2001年 1月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
99年1月 2月 3月 4月 5月 6月7月 8月 9月 10月 11月 12月
2000年1月 2月 3月 4月 5月 6月7月8月 9月 10月 11月12月
朝:フィレオフィッシュ、チーズバーガー
昼:カレー、ミニサラダ
夜:牛丼、玉子、ミニサラダ
朝:ビッグマック
昼:コロッケ盛り合わせ、ミニサラダ
夜:エビフライ
朝:おにぎり(しーちきん、めんたい)
昼:チキンカツ、ミニサラダ
夜:すぶた
![]() |
↑このような機械で練習してきました。
なんかむずかしいね。
練習しなけりゃ乗れないとは不便な道具ナリ。
パソコン教室にかよってるひとの気持ちがわかった。
というか操作の手順をいちいちやるのがめんどくさい。
マクロ定義してキーボードで操作できればいいのに。
でも、なんかやりゃあできるって感じ。
あたりまえだけど。
◇
なぜか半泣きになってる女の子とかいて
先生えらそうに言いすぎ。
おまえこんなゲーム機みたいのに
乗っただけで泣いててどーするねんと思ったりして。
泣かれるとよわいナリ。
◇
このあとは出張やらなんやらで
本物の車に載って練習するのは7日からの予定。
朝:ぬき
昼:牛丼、玉子、ミニサラダ
夜:回ってないすし(はまち、数の子、中とろ、大とろ、うに、赤貝、中とろ細巻、あなご
朝:ソーセージエッグマフィンセット
昼:五目チャーハン
夜:たこやき、くるみパン
![]() |
朝から夜まで講義ばっか受けております。
おもしろいんだけど。
みんなまじめに聞いてて
寝てる人とかいないの。
着メロ鳴ったら教室から追い出されちゃうし。
勉強するのにはとても適した環境。
◇
教習の時間割をつくってもらいました。
三月は出張が何度かはいってるので
それ以外の平日の夜と、土日の夕方はほぼ毎日通うことになってる。
しかし、練習するのは夜ばっか。
「夜限定」免許だったりして。
予定では3月20日ごろには仮免もらえるはず。
朝:ぬき
昼:牛丼、玉子、ミニサラダ
夜:回鍋肉定食
![]() |
昼から教習所にいってきました。
入学手続きして
すすめかたのオリエンテーションうけて
そのあと適性試験と
運転者の心得
標識の読み方
ならってきました。
◇
わたしは社会人だし
おっさんですけど
おっさん少なかったです。
教習所は若いのばっかりでした。
女の子が多いです。
がんばらなくっちゃ。
◇
適性検査で
1桁の数字が横に20個ぐらい何行も書いてあって
奇数行目は右側の数字が左側の数字よりも大きいとき○をつける
偶数行目は右側の数字が左側の数字よりも小さいとき○をつける
ってのをすげえいっぱいやる
クレペリン検査みたいなのをやりました。
若いにいちゃんが教官に
「偶数、奇数ってどうやったらわかるんですか?」
とか質問してました。
教官は「1,3,5,7、9、11は奇数です」と答えてました。
にいちゃんがんばれ。
◇
学生さんとかは
毎回つぎの回に受ける技能講習の車の予約をとる
らしいのですが
わたしの場合は土日と夜しか行けないということで
教習所にいけない時間だけ書いてわたしたら
第一段階の学科と技能の全時間割を
教習所のほうでつくってくれて
あした渡してくれるそうです。
予約とか全部手配してくれるらしいです。
おっさんの特権か?
◇
しかし
これから1ヶ月ほど毎週土日と夜6時から8時まで
ぜんぶいれられちゃいそうです。
しばらく散歩にいけないかも。
明日も朝9時からいかなくちゃ。
朝:おにぎり(たらこ、こんぶ)
昼:テリヤキハンバーグ、ミニサラダ
夜:天津飯
朝:ぬき
昼:たらこスパゲティ、サラダバー
夜:ロースかつ定食
朝:おにぎり(シーチキン、牛肉しぐれ煮)
昼:焼き魚、おひたし、納豆
夜:ニラレバ定食、餃子
朝:おにぎり(たらこ、うめ)
昼:豚にくの唐揚げ、とろろ、ほうれん草のおひたし
夜:さばの味噌煮、小芋のにっころがし、豆腐サラダ
DM出すためのソフトで1,2通しか
出さないなんて考えられないでしょ。
約款に違反してることがシステマティックに検出できるじゃん。
◇
前にニュースで
SPAMによる経済的な損失は
全世界規模でみると一日に数千億円だとか試算されてました。
早急にSPAMを規制する実行力のある
法律の制定を求めるところです。
SPAMを出すやつとか
対策をきちんととらずに配送してるプロバイダから
莫大な罰金をとってやりゃあいいとおもうよ。
その金でみんなの接続料金を補助したり
広帯域ネットのインフラ整備のたしにしましょう。
IT担当大臣さんてだれだっけ?
