試験でした。
帰ってきて自己採点したところ
悲惨な結果だったようなので
なんの試験だったかはナイショにしておくことにしました。
いずれにしろ試験がおわって
非常に開放されたきもちになりました。
帰りによりみちして
おまつりに行きました。
朝から町内を練り歩いていたおみこしが
ちょうど帰ってきたところでした。
![]() |
わたしはむかしこの神社のとなりに住んでいて
お祭りのときはもういてもたってもいられず
状態でした。
でも、どういうわけか毎年お祭りの日は雨。
この時期だからしょうがないです。
ところが今日は全国的に雨だったにもかかわらず
東京だけはいい天気でした。
ひさびさのひとがいっぱいのお祭りでした。
朝:ぬき
昼:坦々麺
夜:ピザ
![]() |
届いたのはなぜか
ツインスター
というやつでした。
箱にはフォースターって書いたシール貼ってあるの。
でもまあなんでもいいやと思って
がんがん食いました。
うまかったよ。
でも、実は
「パイナップルとハムのやつを食べたかったのさ」
だってほかのひとと一緒に注文するときは
いっつもみんな難色を示すんだもん。
フォースターの1/4はパイナップルだったのさ
おれはあれが好きなんだ。
我が家のかわりにどこかのだれかの家に
届いたマイ・フォースター
パイナップルだけ残されていないといいけどなあ。
朝:ソーセージエッグマフィンセット(ミルク)
昼:煮魚(たぶん銀ダラ)、ミニサラダ、納豆
夜:リブロースステーキ、ミニサラダ
そろそろとけたかと思って食べてみたところ
まさに干しクラゲの味
というか鍋敷きを食ってる感じ。
きざんできゅうりといっしょに酢のものにしようと思ったけど
やっぱりワラビ餅がたべたくて
もう一回鍋にぶち込んで
柔らかくなるまで火にかけて
またまたパイ皿に流し込んだけど
どうも様子がちがってた。
冷たくなっても
固まらないみたい。
しょうがないので
冷蔵庫の一番下にいれて
忘れることにしました。
春までおやすみ。
その後うまくいったのか
いままで教えていただいたことがなかったので
みんなそう簡単にはいかねえんだろうなあと思ってました。
当然ながらわたしがどうにかできるわけではないし
問題は自分で解決しなくちゃしょうがないので
うまくいくかどうかは本人次第なんだけど
うまくいったというのを教えてもらうと
なんかよかったとおもったのでした。
朝:おにぎり(シ+-ーチキン、たらこ)
昼:フライ盛り合わせ、ミニサラダ
夜:やきそば、餃子、小ライス
夜のおやつ:ワラビ餅
![]() |
かんたんだよ。
ワラビ餅の粉 100グラム 水 500CC 御砂糖 50グラム |
![]() |
ぜんぶぶちこんで
弱火で書きまわして |
![]() |
透明になったら
水でぬらした耐熱ガラスパイ皿に。 流水でさましてあら熱をとってから冷蔵庫に。 |
![]() |
てきとうに切って
きな粉とお砂糖とあったら黒蜜すこし。 さあめしあがれ。 これで約半分。 のこりはまた明日たべよう。 |
2000年9月4日(月)
朝:おにぎり(シーチキン、たらこ)
昼:カレー+玉子、ミニサラダ
夜:開化丼、たぬきうどんセット
そんなある日、家に帰ったショーンは
自分の部屋がおもちゃというおもちゃで
埋め尽くされている光景を目にします。
そう、ジョンはおもちゃ屋を丸ごと一軒買い取ってしまったのです!!
これを見たショーンは物質文明の空しさを悟り
その後は海で拾った貝殻を大切にするような男の子になりました。
ということです。
いい話だとおもいませんか?
朝:ぬき
昼:ぬき
夜:牛肉ピーマン細切り炒め定食
朝:ぬき
昼:本日のスパゲッティ(ツナトマト)、ミニサラダ
おやつ:新宿南口高島屋の地下食品売り場の試食多数
フォションの食パン(パン・ド・ミー)、巨峰
夜:ラーメン(しょうゆ)+味付け玉子
西荻窪にあるニヒル牛(にひるぎゅー)というところに行ってきました。
アートギャラリー雑貨店です。
![]() |
店内には箱がいっぱい置いてあって
月に1000円ほど賃料を払うと箱スペースを貸してくれます。
箱の中には自分の好きな作品を展示することができて
売ることができるというおもしろいお店です。
店内の様子はこんな感じ
![]() |
上の写真では作品がよく見えませんが
(著作権があるとおもったので見えないように撮りました)
作品はどれもアートなものというか
わけわからんものも多くておもしろいです。
わたしも参加したいです。
わたしだったらなにをならべようかな。
にひる牛のページをご紹介しておきますので
興味があれば行ってみられるといいと思います。
朝:おにぎり(シーチキン、たらこ)
昼:冷やしうどん
夜:鶏の竜田揚げ、豆腐サラダ
いよいよ9月です。
防災の日ということで会社でもいろいろ
訓練をやりました。
昼休みが終わる13:20に
生存者を確認する訓練があるので
その時間に席にいるようにという情報を
ある筋から聞いていたので
自分の席にいきました。
でも、そのことを知っているひとが
すくなかったみたいで
席にいないひとがいっぱいいました。
そもそも点呼をする係りのひとが
自分の子供を小学校からつれて帰る訓練があるとかで
午前半休だったところもあって
なんかよくわからんうちに終わりました。
やっぱ同僚の安否よりは自分ちの家族の安否のほうが
大切にきまってるから。
わたしも、もし地震がおこったらさっさと
行き先表示のホワイトボードに
「帰宅」と書いて帰ろうと思います。
帰ってもひとりだけど
魚の水槽とか気になるし…。