いまどんな仕事してるんでしょう?
存在感が消えてる感じ。
朝:おにぎり(めんたいこ、葉とうがらし)
昼:かつカレー、ミニサラダ
夜:親子丼、たぬきそばセット
朝:ぬき
昼:ぬき
おやつ:たこやき、ラーメン
夜:豚肉白菜いため
朝:ぬき
昼:チャーシュー麺
夜:ピザ
朝:ぬき
昼:とんかつ、ミニサラダ
夜:メンチカツ定食
朝:おにぎり(シーチキン、たらこ)
昼:フライ盛り合わせ、ミニサラダ
夜:かつカレー
◇
その準備として先日
アルバムビュアーソフト「蔵衛門」を開発し販売している
会社のトリワークスさんにお願いして配布の許諾をいただきました。
蔵衛門はわたしのお気に入りのソフトの1つで
大量のデジカメ写真を整理するのに使っている
とても便利で使いやすいソフトです。
また、散歩コースの説明の部分で地図を描くのに使っている
フリーソフトのカシミールの作者(DAN杉本氏)にメールして
カシミールで作成した地図画像の配布の許諾を本日いただきました。
あとは、地図を発行している国土地理院に
数値地図の使用承認を申請しようとしているところです。
これには手続きに数週間かかるようです。
◇
というわけで準備がととのいましたら
散歩ページのほうでCD版の配布申し込みを受け付けますので
ご興味がありましたらお申し込みください。
ちなみに受注生産で1枚ずつ手作りです。(^-^;)
無料で配布しようかとも思いましたが
もしも大量に注文がきたら破産してしまうので
実費で1枚500円(CD-Rのメディア代、梱包と送料)
いただこうと思っています。
散歩に参加していただいた際に手渡しできるならば
送料と郵送用の梱包が不要になりますので
実費で300円(または300円相当の物物交換でもけっこうです)
単3アルカリ電池4本とかがうれしいカモ。
というわけで
そのようなことを計画中ナリ。
朝:おにぎり(シーチキン、牛肉しぐれ)
昼:テリヤキハンバーグ、納豆
夜:幕の内大盛り2段のり弁当
(鶏の唐揚、たまごやき、フライ、にしんの甘露煮、ひじき)
体裁
センタリングをよく使います。
というかほとんどそうかも。
一行は20文字ぐらいで改行します。
だいたい2,3行書いたら
空の行をいれます。
字がおおいと
読むのがめんどくさそうに見えます。
反対に字がすくないと簡単そうにみえます。
文体
無頓着です。
ですます調と、である調が
平気で混在したりするのだ。でございます。
〜とおもいます
〜するのはいかがでしょうか
〜という気がします
〜かもしれません
というふうに、断定的な表現は
なんでも相談などではつかいません。
たまには体言止めの文とか。
ちょっときどった雰囲気をだします。
内容
基本的には
すきなもののことを書きます。
きらいなもののことはなるべく書きません。
○○がきらいだということを書くと
誰かよく知らないひとなのに
怒ってメールくれるひととかが
いたりするからです。
好きなもののはなしを書けば
そういうことはめったにありません。
記号
♪(歌うとき)と◇(話しの切れ目)を使います。
(爆)とか(笑)とかは夜中にパソコン相手に
爆笑してるところを想像するとこわいので使いません。
わたしの笑いは
「にやり系」です。(^-^)
評価尺度
食べものの味
もうれつにうまかった
すげえうまかった
うまかった
ふつうかな。
くちの中があまくなったのでお茶を飲みました
甘いものは好きなので
あまいことに文句をいうのはめずらしいことです。
逆に、「死ぬほど甘かった」は
うまかった時のほめことばです。
体験のおもしろさ
死ぬかとおもった
すげえおもしろかった
おもしろかった
帰りました
これをマスターすればあなたも
くぼたっぽい文章が書けるようになるカモ。
朝:おにぎり(シーチキン、葉とうがらし)
昼:たらこスパゲティ、ほうれん草のおひたし)
夜:品川丼(かき揚げ丼)
朝:ぬき
昼:とんこつラーメン
おやつ:ハンバーガー
夕方:タイ風太麺汁ビーフン
夜:牛丼+とろろ+玉子、ミニサラダ
![]() |
池袋から目白を経て高田馬場まで
昔のみちを散歩してきました。
雑司が谷、面影橋
ちょっと散歩行きすぎカモ。
ホームページの更新がぜんぜん追いつきません。
家に帰ってきたらそのまま寝ちゃうし。
起きたら夜中で
そのあとインターネットやって。
生活不規則ナリ。
あしたからまた会社。
しかも打ち合わせ多数。
とほほ。
朝:ぬき
昼:野沢菜チャーハン+ラーメンセット
おやつ:煎餅(ざらめ)、すもも、草団子2本
夕方:麻婆豆腐
![]() |
今日は素敵なことがありました。
はじめていっしょに散歩
してくれるひとができたのです。
京急高砂駅の改札前でまってたら
「失礼ですが…くぼたさんですか?」
と声をかけられました。
長島さん
お米屋さんの社長さんだそうです。
やったー!
どうもありがとう。
おかげでとても楽しかったです。
散歩レポートは近日中に公開予定です。
◇
連休散歩行きまくりで
ページの更新がおいつきません。
なんとかしなくては
忘れてしまう。
といいつつ…
あしたは雑司が谷鬼子母神にいってきます。
朝:ぬき
昼:五目そば
おやつ:桜餅2、チキン照り焼きサンド、クリームコルネ
夕方:コロッケカレー+ソフトエッグ
初日の今日は代々木エリアの大使館をまわる
散歩コースにでかけた。
地図にでているいくつかの大使館は
移転してしまっていて
見当たらずそれを探すのに
けっこう歩き回ったので
ちょっとたいへんだった。
最後に代々木上原のちかくにある
トルコ共和国のモスクにいった。
イスラム教の礼拝堂に
はじめて入りました。
![]() |
わたしは特に信仰している宗教というのはないが
日本の寺や神社にいくのは好きだ。
厳粛な雰囲気と静かな環境が
気持ちを落ちつかせて
安らかな気持ちになるから。
イスラム教は戒律がきびしくて
なんかあまりなじみのない習慣がいろいろある
という印象をいままでもっていたけど
モスクに入ってみて
日本の寺なんかに共通する安らぎ感を感じました。
トルコにいってみたくなった。
◇
朝:ぬき
昼:天丼、ミニうどんセット
夜:すきやきうどん+半ライス
おそらくほんとの研究成果はもっとちゃんとしてて
単に新聞の記事がいいかげんなんだと思います。
◇
たとえば、
アレルギー性鼻炎の患者の4割が気管支喘息の症状があるんだけど
そのなかで平熱が36.5以下のひとは9割が喘息の症状がでなかった
とか。
ふつうならでるはずなのに症状がでなかった
あるいは普通はでないのになにかの副作用で症状がでた
ようなケースを見つけるのが
おもしろいルールなのであって
新聞記事にあるようなのは研究をするまでもなく統計を
とればわかること。
じゃがいも買ったひとはにんじんを買うはずなのに買わなかった。なぜ?
パソコンを買ってプリンタを買わなかった。なぜ?
Aという薬は症状Bに効くはずなのに効かなかった。なぜ?
そういうのをルールとして
みつけるのが研究ってもんです。
ちなみに上のなぜの答えとしてありそうなのは
4歳以下の男の子が家族構成に含まれてると買わない率が7割になるとか
名寄せしてみたら旦那が買ってたとか
Cという薬を過去1ヶ月以内に飲んでると効かないとか
◇
明日から3連休なり。
天気がいいようなので散歩にいくつもり。
大使館めぐり
葛飾柴又
雑司が谷鬼子母神
朝:フィレオフィッシュ、ソーセージエッグマフィン
昼:たこの唐揚げカレー風味、ミニサラダ、納豆
夜:ニラレバ炒め定食
先日のニュースで
カナダのトロントでエボラ出血熱発生?
というのがあったけど。
けっきょくは白だったらしい。
そんななかで、非常にぴったりのタイミングで
ダスティンホフマンの映画をやってた。
なんてタイトルだっけ…。ホットゾーンでなくって…。
◇
テレビをみてるとCMが
やはり気になる。
ファンの方には申し訳ないけど
携帯で
「あっ とか うっ…」
とかいいながら
ゲームをやってる例のCM
わたし、あれがどうにも苦手だ。
あのCMが画面に出た瞬間
反射的にチャンネルを変えてしまう。
みていてすごくはがゆいというか
いらいらするの。
たぶん絵と音のタイミングの問題だと思います。
ボタンを押してもたまがでなかった時の感じ。
はやくなんとかしてほしい。
◇
「会社はなにもしてくれない」
のCM
あれは残業するなという会社からのメッセージなのか。
しかし、残業してるひとなら見ない時間に
主に流れている気がする。
早く帰ってくるひとには「残業するな」
夜中に帰ってきたひとには「残業おつかれさん」
というメッセージを流して好意を獲得するのは
戦略としてはうまく当たっているような気がする。
朝:おにぎり(シーチキン、牛肉しぐれ)
昼:子持ちカレイの煮付け、ミニサラダ
夜:フライ盛り合わせ定食
でだいたい6時間くらいかな。
会社から帰って2時間
3日で1散歩ページのペース。
今週末は3連休らしい。
3つ行けるかな。
◇
会社で散歩のはなしをしたら
「くぼたくんはひまなんだねえ」
といわれた。
はい。ひまです。
みなさんはいったいなんで
そんなにいそがしいんですか?
朝:おにぎり(赤飯、牛肉しぐれ)
昼:牛丼+玉子、ミニサラダ
夜:回る寿司(えび、うなぎ、えんがわ、まぐろ、なまたこ、
いか、しゃけ、トロサーモン、かじき、うに、いくら)
![]() |
![]() |
|
|
2001年2月5日(月)
朝:お茶漬け、佃煮
昼:ナポリタン、ミニサラダ
夜:牛フィレ肉と米茄子のグリル
舞台は新宿の小田急百貨店前あたりで
偶然通りかかったわたしが2人をみかけて
こんにちは。
てな挨拶をして
じつはこのひとは…
という展開で
「おお!よかったですねー」
とわたしは喜んで
んではと…彼女の顔を見ようとしたところで
目がさめました。
◇
最近はめったに夢をみなくて
というか、見てるかもしれないんだけど覚えてないのですが
ひさびさに見たのがそんな感じのものでした。
◇
で、今日見たらボスは指輪をしてました。
ということで
牛フィレ肉と米茄子のグリルをごちそうになりました。
ほんとよかったですねー。
この調子で
自分の嫁さんの夢も見てみたいもんです。
朝:ぬき
昼:野菜ラーメン
夜:鶏肉とピーマンの中華風味噌炒め、ほうれん草のごまあえ、佃煮
![]() |
佃島からもんじゃ屋さんがいっぱいある月島を通って
晴海まで散歩してきました。
ただいま散歩レポート作成中です。
今回は月島のもんじゃ屋さんをいっぱい紹介する予定です。
晴海埠頭にいったところ
アメリカ海軍の旗艦 「Blue Ridge」 と
海上自衛隊の旗艦 「しらね」が
停泊していて
偶然にも一般公開をしていたので
中をみせてもらいました。
はじめて軍艦に乗りました。
そこらへんもレポートをしますので
お楽しみに。
2001年2月3日(土)
朝:ぬき
昼:焼肉定食
おやつ:タイ料理(太麺ビーフン、白身魚のカレー風)
夜:ぬき
![]() |
きょうは節分です。
朝起きていちばんに豆まきをしました。
今年の豆は袋に
「川崎大師で御払いした」と書いてある豆です。
その下に「遺伝子操作はしてません」
と書いてありました。
遺伝子操作というバイオ先端技術と御払いのギャップが大きいです。
◇
またまた眼科に行って
コンピュータ用のメガネの度数を
決めてもらってきました。
これでもう当分は診察してもらわないでいいそうです。
3ヶ月後とか言ってましたがたぶんもう忘れちゃうとおもいます。
だいたい1メートルぐらいの距離を
見るときにいちばんつかれないように
チューンしてもらいました。
その後、処方箋をもらって家に帰ったところで
ふくしろさんから電話がかかってきたので
新宿に遊びにいきました。
◇
ふくしろさんはいま
カプセルプラレールの機関車トーマスシリーズに夢中です。
カプセルプラレールというのは
トミーのプラレールのちっちゃいやつで
ガチャポンで出てくるおもちゃです。
「くぼたくん どこかカプセルプラレールのガチャポンがあるところはしらないか?」
というので、
やりに行ってきました。
![]() |
そんなふくしろさんは
「美少女系というのは健全でないものを感じるが トーマスは健全だ」
などと言っておりましたが
わたしにはそれらがどう違うのか
よくわかりませんでした。
◇
その後
ふくしろさんとわかれて
病院でもらった処方箋を手に
わたしはコンピュータ用のメガネを
作りにいきました。
今度のメガネは今風のデザインで
ブランドモノのフレームにしました。
フレームとレンズで78000円ですといわれて
腰を抜かしそうになりましたが
誠意をもって交渉に臨んだ結果
1割半ほどおまけしてもらえました。
かっこよくなるためには
ずいぶんお金がかかるものですが
これでモテモテになるなら安いものです。
しかし…。仕事のときにしか
使わないということを忘れてました。
コンピュータの画面相手にかっこよくなっても
しょうがありません。
ちょっと早まったかもしれません。
平日の18時52分ごろテレビ朝日系で
ヤン坊マー坊天気予報
というのをすげえ昔からやっております。
先日ひさびさに見たところ
むかしはかわいい子供の声だったのに
いつのまにか
おっさんの声
になっておりました。
おっさんのダミ声で
「ぼくの名前はヤンボー♪」
なんていってるのを聞くと
嗚呼。時の流れというのは旅人のようだ。
とあらためて思うのでした。
◇
一方で街をあるくと
ルービックキューブを1面だけそろえて
喜んでいるおんなのこを見かけたり
ABBA(フォントがない)の曲がかかっていたり
するのを聞くと
行く川の流れもたどっていくと
ポンプで汲み上げてオゾン殺菌したあと
また蛇口から出ているんではないかと
思ったりもするのでした。
そのうちマクドナルドかなにかに
「はったい粉」のあたらしいデザート
なんてのが登場して
ヘルシーなデザートなどといわれて
ブームになったりする日も
そう遠くないかもしれません。
2001年2月1日(木)
2月になりました。
暦のうえではもう春は目前です。
ホームページを公開して
3年半ついに10万アクセスカウントに
到達しそうです。
はじめのころはカウンタが毎日増えるのが楽しみで
毎日更新したりしていました。
![]() |
ホームページ公開以来約1400日の
毎日のアクセスカウントの増え方をグラフにしてみました。
ところどころ抜けているところもありますけど。
99年の11月に某サイトで紹介していただいたらしく
一時的なピークをむかえましたが
その後2000年の一年間は横ばい(減少?)
しかし、12月に散歩ページを作って以来
ふたたびカウントは増加傾向に転じ
一日平均90カウント程度アクセスいただけるようになっています。
赤い補助線は区間7の移動平均
青い線は次数6の多項式近似線による
将来予測です(うそ)。
◇
ひとついえることとして
どこかのアクセス数の多いサイトにリンクしていただいたとしても
その効果はYAHOOクラスでベースラインを20%程度増加させる程度(97年7月20日)
短期的にはアクセスが大きく増加する場合(99年11月)もありますが
効果の持続は1ヶ月程度でした。
一方で、継続して更新するコンテンツを新規に導入した
場合の効果はベースラインを30%以上押し上げ
かつ継続して更新することでその効果も持続するようです。
◇
以上の分析結果から
今年こそ日記を毎日更新しよう
という決意を新たにしたのでした。
![]() |
雪の残る神楽坂の街を
路地裏探検してきました。
散歩レポートはこちら
2001年1月27日(土)
![]() |
夕方まで大雪が降りました。
ふたたび眼科にいきました。
こんな日ならきっとすいてるだろうと思ったけど
いつもより混んでました。
どうやら、わたしのいま使っているメガネは
遠くまでよく見えるようにつくってもらったので
近くを見るときに目に負担が大きいのでつかれるらしいです。
というわけで
毎日長時間ディスプレーを見ているので
もっと度を下げた仕事用のメガネを
つくってもらうことになりました。
◇
前回もらった目薬2種類に加えて
今日はアレルギーを抑える目薬をもらったので
3種類になりました。
飲み薬だと何種類かいっぺんに飲めるけど
目薬は一度に指すとあふれちゃうのです。
その結果
一日に18回も目薬をさしているので
目はいつもうるうるしています。
朝:ぬき
昼:ラーメン+半焼肉丼定食
夜:そば+半カツ丼セット
食事を気をつけること。
ということでつかれ眼の目薬をもらってきました。
一日に12時間以上ディスプレーをみてるからなあ。
30過ぎるといろんなところにガタがくるので大変です。
わたしなんかも、20代のころは健康に気を使ったことなんかなかったし
飯とか食欲にまかせてガンガン食べてましたけど
うまかったとしても
ラーメンのつゆを全部飲むのはやめようとおもいます。
いま20代のみなさん
自分はだいじょぶだと思ってるでしょう。
わたしもそう思ってました。
30になると
がたっときますよー。
健康には気をつけましょう。
朝:おにぎり(いかめし、シーチキン)
昼:フライ盛り合わせ、コールスロー
夜:お好み焼き(自作)
2001年1月21日(日)
朝:穴子太巻き
昼:ぬき
夜:コーンバターラーメン
夜食:カレー牛、玉子、ミニサラダ
2001年1月20日(土)
朝:ぬき
昼:牛丼、玉子、ミニサラダ
夜:レバニラ炒め定食
2001年1月19日(金)
朝:チーズバーガ、フィレオフィッシュ
昼:フライ盛り合わせ、ミニサラダ
夜:野菜炒め定食
これで、魚の水換えも楽になるし
洗い物するときも冷たくありません。
もっとはやく換えときゃよかった。
2001年1月18日(木)
2001年1月17日(水)
ふるさと小包というのは郵便局がやってる
日本各地の名産品を注文すると
小包(ゆうパック?)
で送ってくるサービス。
北海道から沖縄まですごくいろんな種類のものがあります。
ちなみに11年年度の利用数ベスト10は
順位 ふるさと小包 利用数 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 静岡茶(静岡) 宇治茶(京都) 鮭(北海道) りんご(長野) さくらんぼ(山形) アスパラガス(北海道) メロン(北海道) ぶどう(山梨) じゃがいも(北海道) りんご(青森) 万個 109 105 98 95 51 50 49 36 33 29
だったそうだ。で、三等の賞品としてもらえるのは次のうちの
どれかひとつらしい。
どれにするかすげえ悩んでいます。くぼたかずみのホームページのカウントも
もうそろそろ10万アクセス。
ぴったりだったひとになにか賞品を送るとすると
あなただったらどれ?
管内 都道 府県 賞品 数 賞品 チルド 管内 都道 府県 賞品 数 賞品 チルド 北海道 北海道 1 オホーツク産ひと塩鮭と新物浜造りいくら醤油漬 ○ 東海 岐阜 1 岐阜県産無洗米ハツシモ・鮎茶漬セット 北海道 2 本場さっぽろ 熊五郎生ラーメン 岐阜 2 特選飛騨牛 ○ 北海道 3 釧路港発一夜干しセット ○ 岐阜 3 木曽路の恵那五平もち 北海道 4 北海活ホタテ ○ 静岡 4 やぶきた深むし創作銘茶 北海道 5 うまい数の子4点詰合せ ○ 静岡 5 うなぎの白焼とまぜごはんの素 ○ 北海道 6 オホーツク産 毛がに ○ 静岡 6 沼津・甘塩ひもの ○ 北海道 7 オホーツク産 ずわいがに ○ 静岡 7 静岡クラウン印マスクメロン 北海道 8 オホーツク産 たばらがに ○ 愛知 8 ラーメン 北海道 9 札幌グランドホテル特製アイスクリーム ○ 愛知 9 高級温室マスクメロン 北海道 10 たこしゃぶセット ○ 愛知 10 名古屋きしめん 北海道 11 近海産「たらこ」 ○ 愛知 11 生だんご・五平餅セット ○ 北海道 12 特上ラム 味付ジンギスカン(簡易鍋付) ○ 三重 12 松坂肉すきやき ○ 北海道 13 甘エビ・ボタンえびセット ○ 三重 13 本真珠ペンダント 北海道 14 北海道特選「昆布巻」 三重 14 てこね寿司食材セット ○ 北海道 15 いくら醤油漬と筋子明太セット ○ 三重 15 手打式 伊勢うどん 北海道 16 粕漬詰合せ(鮭鱒味くらべ) ○ 近畿 滋賀 1 特選 近江牛肉すき焼き ○ 北海道 17 夕張メロンピュアゼリー 京都 2 漬けたてづくし ○ 北海道 18 十勝ローストビーフ ○ 京都 3 宇治茶 北海道 19 ふらのワイン 京都 4 京銘菓集「栗だより」 東北 青森 1 青森りんご&りんごジュース 大阪 5 昆布詰合せ 青森 2 活ホタテ貝 ○ 兵庫 6 神戸焼用赤身肉 ○ 岩手 3 三陸極撰思いやりセット ○ 兵庫 7 焼き菓子詰合せ 宮城 4 愛情たらこ(無着色) ○ 兵庫 8 出石皿そば 秋田 5 あきたこまち米きりたんぽ鍋セット ○ 奈良 9 手延べそうめん 秋田 6 米(瀬川ファームのあきたこまち) 和歌山 10 紀州女松梅干二点セット 山形 7 丸餅「たわらゆき」 中国 鳥取 1 山陰の美味しいお酒の詰合せ 福島 8 五十嵐の喜多方ラーメン詰合せ ○ 島根 2 奥出雲そばづくし ○ 関東 茨城 1 潮来名産つくだ煮セット 岡山 3 たらい長生うどん 栃木 2 日光の味 晃山たまり漬 詰合せ 岡山 4 岡山県産 こぱっく すき焼きセット ○ 群馬 3 手作り沢田の味「漬物・お茶セット」 広島 5 広島県黒瀬牛 ○ 埼玉 4 狭山茶 山口 6 下関ふぐ詰合せ ○ 千葉 5 九十九里名産「いわし」みりん干し・ごま漬け ○ 四国 徳島 1 なると金時芋 神奈川 6 ジャンボ焼売 ○ 香川 2 小豆島極寒製手延べ素麺(2年物) 山梨 7 「勝沼まるきワイン」赤白セット 愛媛 3 いよかん郷ハム・ソーセージ ○ 東京 東京 1 プリティセット 高知 4 藁焼きトロカツオタタキ ○ 信越 長野 1 信州そば3品詰合せ 九州 福岡 1 八女茶「十茶十色」 長野 2 完熟りんごジュース 福岡 2 贈答セット(辛子明太子等) ○ 長野 3 南アルプス ハムセット ○ 福岡 3 せんべい 長野 4 善光寺門前みそ 福岡 4 博多長浜生ラーメン 新潟 5 越後抄のおかき・おせんべい 佐賀 5 宮地ハムオリジナルセット ○ 新潟 6 佐渡の一夜干詰合せ ○ 長崎 6 長崎のひもの「西海の粋な味」 ○ 新潟 7 笹だんご 長崎 7 ハウステンボスオリジナルソーセージセット ○ 新潟 8 特選 こがね餅 長崎 8 島原手延べ素麺 四季の華「麺彩」 新潟 9 魚沼産コシヒカリ「小出っ娘」 熊本 9 天草名産車えび 北陸 富山 1 越中杵つきおかき 大分 10 豊後牛(和牛)ロースすきやき用 ○ 石川 2 倶利伽藍そば 大分 11 乾しいたけ(どんこ) 福井 3 特選越前焼と越前そばセット ○ 宮崎 12 純粋黒豚しゃぶ三昧 ○ 福井 4 福梅ぼし 鹿児島 13 さつまあげ詰合せ ○ 福井 5 福井の水ようかん ○ 沖縄 沖縄 1 沖縄そば(ソーキそばセット) ○ 沖縄 2 琉球泡盛 沖縄 3 ウコン茶